名古屋駅前にあるミッドランドスクエアは、トヨタ不動産、トヨタ自動車、毎日新聞社が共同所有する、東海エリア1番の高さ(247m)のビル。
最上階にある展望台からの眺めは、日本夜景遺産にも認定されています。
この記事では、ミッドランドスクエア・スカイプロムナードの行き方と料金、割引、夜景やレストランについてご紹介します。
行かれる時はぜひ参考にしてくださいね。
ミッドランドスクエアのスカイプロムナードの行き方は?

スカイプロムナードへは、ミッドランドスクエア42階のチケット売り場へ向かいます。
地下1階から行く場合は、41階まで行くエレベーターに乗り、エスカレーターで42階へ行きます。オフィス棟1階からエレベーターに乗ると、42階まで行くことができます。
(2階建てのシースルー・ダブルデッキ・エレベーターなので、地下1階からエレベーターに乗ると41階に到着するのです。高速エレベーターなので、40秒ほどで到着しますよ!)
スカイプロムナード入り口前に券売機があります。42階でチケットを購入したら、46階までエスカレーターで上がります。
※名古屋地下街サンロードからミッドランドスクエアへ直結しています。
住所:名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクウェア44-46階
営業時間:11:00~22:00(最終入場21:30)
※1月初旬~2月末13:00~21:00(最終入場20:30)
※1月1日は6:00~8:30(開扉5:30)前売り券のみ(当日券の販売なし)
※12月31日は18:00までの営業
ミッドランドスクエア スカイプロムナードの料金は?
通常券 | 1日券 | |
大人 | 1,000円 | 1,300円 |
シルバー | 500円 | 800円 |
中高生 | 500円 | 800円 |
小学生 | 300円 | 600円 |
スカイプロムナードの入場料金は、大人(18歳以上)、シルバー(65歳以上)、「1日券」は当日なら何度でも入場ができる券で、小学生は土日祝日は無料(夏休み、春休みに無料キャンペーンが開催)です。
スカイプロムナードの前売り券は「アソビュー」から購入することができます。(公式サイトからの購入も、アソビューからの購入になります。前売り券でも当日券の料金と同じです。)
※前売り券は購入から6か月間有効です。券売機前でチケット画面をスタッフに見せてくださいね。
ミッドランドスクエア スカイプロムナードの割引はある?

スカイプロムナードの割引対象サービスを受けるには、下記のどれかをスタッフさんに提示して「特別割」のチケットを購入します(現金のみ)。
- WELBOX(「すこやかプラス」会員)
- 名古屋ドニチエコきっぷ・バス地下鉄全線1日乗車券・地下鉄全線24時間券・バス全線1日乗車券・名古屋観光ルートバス「メーグル」※使用日の印字があるもの(使用日当日限り有効)
- イオンマークのついたクレジットカード(デビットカード)
- ミッドランドスクエアシネマの当日券
- ミッドランドスクエアのメンバーズカード(ポイントカード)
割引された入場料金は、大人1,000円→500円、シルバー・中高生500円→300円、小学生300円→無料です。大人は半額になるので、忘れずに提示してくださいね。
スカイプロムナードに何がある?
ミッドランドスクエアのスカイプロムナードは中部エリアで1番の高さ(地上220m)を誇る屋外展望台。天井吹き抜け構造なので、場所によっては風を感じることができます。
46階からぐるっと窓に沿って回廊が作られていて、名古屋の街並みをほぼ360度見ながら44階へ下っていきます。
44階には窓に沿って階段ベンチやハイテーブル、アウトドアチェア、ハンギングチェアなどが置かれていて、ゆっくりくつろげる空間になっています。
※晩秋~冬~初春は天気によって寒くなるので、防寒具を持ってお出かけくださいね。
スカイプロムナードの夜景は?

昼間の眺望もいいんですが、おすすめは夜。幻想的な夜景が広がっていて、騒がしさも聞こえない空の上からの風景を独り占めできちゃいます。
写真↑は東側からテレビ塔(真ん中より左側)を撮った写真です。

写真↑は北側から撮った写真。右上にライトアップされた名古屋城が見えます。
道路にひかりのラインができて、見飽きることがない美しさ。ここからの風景は「日本夜景遺産」にも登録されています。
スカイプロムナードに行った日は、名古屋港芸術花火大会が行われた日で、花火開催時間前から南側の通路には三脚を構えた人たちがずらっ~と並んでいました。(三脚の利用は許可されています。)
ただ、夜7時以降は5分間隔で2分間、内側の壁面が点灯する「コアウォール」が始まります。イルミネーションの光がガラス面に反射して、夜景がきれいに撮れなくなっちゃうんですよね。
光の映り込みが少ないエリアから順番に場所取りされていました。花火などの特別な日は、開始時間の30分前には行くようにしてくださいね。
スカイプロムナードのレストランは?
44階には天空のビアガーデン「CARVINO(カルヴィノ)」が10月31日(火)までの期間限定で開店しています。
高性能グリルで調理されたステーキやソーセージなどのイタリアンバーベキューと飲み放題(120分)付きコースプランは要予約(コース予約すると、スカイプロムナード入場料が無料になります)。
大きなお肉を塊のまま焼いて、塩コショウ、ハーブで味付けだけのシンプルなバーベキューですが、とってもおいしいと大人気です。
青空や夜空の下で、絶景のパノラマ風景を楽しみながら料理をいただく、とってもぜいたくな時間が過ごせますよ。
営業期間:4月29日(土)~10月31日(火)
営業時間:(平日)17:00~22:00
(土日祝日)11:00~22:00
ミッドランドスクエアの駐車場は?
ミッドランドスクエアの一般駐車場(151台)は地下2階、地下3階です。
駐車料金は30分ごとに330円(税込)、最大料金はありませんが、ミッドランドスクエアでのお買い物5,000円以上(合算可)で1時間無料、2万円以上で2時間無料、5万円以上で3時間無料です。
※ミッドランドシネマは駐車場割引のサービス対象外なので、注意してくださいね。
さいごに
ミッドランドスクエア・スカイプロムナードの行き方と料金、割引、夜景やレストランについてお伝えしました。
スカイデッキから見る名古屋の昼の風景・夜の風景と、全く違う眺望をぜひ見に行ってくださいね。
・ぴよりん名古屋駅の場所と営業時間は?予約できる?カフェのモーニングメニューもご紹介!
・名古屋駅キヨスクでお土産を買うならコレ!定番からおつまみとぴよりんを紹介します!