本ページはプロモーションが含まれています。

香嵐渓の紅葉ライトアップ2024!見頃や見どころ楽しみ方完全ガイド

この記事では、愛知県で最も人気の紅葉スポット「香嵐渓」の2024年の見どころをたっぷりとご紹介します。

昼の紅葉はもちろん、夜のライトアップも楽しめる香嵐渓で、秋の絶景を堪能しましょう!

今年は飯森山のもみじ大植樹からちょうど100年という節目の年。飯盛山を歩いて紅葉を楽しみ、心に残る風景を刻み込んで下さいね。

スポンサーリンク

香嵐渓の紅葉2024年の見頃はいつ?

豊田市香嵐渓の待月橋からの眺め

2024年の香嵐渓の紅葉見頃は、例年通りであれば11月中旬から下旬にかけてとなる予想です。

具体的には、11月15日頃から11月25日頃が最も美しい時期になりそうですよ。

ただし、気温の変化によって紅葉の進み具合も変わってきますので、お出かけ前に最新の情報をチェックするのがおすすめです。

香嵐渓観光協会のウェブサイトで、紅葉の進行状況が確認できます。

紅葉の色づきを左右する気温の秘密

紅葉の色づきには、気温が大きく関係しているんです。

最低気温が8℃を下回ると葉が紅葉し始め、5~6℃になると一気に進みます。寒暖の差が大きいほど、鮮やかな紅葉が楽しめるんですよ。

ただ、今年は猛暑で日差しが強かったこともあり、葉の一部が黒くなったり縮れたりしている木も。いつもの紅葉とはちょっと違うなって気がするかもしれません。

スポンサーリンク

香嵐渓のライトアップ2024:幻想的な夜の紅葉

香嵐渓のライトアップ

2024年も、香嵐渓の美しい夜の顔を楽しめるライトアップが開催されます!

  • 期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)
  • 時間:日没~21:00

夕暮れ時から始まるライトアップは、昼間とは一味違う幻想的な景色を楽しめます。オレンジ色の柔らかな光に照らされた紅葉は、まるで絵画のよう。

まだ緑が多いモミジも一斉に紅葉したかのように色づいて見えるので、昼間の紅葉とはまた違った魅力を感じられますよ。

ライトアップを楽しむコツ

  • 防寒対策をしっかりと:夜は気温がぐんっと下がるので、暖かい服装で出かけましょう。
  • 滑りにくい靴を選ぶ:ライトアップ時は足元が暗いので、歩きやすい靴で安全に。
  • 懐中電灯を持参:人混みを避けて歩く時に便利です。
スポンサーリンク

香嵐渓の見どころスポット5選

香嵐渓のライトアップ

香嵐渓の紅葉の見どころスポットをご紹介します。

待月橋(たいげつきょう):香嵐渓のシンボル

赤い橋として有名な待月橋は、巴川にかかる赤い橋で、香嵐渓のシンボル的存在。

巴川両岸に約4,000本の紅葉が植えられていて、橋の上から眺める紅葉の景色は圧巻! 飯盛山の全体を見渡せる、写真撮影に最適なスポットです。

河原に下りることもできるので、紅葉を眺めながら持参したお弁当を食べるのもおすすめ。川のせせらぎと、紅葉で覆われた赤い山、澄んだ青空だったら最高です。

飯盛山(いいもりやま):紅葉の名所

標高254mの飯盛山には、11種類もの楓が植えられています。

飯盛山山頂までは傾斜がある山道で、片道15分ほどかかりますが、頂上からの眺めは格別。山全体が紅葉に包まれる様子は、まさに絶景です。

※飯盛山へは香積寺の本堂横から行くことができます。

三州足助屋敷:古き良き日本の風景

香嵐渓・皮葺き屋根の三州足助屋敷

明治から昭和初期の農家を再現した、皮葺き屋根の三州足助屋敷紅葉と古民家のコントラストが美しく、昔ながらの日本の秋を感じられます。

入口の茶屋では五平餅が焼かれていて、香ばしいにおいがあたりに漂っています。

屋敷内では実際に使われていた道具で味噌を仕込んだり、梅干を作ったり、機織りやわら細工をしたりなどの体験ができる民族資料館になっています。

三州足助屋敷
入館料:大人300円・高校生以下100円(税込)
営業時間:9:00~17:00(入場は16:30まで) 11月は無休

香積寺ともみじのトンネル:神秘的な紅葉体験

香嵐渓の香積寺

巴川沿いの香積寺(こうしゃくじ)までの参道は、背の高いモミジが連なり、まるでトンネルのよう。夕暮れ時に歩くと、真っ赤な葉の間から差し込む夕日が幻想的な雰囲気を醸し出します。

香積寺は1427年室町時代に創建された古いお寺で、三州足助屋敷から北へ行き、階段を上がった先にあります。

もみじの形の絵馬が並んでいて、ここだけ空気感が違う感じです。

夜には「竹灯りの香積寺」のイベントも開催、ろうそくの淡い光がモミジの模様を浮かび上がらせて、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

※御朱印は本堂右側にある授与所でいただくことができます。

飯盛山香積寺(はんせいざんこうじゃくじ)
住所:豊田市足助町飯盛39
拝観終日無料

つり橋の香嵐橋:香嵐渓の穴場的スポット

豊田市香嵐渓の香嵐橋

香嵐渓東側にある赤いつり橋。朝日が当たるので、午前中は紅葉がスポットライトを浴びているような鮮やかな色を見せてくれますよ。

スポンサーリンク

香嵐渓もみじまつり2024:イベント情報

第69回を迎える2024年の香嵐渓もみじまつりは、例年以上に盛り上がりそうです!

