名古屋市千種区にある上野天満宮は、北区にある山田天満宮、中区の桜天神社とともに、名古屋の3大天神とされていて、受験シーズンになるとたくさんの受験生がお参りに訪れます。
上野天満宮では菅原道真の起き上がりこぶし形の天神みくじが大人気、境内のあちこちに天神みくじが置かれています。
この記事では、上野天満宮の境内と人気の天神みくじ、水みくじ、アクセスと駐車場についてご紹介します。
上野天満宮で大人気の2つのおみくじを、ひきたくなっちゃいますよ!
上野天満宮の境内は?

なで牛と境内に並ぶ天神みくじ
上野天満宮は平安時代の中頃に、陰陽師の安倍晴明の一族によって創建されたと伝わる、学問の神様・菅原道真公をお祀りした神社です。
神社内には、蕃塀(ばんぺい:拝殿前の参道にある塀。不浄なものの侵入を防ぐためのものと言われています)、2つの「なで牛」、狛犬さん…と並んでいますが、どこもぎっしり、天神みくじが並んでいます。

台風がきたら、たくさんの天神さんたち、飛んでっちゃうんじゃないの?と心配になり、まさか接着剤でくっついてる?と思って手に取ると、ただ置いてあるだけでした。
天神さんは倒しても起き上がるように、下部が重く作られているので、大丈夫なのでしょうか。でも、これだけ並ぶと圧巻ですね。
2つのなで牛さんの頭をなでて、今更だけど「頭がよくなりますように(ボケませんように)」とお祈りしてきました。
上野天満宮のご利益は?

朱色が鮮やかな拝殿です。左手に「合格祈願水」と書かれたペットボトルの販売機がありました。1本500ml、200円。ケース(24本)での授与も可能だそうです。
上野天満宮は、学業成就(受験合格)だけでなく、除災招福、安産子授け、病気平癒、交通安全、家内安全、商売繁盛、良縁成就など、たくさんのご利益があります。
上野天満宮の人形供養
お人形供養も毎日受け付けていただけます。ぬいぐるみや雛人形のほかに、古い写真(アルバムから外したもの)やランドセルも供養していただけます(3Kgまで)。
ご先祖様の古い写真があるのですが、自分たちの世代で処分したいと思っていても、どう処分していいのかわからないまま、結局そのままになっているんですよね。
ランドセルも、きれいなら寄付も考えるんですが、無造作に使われたランドセルはボロボロで、でもそのまま捨てるには忍び難くて。供養できるなんて嬉しいです。
さらに上野天満宮では、本殿・清明殿での結婚式(神前挙式)を行うこともできます。神社で結婚式って、神聖な感じがしてステキですね。
上野天満宮で人気のおみくじは?
上野天満宮の天神みくじ

天神みくじは、1つ300円を納めて、赤・黄・緑のかわいい道真天神の中から1つ選びます。小さいけれど、ずっしりとした重みがあります。
「天神様は招福のお守りとして、ご家庭でおまつり下さい」と書かれていました。とってもかわいい道真天神、色違いで欲しくなっちゃいます。
私は赤い道真天神を選びました。家に持ち帰って、初詣に引いた干支のおみくじと一緒に並べて、お祀りしてあります。
上野天満宮の水みくじ

上野天満宮の鳥居をくぐった左側に末社「清明殿」があります。平成29年に建てられた、まだ新しい社殿です。
水みくじは天神みくじと同じく、授与所の前に置かれている箱の中から、くるくるとまかれた占いの紙を1つ選び、初穂料200円を納めます。
清明殿前にあるご清水に占いの紙を広げてそっと置くと、何も書かれていなかった紙の上に、五芒星と文字が浮かび上がってきます。
真ん中に「大吉」、「願い事:我をおさえて叶う」「恋愛:有頂天になるな」「体調:多少の無理をしても持続できる」「学業・仕事:将来に展望開ける」「金運:物を買うゆとりあり」と文字が出てきました。
水みくじはそのまま折りたたんで、境内に結んできました。ちなみにおみくじの順番は、「大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶」ですよ。
上野天満宮の御朱印は?
愛知県名古屋市千種区赤坂町の上野天満宮にお参りしてオリジナル御朱印帳と御朱印頂きました。晴明殿もあわせて頂きました。#御朱印#御朱印帳#上野天満宮 pic.twitter.com/MvtAnKSboE
— HiroB (@HiroBhiro) February 9, 2020
上野天満宮では授与所にて2体の御朱印を授けていただけます。
- 上野天満宮
- 清明殿
授与所のは100種類以上のお札やお守りが並んでいます。天神みくじが描かれたオリジナルの御朱印帳もありますよ。
住所:名古屋市千種区赤坂町4-89
電話番号:052-711-6610
授与所:9:00~17:00
名古屋上野天満宮のアクセスは?
上野天満宮へ電車での行き方
名古屋から地下鉄桜通線で「久屋大通駅」、または地下鉄東山線「栄駅」で地下鉄名城線に乗り換え、「砂田橋駅」で下車し、1番出口から外に出ます。
砂田橋駅から南へ800m、10分ほど歩きます。
名古屋駅からバスで行くこともできます。市バス10番(基幹2名古屋駅~猪高車庫)で、13番目の「谷口」バス停で下車、南東に400m、徒歩5分ほどで到着します。
車での行き方・駐車場は?

名古屋高速2号東山線「春岡IC」より、北東へ約2.5Km行きます。
県道30号(関田名古屋線)を北上する場合は、右側にデニーズ天満通り店の駐車場の前の道、信号のない交差点を右折します。
神社の東側と、道を挟んだ南側に参拝者用の無料駐車場があり、40台ほど駐車することができます。
さいごに
名古屋市千種区の上野天満宮の境内と人気の天神みくじ、水みくじ、アクセスと駐車場についてお伝えしました。
小さな天神みくじでいっぱいの境内は、思わず写真を撮りたくなっちゃいます。こんなとこにも置かれてる!って、見つけるのも楽しいです。
そんな上野天満宮へ、ぜひお参りにお出かけしてくださいね。
・名古屋の山田天満宮のうそ替え神事は災厄を嘘にして開運招福!ご利益や御朱印は?
・山田天満宮の金神社の銭洗いで宝くじ当選!? 名古屋からのアクセス駐車場は?