本ページはプロモーションが含まれています。

夏旅行の暑さ対策におすすめのヒンヤリ便利グッズは?お出かけの必需品はコレ!

梅雨が明けて本格的な夏がやってくると、旅行に行きたい、キャンプにバーベキュー、海やプール、花火などなど、楽しみがいっぱい!

だけど、最近の夏の気温はとんでもなく暑くて、自分の体温を超えちゃうくらいの勢いで、クーラーのきいた部屋から出たくなくなっちゃいます。

そんな気持ちを打ち砕いてくれる、夏の旅行にぴったりのヒンヤリ便利グッズをご紹介します。

ヒンヤリグッズを上手に使って、夏の旅行をめいっぱい楽しんで下さいね。

28℃以下で凍るクールリング

28℃以下になると自然に凍る!クールリングは、0℃以上で溶け始める氷と違って、ヒンヤリ感がずーっと長続きする優れもの。

繰り返し使えて、室内でも屋外でも使えます。冷凍庫や冷蔵庫でさらに冷やすことも可能です。

クッションタイプはベビーカーで赤ちゃんの背中に敷いたり、リュックの背中部分に入れてムレ防止に使えます。汚れたら水洗いできるのも便利ですよね。

暑さ対策、熱中症対策に、夏のお出かけにはぜひ利用してくださいね。

イチオシ!LOGOSのクールスカーフ

水分を含むと中のポリマーがぷっくり膨らんで、首に巻くとヒンヤリするクールスカーフ。水分を含んだポリマーが気化するときに、身体の熱を奪ってくれます。

くるっと半回転させて外側を首側に入れ替えたり、再度水に濡らせば、ヒンヤリ感が復活します。水分を含んだ状態で冷蔵庫に入れておけば、クール感が倍増しますよ。

ポリマーがしっかり水分を保持するので、首に巻く前に軽く表面の水分を拭きとれば、服が濡れる心配はありません。(私は手でさっと水分をはらって、そのままつけちゃいます。)

写真↑のとおり、水分を含んでいないときはハチマキみたいにぺったんこ。使用したい日の1時間ほど前に、水に浸しておくのがおすすめです。

一度水分を含むと、すぐにはぺったんこに戻らないので、外出先でクールマフラーを外すときはジップ付きのビニール袋があると便利です。

日陰干しで水分がなくなると、ぺったんこに戻ります(30回以上使用できます)。水分を含んだまま保管するとカビや悪臭の原因になるので、必ずぺったんこになるまでしっかり乾かしてくださいね。

クールマフラーの上からストールを巻いてしまえば、隠すことも可能ですよ。一度使うと、夏のお出かけには欠かせなくなるイチオシ商品です。

\楽天には、おしゃれで個性的なデザインのクールスカーフがあります/

首 冷却 クールネック クールスカーフ おしゃれ 暑さ対策 ネッククーラー 1本 プチギフト ひんやりタオル クールタオル 節電 熱中症対策グッズ

身体を冷やすフローズンスプレー

フローズンスプレー

スプレー缶から出たとろとろの泡が雪のようにふわふわになる「フローズンスプレー」は、身体のクールダウンにぴったり。缶をよく振ってタオルやハンカチなどにスプレーすると、5秒ほどで膨らんできます。

泡をおでこやうなじにつけると、ソーダミントの香りがして、ほてった肌を冷ましてくれます。使った後は肌がべたつくことなく、汗もひいてサラサラに。

60gのスプレー缶は、持って歩くにも便利な大きさです。

冷感効果が長く続くというタイプではないので、熱くなった体を瞬間的に冷ます、という感覚で使ってくださいね。

首にかけるネッククーラー

充電式の首掛けクーラーは、首の後ろも冷やせて、両手が自由になるので、携帯扇風機よりは使い勝手がいいですよね。(首掛け扇風機は首の後ろは冷やせず、髪の毛が絡む可能性があります。)

2023年新型のネッククーラーの特徴は、

  • 長時間バッテリーがもつ(最大12時間)
  • 羽根なしで髪を巻き込まない
  • 360度サラウンド型送風
  • 2つの冷却プレートで冷却力アップ
  • 超軽量・低騒音設計

重量は2022年版は340g(参考:リンゴ1個が300~350gくらい)でしたが、2023年度版は308g、さらに軽量になっています。

どんどん進化していますね。

着る日焼け止めのクールマジック

汗をかくと下着がぺったり張り付いて、気持ち悪い時ってありますよね。

夏は締め付け感がなく、軽くてさらさら涼しいのがおすすめ。グンゼの「クールマジック」は、通気性抜群で、猛暑の夏でも蒸れずに過ごせます。

通気性があってワイヤレスのモールドカップはTシャツにひびきにくく、軽くて締め付け感がなくてラクチン。キャミソールは着ているのに涼しい吸汗速乾素材で、服の中をドライに保ってくれます。

カラーはスモークブルー、インクネイビー、ローズグレー、スモークピンクの4色、サイズはM、L、LLの3サイズが揃っています。

着た時にヒンヤリ冷感はないけれど、汗をかいても肌に張り付く感じがないのが気に入っています。

夏の旅行には、とにかく暑さが軽減できるものを選んでくださいね。

冷感フェイスマスク

マスクの着用義務はなくなったんですが、新型コロナ感染が第9波に突入?というニュースもあり、感染者が増えているのが気になります。

でも夏のレジャーにマスクをつけていたら、熱中症の心配も。真夏日でも快適にすごせる冷感フェイスマスクがおすすめです。

生地が柔らかくて、長時間つけていても呼吸がしやすいのがポイント。ひんやりマスクは夏の必需品です。

さいごに

猛暑の夏でも涼しく過ごせる、夏の旅行にぴったりのヒンヤリグッズをお伝えしました。

今年の夏も猛暑が続きそうですが、今年の夏のイベントはコロナ前に戻りつつあります。

水分をこまめにとって、夏のお出かけを少しでも快適になるように、ヒンヤリグッズを上手に使って、今年の夏を楽しんで下さいね。

error: Content is protected !!