本ページはプロモーションが含まれています。

西尾市のうなぎのおすすめ店は兼光と山水亭!おいしい秘密とひつまぶしの食べ方もご紹介

西尾市の一色産うなぎ

愛知県西尾市と言えば「抹茶」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 

西尾の抹茶の生産量は日本一。産地としては京都の宇治が有名ですが、「西尾の抹茶」は地域ブランドとして認定されています。

さらに、西尾市と言えば「一色うなぎ」。

ウナギ、といえば「うなぎパイ」で有名な静岡県浜松市が生産量1位かと思われがちですが、静岡県は4位、トップは鹿児島県、2位は愛知県、3位は宮崎県と、ここ数年、上位の変動はないんです。

この記事では、西尾市一色ウナギのおすすめ人気店「兼光」と「三水亭」、一色うなぎがおいしい秘密、智妻武士の食べ方についてご紹介します。

一色産の肉厚のウナギは、一度食べたら病みつきになっちゃいますよ!

スポンサーリンク

西尾市一色うなぎのおすすめ人気店は?

西尾市のうなぎの兼光

愛知県西尾市一色町のウナギの兼光

一色町には行列ができるウナギ屋さんはいくつかありますが、お気に入りは「うなぎの兼光」さん。ウナギの養殖から加工・卸までを営んでいる会社「兼光水産」の向かい側にあります。

お店の1階には、高級すし店を思わせるようなカウンターがあって、ガラス越しに職人さんがウナギを焼いている姿を見ることができます。備長炭を使って手焼きで焼いています。

兼光さんの人気メニューは、炭で手焼きした「うなぎの肝」とかば焼きがのった「うなきも丼」。いつもそそられるんですが、注文しちゃうのはいつも「ひつまぶし」です。

愛知県西尾市一色町のウナギの兼光のひつまぶし

+110円(税込)でお吸い物を「肝吸い」に変更することができます。

大きくて肉厚のうなぎは、表面はカリッとしてるのに中はふんわり、とっても香ばしい匂いがします。甘辛のたれは少なめですが、テーブルに用意されているのでお好みで追加することができます。(新型コロナ感染拡大防止のため、現在は置いてありません。)

たれの味が濃い感じもしますが、出汁を入れるとちょうどいい味になります。 口に入れるたびに「ほにゃ~」と顔が緩んでしまいます。

リーズナブルでおいしいウナギは、並んでも食べる価値あり!の絶品です。

うなぎの兼光を食べログで確認する
うなぎの兼光
住所:西尾市一色町一色東下二割18-1
 ※東岡崎店もあります。
営業時間:11:00~14:30(L.O.14:00) 
 17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:火曜日(祝日の場合は営業、翌平日休み)
クレジットカードはVISAとMASTERが利用できます。
駐車場あり(50台以上)

西尾市のうなぎ割烹みかわ三水亭

三水亭」さんは、大きな駐車場と、3000坪ある広大な庭には滝もあり、高級店か!?と不安になりますが、こちらも休日ともなると行列必至のお店です。

本館とはなれがありますが、それでも行列ができるほど、すごい人気です。備長炭でじっくり焼き上げた一色産うなぎがいただけます。

少し甘めのたれに、肉厚でやわらかいのに弾力があるウナギがのっています。+110円(税込)でお吸い物を「肝吸い」に変更したり、ごはんを大盛りにすることができます。

ひつまぶしを注文するとミニソフトクリームが付いています。

バニラ・抹茶・ミックスが選べますが、ぜひ西尾産の抹茶を選んでくださいね。濃厚でほろ苦さの中にまろやかな甘さがあって、おいしいですよ。

一色産うなぎと西尾産抹茶ソフトクリームで、とっても贅沢な気分を味わうことができます。

うなぎ割烹みかわ三水亭を食べログで確認する
うなぎ割烹みかわ 三水亭 本館/はなれ
住所:西尾市一色町坂田新田西江95-10
※西尾東店もあります。
営業時間:11:00~14:00(L.O.14:00) 
 17:00~20:00(L.O.20:30)
※11月~3月の平日はL.O.19:00
定休日:水曜日
駐車場あり(50台)
スポンサーリンク

西尾市一色産うなぎがおいしい秘密は?

愛知県西尾市と三河湾

愛知県の南部に位置する西尾市は、穏やかな三河湾に面し、年間日射量が多く温暖な気候です。

ウナギの生産量は愛知県は第2位なんですが、市町村別生産量でみれば、一色町のウナギの生産量は、昭和58年から現在まで日本一、全生産量の4分の1を占めています。

矢作川の清流水でしらす(稚魚)から育つウナギは、養殖とはいえ自然に近い状態で育てられます。

室温、水温が30度前後に保たれた巨大ビニールハウスで育てることで、病気の発生を抑え、大量のウナギを1年中飼育できるんだとか。一色産うなぎはすべて加温施設で養殖されています。

しっかりした品質管理されたウナギだから、脂がのって皮まで柔らかくて、おいしいんですね。現在はウナギの人工ふ化や親うなぎの放流なども行われています。

↓西尾市一色産のウナギを通販でお取り寄せすることもできます↓

スポンサーリンク

ひつまぶしの食べ方は?

ひつまぶしで出汁と薬味を入れたウナギ飯

お櫃にご飯と香ばしく焼かれたウナギが入っていて、自分で茶碗に盛っていただくひつまぶしは、お櫃のご飯を4等分し、最初の1杯は「ウナギ飯」としていただきます。

山椒を少しかけると、山椒の香りがフワッと漂って、食欲をそそりますよね。2杯目は薬味のネギ、のり、わさびをお好みで混ぜていただきます。

3杯目は出汁や煎茶をかけて、お茶漬けのようにしていただき、4杯目は自分の気に入った食べ方でいただきます。

私はウナギ飯として食べるのは1杯目だけ。2杯目から薬味+出汁でいただきます。ウナギ飯だけ食べていると、口の中がくどくなってしまうんですよね。

出汁をいれると口の中があっさりとして、お櫃のご飯をペロッと食べることができちゃいます。

ひつまぶしはウナギとタレのおいしさもあるんですが、ウナギを焼く職人さんの技も必要です。

ヌルヌルしたウナギをさばくのに3年はかかるそうで、焼くために開いたウナギを串に刺す「串うち」は、ひっくり返した時に身が外れたり、形がぐちゃぐちゃにならないように刺せるまで、8年以上かかるって言われています。

さらに何回もひっくり返して均等に焼けるようになるまでには一生かかると言われていて、おいしいウナギに舌鼓うってる裏側には、かば焼き職人さんの努力が詰まっているんですね。

>>西尾市の観光情報はこちら【楽天たびノート】

※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。

スポンサーリンク

さいごに

うなぎの生産量日本一、愛知県西尾市の一色産うなぎとお店情報、「ひつまぶし」の食べ方をお伝えしました。

一色産うなぎは、稚魚から育てられ、加工まで一貫して行われている、生産量日本一のウナギです。西尾市に行かれたら、大きくて肉厚のウナギをぜひ堪能してみてくださいね。

※店舗情報は訪問当時のものです。最新の情報は公式サイトなどで確認してくださいね。

error: Content is protected !!