長久手市にある「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」に2022年11月1日ジブリパーク第1期がオープンしました。
ジブリの世界観が見事に表現されていて、その精巧緻密な再現度は、見る人を圧倒させます。
この記事では、愛・地球博記念公園内にできるジブリパークについてご紹介します。
ジブリパークはいつどこにオープン?

場所:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内
オープン日:2022年11月1日(火) ジブリの大倉庫・青春の丘・どんどこ森
2023年秋 もののけの里
2024年3月 魔女の谷
営業時間:平日10:00~17:00 土日祝日9:00~17:00
※学校の長期休暇期間は9:00~、休園日なし
休園日:火曜日(祝日の場合は営業、翌平日休み)
日時指定の事前予約制
ジブリパークが開園するのは、2005年に開催された愛・地球博(日本国際博覧会)長久手会場の跡地に開設された、愛知県営の「愛・地球博公園(通称:モリコロパーク)」内です。
公園内には、
- 体育館や野球場、テニスコート、アイススケート場などのスポーツ施設
- 愛・地球博記念館や愛知県児童総合センターなどの文化施設
- 東海地方で1番大きな観覧車がある「ファミリー愛ランド」や「こどものひろば」「サイクリングコース」などのレジャー施設
- あいちさとラボや親林楽園、日本庭園、茶室などの自然施設
- 大芝生広場や屋根付き休憩所などの休養施設
それらの施設はそのままで、ジブリパークはその隙間を埋めるような形で5つのエリアが作られます。

公園全体の面積が約194ヘクタール、ジブリパークは約7.1ヘクタール…とりあえず、モリゾーとキッコロはこれまで通り、モリコロパークに君臨できそうですね(影は薄くなるかもしれないですが…)。
住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
電話番号:0561-64-1130
開園時間:4月~10月 8:00~19:00
11月~3月 8:00~18:30
ジブリパークのチケット販売枚数は?

ジブリパークの1日のチケット販売数は下記の通りです。(平日休:夏休みなど学校の長期休暇中の平日)
<販売枚数> | 平日 | 平日休 | 土日祝 |
ジブリの大倉庫 | 3,500 | 4,000 | 4,000 |
青春の丘 | 780 | 900 | 900 |
どんどこの森 | 650 | 750 | 750 |
室内でも人との間隔が1m以上になるように、販売枚数が決められています。当面は日時指定の事前予約が必要です。
ジブリパークチケットの予約販売はいつから?申込方法と注意点を詳しくご紹介!
ジブリパークにできるジブリの世界は?

ジブリパークには乗り物やアトラクションはなく、ジブリ映画の世界へ自分の足で入っていくって感じです。11月1日に公開予定は、3つのエリアです。
※ジブリパークエリア外でも、ジブリの世界観が楽しめる「仕掛け」が園内に作られています。ベンチには「メイが忘れたとうもろこし」が置かれていたり…ぜひ、探してみてくださいね。
ジブリの大倉庫

アイススケート場がある建物の、室内プールがあったエリアがジブリの大倉庫に改装されます。
メインエリアの大倉庫にはジブリ作品に関する展示物や子供の遊び場、映像展示室などが作られます。ガラス天井から陽が差し込む明るい倉庫内は、「三鷹の森ジブリ美術館」の4倍ほどの大きさなんだとか。
「ラピュタ」「借りぐらしのアリエッティ」「となりのトトロ」の世界が再現されて、遊べる部屋も作られます。カフェ棟もあり、ジブリらしいメニューがあるかもしれません。
道順のない迷路のような通りに立ち並ぶ不思議な建物は、見学に3時間はかかるのでは?と言われています。ジブリの世界で迷子になりながら、不思議な世界を楽しんで下さいね。
青春の丘

パークの北口「はす池」の前は、「耳をすませば」で登場する骨董屋さん「地球屋」の建物があるエリア。地球屋の内部には、少年のバイオリン工房が再現されます。
「猫の恩返し」に出てくる「猫の事務所」もありますよ。
2022年3月23日に「天空の城ラピュタ」の世界をモデルに造られたエレベーター塔が、一足早く公開となりました。リニモでの到着口(北口)から、ジブリ大倉庫へ向かう間の高低差を行き来します。
無料で利用できるので、雰囲気を味わってみてくださいね。
どんどこ森
展望塔の東側、「サツキとメイの家」の裏手に広がるどんどこ森は、「となりのトトロ」の世界、昭和の田園風景が広がります。
高さ5.2mの木製遊具のトトロ像「どんどこ堂」があり、小学生低学年の子供が中に入って、トトロ目線を楽しむことができます。
もののけの里
あいちサトラボの東側に「もののけ姫」のもののけの里の里山を再現、製鉄所「タタラ場」や「炭焼き小屋」、休憩所も作られ、2023年秋に公開予定となっています。
もののけの里近くには「猫の恩返し」の「猫王の城」に迷路や滑り台などが設置された大型遊具が登場します。もののけの里エリアの外なので、事前予約ではなく、数百円で利用できる予定です(平日は無料開放)。
事前予約でチケットがなかなか手に入らなくても、ジブリパークを少し満喫できるかもしれませんね。
魔女の谷

「魔女の谷」は5つのエリアの中で1番広いエリアで「ハウルの動く城」「魔女の宅急便」の世界が、大芝生広場の南側の林床花園に作られます。
ハウルの主人公ソフィーが働く「ハッタ―帽子店」や、魔女のキキが働く「グーチョキパン屋」と「オキノ邸」、アーヤと魔女の「魔女の家」が再現されます。
この2つのエリアは、2023年秋に開園予定となっていましたが、木造建築の部材調達が予定通りにいかないことから、魔女の谷は2024年3月にオープンが延期されることになりました。
ジブリパーク園内バスはある?

愛・地球博記念公園内には、今までの既存施設をまわる「西ルート」と、ジブリパークのエリア間を移動する「東ルート」の無料バスが運行されます。
2022年10月13日より新デザイン(スタジオジブリの宮崎吾朗(みやざきごろう)監督がデザインされました!)のバスが園内を走りますよ。
西ルート | 東ルート | |
平日 | 1本/1時間 | 2本/1時間 |
休日 | 2本/1時間 | 3本/1時間 |
※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認くださいね。
さいごに
2022年11月1日にオープンしたジブリパークのオープン情報についてお伝えしました。
スタジオジブリが作成した愛知県の観光動画「風になって、遊ぼう」は、愛知県内のいろんなスポットが出てきます。
今まで行ったことがある場所がなぜか「ジブリにでてくるような場所」に見えちゃうんです。ぜひ不思議な感覚を味わってみてくださいね。
・トヨタ博物館のアクセス駐車場と入館料金は?ガイドツアー参加がおすすめ!
・トヨタ博物館のレストランメニューとカレーの辛さは?カフェのこだわり珈琲もおすすめ!
・小牧長久手の戦いの結果と古戦場の場所は?秀吉は負けて勝ち家康が勝って負けた戦い!?
・小牧長久手の戦いの勝敗を見つめた色金山歴史公園で家康は天下をつかむ夢を見た?