  • 開催期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)
  • テーマ:「大植樹百周年」

注目のイベント

  1. 竹灯りの香積寺
    • 日時:11月2日(土)~30日(土)の土日 18:00~20:30
    • 内容:約1000基の竹灯りが幻想的な雰囲気を演出
  2. 願掛けろうそく
    • 日時:11月9日(土)~30日(土)の土日 18:00~20:30
    • 場所:巴橋近くの河原
    • 内容:800個のガラス入りろうそくが並ぶ幻想的な光景
    • 香積寺で祈祷された、ガラスに入ったろうそくを500円で購入(持ち帰りも可)して河原に並べると願いが叶う…そうですよ。
  3. 猿回し&チンドンパレード
    • 日時:11月16日(土)~30日(土)の土日祝
      ※猿回しは11月3日からほぼ毎日となっていますが、お猿さんのご機嫌によります。
    • 内容:懐かしの芸能パフォーマンス

※上記のイベントは、雨天中止となっています。

スポンサーリンク

香嵐渓グルメ:屋台で食べ歩き

香嵐渓のもみあげまん

香嵐渓もみじまつりの楽しみの1つは、やっぱり食べ歩き! 2024年も多彩な屋台が出店予定です。

おすすめグルメ5選

  • もみあげまん

宮前駐車場から巴川に向かう140mほどの道路左右に、たくさんのお店が並んでいます。行列ができていたのは「もみあげまん」、こしあん、抹茶、クリームの3種類で各300円、みつどもえ800円です。

赤いパプリカの粉が振りかけられていて、おまんじゅうの甘さとお塩のしょっぱさが絶妙。」揚げたてをいただくと、とってもおいしいですよ。

  • 五平餅:香ばしい味噌だれが絶品の郷土料理
  • 鮎の焼きおにぎり:香ばしさと川魚の風味が絶妙
  • 豚汁:体が温まる野菜たっぷりの汁物
  • ZiZi工房のウィンナー:スパイスがブレンドされた手作りウィンナー。名前の由来は「じじぃ」たちが作っているウィンナーだからとか。

香嵐渓広場や足助屋敷前にも、たくさんのグルメのお店が並んでいます。毎年大人気の刀削麺のお店は今年はなく、「台湾ラーメン」のお店になっていました。

紅葉と一緒に、食べ歩きも楽しんで下さいね。

食べ歩きのコツ

  • ゴミ箱は「香嵐渓ひろば」と「駐車場」に設置されます。食べ歩きしながら出たゴミは、持ち帰るかゴミ箱に捨てるようにしてくださいね。
  • 人気店は行列必至。時間に余裕をもって回りましょう。
  • 複数人で訪れる場合は、シェアして色々な味を楽しむのがおすすめです。
スポンサーリンク

香嵐渓紅葉観賞のベストタイミング

紅葉の見頃は年によって多少前後しますが、一般的には11月中旬から下旬がピークとなります。ただし、以下のポイントを押さえておくと、より素晴らしい紅葉に出会える可能性が高まります。

  1. 平日の早朝
    • 混雑を避けられ、静かな環境で紅葉を楽しめる
    • 朝日に照らされた紅葉は格別の美しさ
  2. 晴れの日の夕方
    • 夕日に染まる紅葉が幻想的
    • ライトアップの開始時間とも重なり、昼と夜の紅葉を一度に楽しめる
  3. 雨上がりの翌日
    • 雨で洗われた紅葉の色が一層鮮やかに
    • 霧が立ち込める早朝なら、幻想的な風景に出会えるかも
  4. 紅葉前線到着の1週間後
    • 紅葉前線到着から1週間ほどで見頃のピークを迎えることが多い
    • 気象情報や現地からの情報をこまめにチェック

天候や気温の変化によって紅葉の進み具合は変わりますので、これらの情報を参考にしつつ、最新の現地情報もチェックしながら訪問日を決めるのがおすすめです。

スポンサーリンク

香嵐渓へのアクセス方法は?

