本ページはプロモーションが含まれています。

日本モンキーパークの料金と割引は?猿いないけどアトラクション充実の遊園地!

犬山市にある「日本モンキーパーク」は、小学生以下のお子さんが1日中楽しめる遊園地。夏にはプールもオープンして、たくさんの家族連れで賑わいます。

隣接する「モンキーセンター」には、世界中のサル60種類がいるんですが、現在は「モンキーパーク」とは別々の施設になっていて、モンキーパークにはサルがいないんです。

この記事では、日本モンキーパークの入場料や割引、モンキーパークにあるアトラクションやプール、岡本太郎の「若い太陽の塔」、アクセス駐車場についてご紹介します。

定期的にイベントも開催されているモンキーパークで、お子さんとの思い出をいっぱい作ってくださいね。

スポンサーリンク

日本モンキーパークの料金は?

日本モンキーパークの料金(税込金額)↓ ※幼児:2歳以上

大人中学生小学生幼児
入園料1,300円1,300円900円900円
入園+乗り放題3,900円3,900円3,500円2,700円
モンキーセンター
共通券
1,900円1,500円1,100円1,000円

乗り物の「のりほうだい券」「回数券(2,000円で2,400円分)」「単独券(100円・200円・300円・400円・500円)」は園内のチケットボックスで購入できます。

※乗り放題チケットは大人・小学生は3,200円、幼児2,400円で、後から購入すると割高になります。

日本モンキーセンターのと共通券を購入した場合、モンキーパークの再入場は可能です。当日利用できる「通過券」をもらってくださいね。

※2023年4月29日(土)・30日(日)・5月3日(水)~7日(日)は料金が変わります。園内で購入できる乗り放題券の金額も300円UPになります。

大人小学生幼児
入園+乗り放題4,400円4,000円3,200円

日本モンキーパークの料金割引はある?

日本モンキーパークの事前購入WEBチケット「アソビュー」から購入すると、ワンデーパスポートのみ3%(幼児は4%)割引になります。※発売日より1ヶ月以内の日付指定チケットです。

>>アソビュー!からモンキーパークのチケットを確認する

大人(中学生以上)3,900円→3,800円
小学生3,500円→3,400円
幼児(2歳以上)2,700円→2,600円
※催事館入館チケット付きも購入できます。

三井住友カード発行の名鉄ミューズカードで入園料の支払いすると、園内で使えるキャッシュクーポン1,000円分がもらえます(最大5名まで)。
キャンペーン期間:2023年3月26日(日)まで

JAF会員証提示で園内利用割引クーポン券がもらえます(会員含む5名まで)。

▼関連記事▼ 2023年9月~あいちスキ旅キャンペーンで割引あります。
あいちスキ旅キャンペーンはいつから何ができる?愛知県の休み方改革プロジェクト!
スポンサーリンク

日本モンキーパークにサルいないってホント?

日本モンキーセンターの休憩所
モンキーパークとモンキーセンターをつなぐスカイダンボの駅跡

日本モンキーパークは「モンキー」という名前が付いていますが、サルはいません。

モンキーパークには以前、動物園エリアとして「モンキーセンター」があり、モノレールで両方行き来することができました(2014年3月31日まで)。

現在は遊園地エリアの「モンキーパーク」と動物園エリアの「モンキーセンター」は別々に入場料が必要な、単独の施設になっています。

日本モンキーパークのアトラクションは?

モンキーパーク内には30種類以上の乗り物アトラクションがあり、身長や年齢制限もありますが、保護者同伴で1歳から乗ることができる乗り物もいっぱい。

子供が夢中になって遊べる、子供向けの遊園地。大きな遊園地に比べたら見劣りしちゃうかもしれませんが、小学生くらいまでのお子さんなら、ちょうどいい感じの遊園地です。

パーク中央にある「わんだ村クエスト」は、入場料500円(クエストチケット1枚付き)で、エリア内で遊べる「みんなでジョブスル」「まものハント」はクエストチケットで体験することができます。

入場料のみで遊べるアスレチックゾーン「ゆうしゃの砦」もあります。

ここでは「乗り物券(回数券)」や「乗り放題チケット」は利用できないので注意してくださいね。クエストチケットは1枚400円、2枚600円で追加購入できます。

パーク内には飲食店もあります。

  • キッチンスマイル:ハンバーガーとフライドポテト
  • みはらしカフェ:アイスとホットドックなどの軽食
  • ベルモンパ:パスタ、オムレツ(土日祝日のみ営業)
  • フードパティオ:軽食からデザートまで揃うフードコート(不定休)
  • パークレストラン:丼物やパスタ、焼きそば、うどん(定休日:木・金、冬期不定休)
  • オアシスレストラン八仙:ラーメン、チャーハン(冬期不定休)

