本ページはプロモーションが含まれています。

おちょぼ稲荷のご利益と参拝のコツ!食べ歩きグルメやお土産など完全攻略ガイド

この記事では、岐阜県海津市にある人気の神社、おちょぼ稲荷(正式名称:千代保稲荷神社)についてご紹介します。

おちょぼ稲荷は年間200万人もの参拝者が訪れるという、東海地方の有名スポット。ご利益はもちろん、参道の賑やかな商店街や美味しいグルメなど、見どころがたくさんあります。

この記事を読めば、おちょぼ稲荷の魅力がぎゅっと詰まった情報が得られますよ。それでは、さっそく詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

おちょぼ稲荷とは?歴史と概要

おちょぼ稲荷の正式名称は「千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)」といいます。

平安時代後期の武将・源義家の6男である義隆が、分家の際に先祖の御礼を「千代に保て」という願いを込めて創建したと伝えられています。

実は、おちょぼ稲荷には源氏ゆかりの歴史があるんです。源義家は清和源氏の発展の礎を築いた人物として知られており、兵庫県の多田神社の御祭神にもなっています。

おちょぼ稲荷の境内には、多田神社のお札が納められた「古堂」もあります。

スポンサーリンク

おちょぼ稲荷のご利益は?パワースポットとしての魅力

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷の入り口

おちょぼ稲荷の主なご利益は以下の2つです。

  1. 商売繁盛
  2. 家内安全

特に「商売繁盛」のご利益は絶大で、多くのビジネスマンや企業家が参拝に訪れます。地元の人々からの信仰も厚く、この地域では欠かせない存在となっています。

おちょぼ稲荷の参拝方法

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷の拝殿

おちょぼ稲荷の参拝方法をご紹介します。

1.東口大鳥居から参道を進み、おちょぼ稲荷に到着します。

2.鳥居をくぐり、左手にある手水舎で手と口を清めます。

3.参道のお店で「おあげ」と「ろうそく」を購入します(セットで50円)。

4.「燈明場」でろうそくを灯します

5.拝殿前のお供え物台におあげをお供えします。

6.2礼2拍手1礼でお参りします。

おちょぼ稲荷のパワースポット巡り

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷の古堂
古堂

おちょぼ稲荷には、いくつかのパワースポットがあります。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

1.霊殿

拝殿の向かい側にある霊殿には、保食神(うけもちのかみ)が祀られています。保食神は、人間の生活に必要な作物を生み出した神様です。豊かな実りを願う方におすすめです。

2.重軽石(おもかるいし

拝殿の横に置かれている石です。両手で持ち上げて、自分の願い事が叶うかどうかを占うことができます。軽く感じたら願いが叶うとされているので、ぜひチャレンジしてみてください!

3.古堂

拝殿の右横にある朱色の鳥居の奥にあります。源氏ゆかりの多田神社のお札が納められており、源氏の力をいただけるパワースポットです。

これらのスポットを巡ることで、おちょぼ稲荷のパワーをしっかりと感じることができますよ。

おちょぼ稲荷のお守りと御朱印について

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷の社務所

残念ながら、おちょぼ稲荷ではお守りやお札、ご朱印の授与は行っていません。これは、おちょぼ稲荷が源氏の祖先を神様として祀っているという特殊な背景があるためです。

しかし、御朱印の代わりになるものとして、おみくじを引くことができます。境内に置かれた六角柱の筒を振って、番号の書かれた棒を出すタイプのおみくじです。

おみくじの紙は社務所でいただけますよ。

また、参道の商店街では、熊手やおみくじが入った狐の置物などの縁起物を販売しているお店もあります。これらをお守り代わりに購入するのもいいかもしれませんね。

おちょぼ稲荷の月次祭とおすすめの参拝時期

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷の燈明場

おちょぼ稲荷では、毎月1日、15日、22日に月次祭(つきなみさい)が行われます。この3日間は拝殿の格子戸が上げられ、参道はまるで縁日のような賑わいを見せます。

特におすすめなのが、月末から1日にかけて行われる「月越(つきこし)参りです。夜通し参拝者が訪れ、拝殿前のちょうちんに灯りがともされる幻想的な光景が広がります。

今月のお礼と来月のお願いをする参拝者で賑わいます。

通常17時で終了する商店街のお店も、月末は夜中の2時頃まで営業しているので、まるで初詣に来たかのような雰囲気。夜のグルメ巡りも楽しめますよ。

千代保稲荷神社
住所:岐阜県海津市平田町三郷1980
電話番号:0584-66-2613
スポンサーリンク

おちょぼ稲荷参道商店街の魅力

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷参道

おちょぼ稲荷の参道商店街は、東口大鳥居から南口大鳥居までの約700mに、120軒ほどのお店が軒を連ねる活気あふれる場所です。

レトロな雰囲気のお店と新しいお店が混在する、不思議な魅力のある通りなんです。

川魚料理(ウナギやナマズ)、もろこ(木曽川で採れる、全長5~7cmほどの小魚)の甘露煮、新鮮野菜やくだもの、激安衣料(雑貨)店などなど、見て歩くだけでも楽しくなります。