豊田市香嵐渓の色づき始めたもみじ

香嵐渓へのアクセス電車バスでの行き方

名古屋駅から:約2時間

地下鉄東山線→藤が丘駅→リニモ→八草駅→直行バス

11月中旬~下旬まで、愛知環状鉄道八草駅から香嵐渓への直行バス(約60分)が運行されます。日程とダイヤは調整中。

豊田市駅から:約40分

名鉄バス矢並線(足助行き)→「香嵐渓」下車

東岡崎駅から:約70分

名鉄バス岡崎・足助線(足助行き)→「香嵐渓」下車

ジブリパークの最寄り駅は、八草駅の1つ手前「愛・地球博記念公園駅」なので、土日はリニモの混雑が予想されます。

車でのアクセス

香嵐渓の紅葉とイチョウ
  • 東海環状自動車道「豊田勘八IC」または「豊田松平IC」から約20分
  • 東名高速道路「名古屋IC」→名古屋瀬戸道路「長久手IC」→猿投グリーンロード「力石IC」から約20分

紅葉シーズンの国道153号は午前中から渋滞しています。 駐車場がなくて、仕方なく車窓から見て帰ってきた、という話は珍しくない話です。

もみじまつりのHPで渋滞予想が出ています。11月2週目以降の土日は「とても混雑」、1週目の土日と3週目以降の平日は「混雑」となっています。

アクセス時の注意点

  • 紅葉シーズンは道路が大変混雑します。時間に余裕を持って出発しましょう。
  • 公共交通機関の利用がおすすめ。特に土日祝は渋滞を避けられます。
スポンサーリンク

香嵐渓の駐車場情報

香嵐渓周辺には複数の駐車場がありますが、紅葉シーズンは大混雑必至。早めの到着がおすすめです。

常設駐車場

  • 宮町駐車場:200台 名古屋方面から一番近い駐車場
  • 足助支所駐車場:120台 豊田市足助支所の駐車場
  • 西町第1駐車場:20台
  • 西町第2駐車場:70台
  • 川見駐車場:100台 三州足助屋敷の対岸にある駐車場(状況により営業)
  • 落部駐車場:60台 国道425号沿いにある駐車場

臨時駐車場

  • 旧岩上之湯跡:400台 混雑状況により開設
  • 多目的広場:100台 混雑状況により開設

香嵐渓の周りの駐車場は、行くも帰るも渋滞必至。香嵐渓より手前の方が渋滞の時間が少なくなりますよ。

特別駐車場

  • 足助グラウンド:300台(予約駐車場、足助バイパスから迂回していくと早い)
  • 足助高校:300台(開設日設定あり)←おすすめ
  • 足助中学校:200台(開設日設定あり)
  • 足助小学校:150台(開設日設定あり)

※足助小学校・中学校・高校のグランドの開設予定日は未定。前日が雨天の時の場合は閉鎖

※県道153号線のセブンイレブンがある「足助記念橋北」の交差点を南へ、巴川を渡って左折して香嵐渓へ向かう時、700円の私設駐車場がいくつかありますが、香嵐渓まではちょっと距離があります。

その先の足助高校(開設日あり)がおすすめ。ライトアップの時間帯近くになると、近い場所に駐車したい車でその先はかなり渋滞します。

駐車場利用のコツ

  • 料金は1日1,000円(11月以外は500円)が一般的です。
  • 早朝到着がおすすめ。午前中には満車になることも。
  • 豊田市足助観光協会のHPで、リアルタイムの駐車場状況を確認できます。
  • 民間の駐車場もちらほらあります。

※しし鍋、雉鍋、鹿鍋や会席料理がいただける「香嵐渓一の谷」で食事をすると、駐車場が無料利用できます(100台)。落部駐車場の西側に看板があります。

香嵐渓一の谷
住所:豊田市足助町一の谷22
営業時間:10:30~17:00
定休日:木曜日・年末年始
スポンサーリンク

香嵐渓周辺の観光スポット

香嵐渓での紅葉狩りの前後に、周辺の観光スポットも訪れてみてはいかがでしょうか? ここでは、香嵐渓から車で30分圏内の魅力的なスポットをご紹介します。

  1. 足助城
    • 香嵐渓から車で約10分
    • 戦国時代の山城を再現した城郭
    • 展望台からは香嵐渓を一望できる
  2. 三河高原キャンプ村
    • 香嵐渓から車で約25分
    • 自然豊かな環境でキャンプやバーベキューが楽しめる
    • 紅葉シーズンは予約必須
  3. 猿投神社
    • 香嵐渓から車で約30分
    • 樹齢1000年を超える大杉がご神木
    • 境内の紅葉も美しい

これらのスポットを組み合わせることで、香嵐渓周辺での滞在をさらに充実させることができます。時間に余裕がある方は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

↓クラブツーリズムでは、香嵐渓が含まれたツアーも用意されています。駐車場の心配がないので、気楽に行くことができますよ。↓

※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。

スポンサーリンク

さいごに

香嵐渓の紅葉は、日本の秋を代表する絶景です。2024年は、昼の鮮やかな紅葉に加え、夜のライトアップも楽しめる特別な年になりそうですね。

混雑を避けたい方は平日の訪問がおすすめですが、土日のイベントも魅力的。ご自身のスケジュールに合わせて、ぜひ素敵な紅葉狩りを楽しんでください。

紅葉の季節、ぜひ香嵐渓へお出かけくださいね。

error: Content is protected !!