岡本太郎の「若い太陽の塔」

犬山市の本モンキーパークにある岡本太郎作若い太陽の塔

モンキーパークのシンボルタワー「若い太陽の塔」は、岡本太郎が制作して1969年に完成、翌年の大阪万博の「太陽の塔」の試作品、または兄弟と言われています。

高さ26m、直径4mの顔と11本の炎で太陽が表現されています。地上7mの部分にぐるっと回れる展望台があり、内部のらせん階段で登れるようになっています。

もともと「若い太陽の搭」はモンキーセンター側にあったんですが、太陽の塔の顔に太陽が当たって金色に輝くのにおびえたヒヒたちが眠れなくなるという事態になり、撤去されて現在の場所に移設されたんだとか。

いくら芸術作品でも、ヒヒたちには得体のしれない怖いものでしかなかったんでしょうね。

老朽化で一時は閉鎖されていた塔ですが、岡本太郎生誕100年記念に合わせて改修工事が行われ、2011年より一般公開が再開されています。

水の楽園モンプル

「水の楽園モンプル」は、夏休み期間中と7月、9月中旬までの土日に営業されるファミリープールで、券とは別にプール料金が必要です。

最大水深は90㎝、幼児用プールは水深15㎝、親子で楽しめるウォータースライダーもあり、1日ゆっくり遊べます。幼児用のすべり台もあって、小さなお子さんが水に慣れるにはぴったりの場所ですね。

ウォータージャングルはプールの中のジャングルジムで、巨大バケツに水がたまると、8mの高さから水が落ちてきます。水遊び用オムツを着用すれば、赤ちゃんも遊べますよ。

※更衣室にロッカーあり(大700円・小500円)、プールサイドのシャワーは無料ですが、更衣室内のシャワーは有料(100円/4分)、ドライヤーはありません。

※無料休憩スペースあり。有料休憩スペースは、事前購入可(クレジットカード決済のみ)。

平日土日祝日
8/6~8/15
屋根付き
グリーンシート1階
6,000円7,000円
屋根付き
グリーンシート2階
5,000円6,000円
パラソルシート2,000円3,000円
有料休憩スペース(税込金額)

プールの開催時の土日祝日は混雑するので、早めに行くようにしてくださいね。

水の楽園モンプル
料金(2歳以上):1,000円
※8/11~15 1,300円
プール営業時間:9:30~16:00
※入園料は別途必要
スポンサーリンク

日本モンキーパークのアクセス駐車場は?

日本モンキパークへ電車で行くなら、名鉄名古屋駅から犬山線に乗り「犬山駅」」で下車します。東口のバス停1番のりばから路線バス「犬山モンキーパーク行き」に乗ると約5分ほどで到着します。

車で行く場合は、名神高速道路小牧ICまたは名古屋高速道路小牧線小牧北ICから、国道41号線で北へ向かいます。「五郎丸交番前」の交差点で左折し、道なりに2.4Kmほど行くと、左側にモンキーパークがあります。

国道41号線沿いに「左折」の看板が出てるので、見逃さないようにしてくださいね。

駐車場は道路を挟んで左右にあります(左側にモンキーパーク入口、右側にモンキーセンター入り口があります)。

左側にある南駐車場は土日祝日のみ利用可(雨天時と冬期は閉鎖)、右側は動物園・遊園地共用駐車場です。

満車の場合、さらに北へ進んでいくと、モンキーパーク北駐車場があります(特定日のみ利用可)。

駐車場料金は、普通車1,000円、2輪車は無料。

>>日本モンキーパークの口コミや周辺の宿泊施設の情報を【楽天たびノート】で確認する

日本モンキーパーク
住所:犬山市大字犬山字官林26
営業時間:10:00~16:00(3月3日まで)
休園日:火、水曜日
※営業時間と休園日は時期により変動のため、日本モンキーパーク営業日カレンダーを確認のうえお出かけくださいね。
スポンサーリンク

さいごに

犬山モンキーパークの入場料や割引、モンキーパークにあるアトラクションやプール、岡本太郎の「若い太陽の塔」、アクセス駐車場についてお伝えしました。

サルはいないけどモンキーパーク、時間があればお隣のモンキーセンターへ、サルたちにも会いに行ってくださいね。

※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。

error: Content is protected !!