おちょぼ稲荷参道のおすすめグルメ

参道には美味しいグルメがたくさん!ここでは特におすすめのお店をご紹介します。

串カツ玉屋

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷参道にある玉屋の串カツ

参道で最も有名な串カツ店。目の前で揚げたてのアツアツ串カツを立ち食いで楽しめます。(テーブル席もあります。)

  • おすすめメニュー:串カツ(味噌またはソース)、ドテ(ホルモン肉の味噌煮)
  • 価格:串カツもドテも1本110円(税込)
  • 営業時間:9:00~17:00(月末と年末年始は早朝まで営業)

揚げたての串カツはサクサクで、油っこさは全くなくて、衣までおいしいんです。ドテはものすごく柔かくて、甘い味噌がしみ込んでいて、どんどん食べれちゃいます。

串の本数でお会計なので、1本でもOK。時間を問わず(ランチの後でも)、おなかが満たされるだけ食べることができます。

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷参道にある玉屋店内

お店の中はどこもかしこもゴージャスな金ぴかで、なんと!トイレもキンキラキン! 一見の価値ありです。

串カツの玉屋
住所:岐阜県海津市平田町三郷1997
営業時間:9:00~17:00
※月末と年末年始は早朝まで営業 不定休

※参道には他にも、昭和49年創業の串カツ「よこい」、味噌が自慢の「京や」、紅ショウガやレンコンなどの串揚げも食べられる「てっ平」など串カツのお店があり、食べ比べも楽しいですよ。

外花屋(とばなや)

  • おすすめメニュー:わらび餅ソフトクリーム(モチモチのわらび餅がのっています)
  • 外花屋のインスタはこちら

佐溝屋

  • ふわふわ生地のたい焼きが絶品
  • 栗入りたい焼きもおすすめ

山田屋

  • 炭火で焼いたみたらし団子が名物
  • 醤油味の団子が5つ付いていて、素朴な味わい

芋にいちゃんの店

  • 外はカリカリ、中はホクホクの大学芋が大人気
  • 鬼まんじゅうもおすすめ

これらのお店を巡って、食べ歩きを楽しんでみてくださいね。おなかを空かせて参拝に来るのがおすすめですよ!

おちょぼ稲荷のおすすめお土産

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷参道にある漬物屋

おちょぼ稲荷参道のお土産で特におすすめなのが、お漬物と草餅です。

お漬物「まるじゅう田中漬物本店」

  • えだまめのだし漬け: 枝豆が鞘ごと漬けられた珍しい漬物
  • 山芋の梅酢漬け: サクサクした歯ごたえが特徴
  • その他: かぼちゃの浅漬け、からしナスなど、変わり種の漬物も豊富

瓶に入った、えだまめだけのピクルス(満天ピクルス)もあります。うずら卵の洋風味・うずらとカリフラワーのカレーピクルスも自家製で人気なんだそうです。

注意

お漬物を購入する際は、保冷剤が別途料金になる場合もあるので、クーラーバッグの持参をおすすめします。

まるじゅう田中漬物
本店住所:海津市平田町三郷1994
南口店住所:海津市平田町三郷1087-1
営業時間:9:00~16:00(土日祝日は17:00)
※月末は2:00まで営業 年中無休

草餅

おちょぼ稲荷の参道には、草餅が購入できるお店がいくつかあります。

  • 手作りでヨモギがたっぷり
  • 甘さ控えめのつぶあんとの相性が抜群

注意

  • 草餅は夕方には売り切れることもあるので、早めの購入がおすすめです。
ホテルもバス旅行もレンタカーもクーポンで得しちゃおう!
楽天トラベルで使える割引クーポンはこちら

知る人ぞ知る!荷席稲荷神社

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷参道にある荷席稲荷神社

おちょぼ稲荷参道の南口大鳥居近くには、あまり知られていませんが、荷席(かせき)稲荷神社があります。

こちらも源氏ゆかりの神社で、特に「忘れ物、探し物を見つけてくれる」というご利益で知られています。

主なご利益:

