本ページはプロモーションが含まれています。

ISOGAI花火劇場in名古屋港2025が開催決定!クリスマス花火のチケットは?

スポンサーリンク

2017年から始まった「ISOGAI花火劇場in名古屋港」は、日本花火のトップブランド・磯谷煙火店の花火が、音楽やナレーションに合わせて打ち上げられてクリスマスの夜空を彩ります。

名古屋港のクリスマスイルミネーションと華やかな花火がコラボして、ロマンチックでドラマチックな雰囲気を楽しむことができます。

この記事では、「ISOGAI花火劇場in名古屋港2025」のチケットの種類と料金、販売日、チケットなしでも花火が見えるスポット、あったらいい持ち物などをご紹介します。

忘れられないクリスマスの夜を過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

名古屋港クリスマス花火のチケットは?

ISOGAI花火劇場in名古屋港
開催日時:2025年12月20日(土)18:30~19:15(予定)
開場時間:17:00(予定)
会場:名古屋港ガーデンふ頭
※雨天決行、荒天は翌21日に順延

クリスマス花火のチケットの種類と料金は?

ISOGAI花火劇場のチケットは全席指定です(税込金額)。現在、チケットの予約販売が始まっていて、チケットの引換(発券)は11月29日からです。

※9月下旬時点で残っているチケットは、SS席とS席のみ、展望Cエリアは残りわずか、となっています。

  • G席:13,850円(最前列・幅広イス・前後ゆったり配置)
  • SS席:9,680円(2~3列目、予約受付順)
  • S席:5,890円(4列目以降)
  • 展望Cエリア:5,890円(芝生斜面・座席なし・エリア内自由席・三脚可・イス使用不可)

三脚を使った撮影は禁止ですが、展望Cエリアは座った状態での三脚利用は可。カメラ席の販売はなく、三脚を使うなら展望C席のみです。

※未就学児は膝の上での見学なら大人1名につき1名無料、席が必要な場合は有料。

クリスマス花火のチケット販売日は?

  • プレイガイド先行販売(8月30日~11月23日)
    楽天チケット
    チケットぴあ
    ローソンチケット
  • 一般販売(11月29日10:00~)
    残席があった場合のみ販売

※当日残席がある場合、つどいの広場に設置される運営本部にて当日券が販売されます。

ソフトドリンクや軽食の持ち込みはできますが、アルコール類の持ち込みはできません。

名古屋港クリスマス花火チケットなしで見える場所は?

ISOGAI花火劇場は、音楽とナレーションにあわせて花火が打ちあがるメロディー花火、有料席での観覧がより楽しめるようになっています。でも、冬の花火ってだけでも、感動的ですよね。

無料で花火が見えるエリア(昨年までの情報)は、

  • 打ち上げエリア北側の「つどいの広場」「噴水広場」「ひがし広場」
  • ポートビルの北側「ふじの広場」「JETTY広場」
  • 名古屋港水族館南側の「ポータン広場」

下記は音楽やナレーションは聞こえないので、花火だけを楽しむエリアになります。

  • 名古屋港シートレインランド
  • 荒子川公園(公園内にある荒子川フェニックスアイランドは名古屋港ガーデンふ頭から南東に約3kmの場所にある人工島)
  • 中之島川緑地(名古屋ガーデンふ頭から北東に1.2kmの場所にある公園)
  • 新宝緑地(名古屋港ガーデンふ頭から南東に約4kmの場所にあるドッグランのある公園、駐車場は20台ほど)

東名古屋港駅周辺の駐車場を予約する

冬の花火は夏の花火より、空気が冷えているおかげで光の屈折が少なく、くっきりきれいに見えます。

でも、冬の夜は冷え込みも厳しくて、防寒対策をしっかりしないとガタガタ震えながら見ることに。

車の中で待機できて、冷たい風も気にせず花火を見ることができたら最高です。

ガーデンふ頭の東側になる名鉄築港線「東名古屋駅」周辺にある駐車場を「軒先パーキング」で予約するのがおすすめ。

予約受付時間が各パーキングによって違うので、チェックしておいてくださいね。

※コインパーキングではなく「月極駐車場」なので、予約なしに駐車をすることはできません。

>>軒先パーキングで駐車場を確認する

※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。

名古屋港クリスマス花火にあったらいいものは?

ISOGAIクリスマス花火が開催される12月末の夜の気温は、日中がいいお天気だと冷え込みが厳しく1℃~3℃、一昨年の開催日は最高気温4.8℃、最低気温-0.8℃、午前中に雪がちらついた日でした。

ダウンジャケットに手袋、カイロは必需品ですが、帽子(耳当て)やマフラーも忘れずに持参してくださいね。

座っているとお尻から冷えてくるので、厚みのあるマットや座布団、ブランケットもおすすめ。大きめのブランケットなら、お尻を包んで座れるし、立って見るなら背中をすっぽり覆えます。

暖かい飲み物は体が温まるココアや柚子茶、生姜湯がおすすめ。カフェインは内臓を冷やしてしまうので要注意です。

でも、飲みすぎちゃうとトイレに行きたくなっちゃうので、気をつけてくださいね。

からだが寒いと、花火のキレイさよりも「帰りたい~、お風呂に入ってあったまりたい~」ってことばかり考えちゃうので、防寒対策はしっかりしてお出かけください。

これはあたたかい!アウトドアランキングで毎年人気の魔法瓶ブランケット

名古屋港クリスマス花火のアクセスは?

「ISOGAI花火劇場in名古屋港」では、駐車場は用意されていません。金山駅から地下鉄名港線で「名古屋港駅」で下車、3番出口から出て、ポートビルがある方へ歩きます。

入場に時間がかかる可能性があるので、チケットをお持ちの方は早めに行くようにしてくださいね。

さいごに

「ISOGAI花火劇場in名古屋港2025」のチケットの種類と料金、販売日、チケットなしでも花火が見えるスポット、あったらいい持ち物をお伝えしました。

海風が吹く中でじっとしてると体が冷えるので、少々着ぶくれしても大丈夫、暗くて見えません(笑)。防寒対策をしっかりしてお出かけください。

2025年のクリスマスは、今までにないドラマチックな花火を満喫してくださいね。

宿泊するなら、花火の余韻に浸ってゆっくり帰ることができますね

「金山駅」おすすめホテル3選
名鉄イン名古屋金山アネックス
JR・名鉄・地下鉄の3社5路線が交わる金山総合駅から徒歩約3分のアクセス便利なロケーション!/金山総合駅(JR・名鉄)北口から徒歩約3分、地下鉄金山駅6番出口から徒歩約1分/名古屋高速 東別院出口から南へ約2km
コメント数 : 827
★の数(総合): 4.15
コンフォートホテル名古屋金山
日替わりスムージーが人気★無料朝食サービスがイチオシのコスパ最強ホテル◆小学6年生まで添い寝無料/名古屋駅から1駅3分◆JR、名鉄、地下鉄が交わる「金山」駅東口より徒歩約1分◆中部国際空港より金山駅まで名鉄線で約25分
コメント数 : 802
★の数(総合): 4.20
ベッセルイン栄駅前(名古屋・栄)
栄駅から徒歩2分で名古屋ステイに便利。1階コンビニで、ビジネス観光に便利。/名古屋駅より市営地下鉄「東山線 栄駅」5分 1番出口より徒歩2分、名古屋駅「桜通り口」タクシーより10分(2.3km)
コメント数 : 1035
★の数(総合): 4.39
楽天ウェブサービスセンター
error: Content is protected !!