  • 五穀豊穣
  • 家運隆盛
  • 学業成就
  • 忘れ物・探し物発見

何か探し物がある時は、ぜひ参拝してみてくださいね。

荷席稲荷神社
住所:海津市平田町三郷1093
スポンサーリンク

おちょぼ稲荷のアクセスと駐車場情報

岐阜県海津市のおちょぼ稲荷参道にある南口大鳥居

電車でのアクセス

  1. 名古屋からの場合:
    • JR東海道新幹線「岐阜羽島駅」下車
    • または、名鉄名古屋駅から新岐阜行きに乗り、「笠松駅」で新羽島行きに乗り換えて「新羽島駅」下車
  2. 駅からのバス:
    • 海津市コミュニティバス「海津羽島線」に乗車(約20分)
    • 「お千代保稲荷」で下車、東へ徒歩2分
    • コミュニティバスの料金は、大人300円、小中学生100円

駐車場情報

おちょぼ稲荷周辺には、いくつかの駐車場があります。

  1. 無料駐車場:
    • 大尻無料駐車場:南口大鳥居近くの公衆トイレ西側
    • 参拝者無料駐車場:海津市総合観光案内所横
  2. 有料駐車場:
    • ほとんどの駐車場が普通車1日400円
    • 南口鳥居南側正面の駐車場(400円)では、野菜のプレゼントがもらえることも!
  3. お店の駐車場:
    • 「しおのくら」の駐車場は、1,000円以上のお買い物で無料
    • 南口大鳥居の東側、入り口に駐車券の発行機がある駐車場

※月末の18:00以降は混雑しますが、有料駐車場なら比較的スムーズに停められます。

※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認くださいね。

スポンサーリンク

おちょぼ稲荷周辺のおすすめ観光スポット

おちょぼ稲荷周辺の観光スポットをご紹介します。

国営木曽三川公園 アクアワールド水郷パークセンター

花や風車がある水辺の公園です。子供から大人まで楽しめる施設が充実しています。

  • 場所:岐阜県海津市海津町福江566
  • 距離:おちょぼ稲荷から車で約18分

見どころ

  • 春には一面のタンポポ、夏にはオニバス(水草)を見ることができる
  • オランダの水郷のような風景
  • 水辺の生き物観察
  • 土日には子供向けのイベントを開催

海津温泉

天然温泉を楽しめる日帰り入浴施設です。おちょぼ稲荷参拝の後に立ち寄るのもおすすめです。

  • 場所:岐阜県海津市海津町福江560-1
  • 距離:おちょぼ稲荷から車で約18分

特徴

  • ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
  • レストランも併設
  • 宿泊も可能

木曽三川公園

木曽三川公園は、木曽川・長良川・揖斐川の三川が合流する地点にある広大な公園です。春にはチューリップ祭り、冬はイルミネーションを楽しむことができます。

  • 場所:岐阜県海津市海津町油島255-3
  • 距離:おちょぼ稲荷から車で約20分

見どころ

  • 展望タワーから木曽三川の絶景を一望(※2025年3月末まで、エレベーター改修工事)
  • 水と緑の館(※エレベーター工事期間中は入館料無料)
  • 大规模な芝生広場
  • サイクリングコース

治水神社

水害から地域を守る神様として崇められている神社です。おちょぼ稲荷とは異なる雰囲気を楽しめます。

  • 場所:岐阜県海津市海津町油島
  • 距離:おちょぼ稲荷から車で約20分

これらの観光スポットを組み合わせることで、おちょぼ稲荷を中心とした充実した1日観光プランを立てることができます。

季節や天候、自分の興味に合わせてスポットを選んでみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ:おちょぼ稲荷の魅力を存分に楽しもう!

おちょぼ稲荷は、ご利益たっぷりの神社としての魅力はもちろん、賑やかな参道商店街やおいしいグルメなど、見どころ満載のスポットです。

特におすすめなのは、月末の夜に訪れること。幻想的な雰囲気の中で参拝し、夜の商店街で美味しいグルメを楽しむ…これぞおちょぼ稲荷の醍醐味ですね!

ただし、串カツと一緒に楽しみたいビールは、運転される方は禁物。公共交通機関を使えば思う存分楽しめますが、少し不便なんですよね。そこが悩むところです。

なにはともあれ、食べ歩きが楽しいおちょぼ稲荷へ、ぜひお参りにお出かけくださいね。

error: Content is protected !!