本ページはプロモーションが含まれています。

東海市の聚楽園大仏は日本一の大きさ?なぜ作られた?行き方は?

愛知県東海市の聚楽園の大仏様

愛知県東海市の名鉄聚楽園(しゅうらくえん)駅の東側からは、こんもりした森の上に大仏さまの頭が見えるの、ご存じですか? 近くで見ると、その大きさに圧倒されます。

「なぜここに大仏が?」って思うくらい、奈良の大仏さまよりも大きい大仏さまが公園内に座っておられ、東海市のシンボルになっています。

この記事では、東海市の聚楽園大仏さまの大きさやなぜ作られたのか、聚楽園公園のアクセスと駐車場についてご紹介します。

(失礼かもしれませんが)大仏さまにイケメンという基準があるなら、聚楽園大仏さまは間違いなくイケメンです! ステキなお顔の大仏さまにうっとりしちゃいますよ。

スポンサーリンク

東海市の聚楽園大仏は日本一の大きさ?

愛知県東海市の聚楽園の大仏様

坐像の大仏さまの中で、聚楽園(しゅうらくえん)大仏さまは、日本で4番目の大きさです。

大仏さまの大きさ日本一は、千葉県鋸山(のこぎりやま)にある日本寺の大仏さまで31m、1783年に岩山を彫刻したものです。

2番目は新潟県の白馬観光ホテルの敷地内に建てられた白馬大仏さま23.5m…なんですが、ホテルは閉業・解体され、現在は大仏さまだけが残されているとのこと…忘れ去られた大仏さまとなっています。

3番目は青森県青龍寺の大日如来の昭和大仏さま21.35m、青銅製で1984年に戦没者の慰霊と世界平和を願って建立されました。青銅製では日本一の大きさです。

そして、4番目が聚楽園大仏さまの座高18.79m。鉄筋コンクリート製ですが、1985年の補修時に銅粉を吹き付けたので、銅製の大仏さまに見えます。

奈良の大仏鎌倉の大仏聚楽園大仏
座高14.98m12.38m18.79m
総重量250t121t
完成755年1268年頃1927年
製造青銅製青銅製鉄筋コンクリート
大仏盧舎那仏坐像阿弥陀如来坐像阿弥陀如来坐像
国宝国宝

聚楽園の大仏さまは、奈良の大仏さま、鎌倉の大仏さまより大きいんですが、日本3大仏に名前が上がらないのは、大正13年着工で歴史的な要素がなく、鉄筋コンクリート製だから、なんでしょうか。

知名度や存在感では負けちゃってるかもしれませんが、聚楽園の大仏さまは奈良の大仏さまや鎌倉の大仏さまに負けず劣らずの神々しいお顔をされていると思いませんか?

※聚楽園大仏の作者は刈宿の大仏さまと同じ、コンクリート造形師・後藤鍬五郎が手掛けたものです。

スポンサーリンク

東海市の聚楽園大仏はなぜ作られた?

愛知県東海市の聚楽園の大仏様のそばにある記念碑

聚楽園大仏さまは、昭和天皇のご成婚を記念して建立されました。台座には一切経の写経石が埋められています。

建立者は山田才吉さん守口漬を考案したことで有名な実業家です。聚楽園大仏さまがおられる場所は、才吉さんが経営する「聚楽園」という料理旅館がありました。

自分の持つ敷地内に、永遠に残るようなものを作ろう!と考えた才吉さん、私財で大仏を建立しちゃったんですが、どちらかと言えば宗教的というよりは、観光的な要素が大きかったような気がします。

大仏さまの頭の上には明り取り用の丸い穴がついていて、かつては大仏さまの胎内めぐりができたそうですが、現在は閉鎖されています。

才吉さんが亡くなった後、旅館は(大仏さまも含めて)売却されて、聚楽園公園になりました。現在は保健福祉センターと健康ふれあい交流館を含めて「しあわせ村」と呼ばれています。

大仏さまの正面にある階段横には、コンクリート像の金剛力士像(仁王像)が並んでいます。この仁王像と大仏さまは東海市指定文化財となっています。

聚楽園公園
住所:東海市荒尾町西廻間2-1
スポンサーリンク

聚楽園公園のアクセスと駐車場は?

愛知県東海市の聚楽園の大仏様

名鉄常滑線「聚楽園駅」で下車します。準急か普通電車しか停車しないので、気を付けてくださいね。駅から東へ行くと、5分ほどで到着します。

公園の南側(寺中坂線沿い)に、無料の駐車場があります。東側(名和養父線沿い)にも駐車場があります。

公園内にはハーブ園やキャンプ場、花の広場があり、ゆっくりお散歩するにはいいですよね。

東海市しあわせ村
営業時間:9:00~21:00 
休業日:年末年始
駐車場利用時間:8:30~21:30 ※時間外は施錠

>>聚楽園大仏ある東海市の観光情報はこちら【楽天たびノート】

※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。

スポンサーリンク

さいごに

東海市の聚楽園大仏さまの大きさやなぜ作られたのか、聚楽園公園のアクセスと駐車場について、お伝えしました。

東海市の聚楽園大仏は、穏やかなお顔で、雨風の中でもどっしりと腰を下ろして、私たちを見守っています。

お寺じゃなくて公園にいらっしゃる大仏さま、ちょっと不思議な感じですが、お近くに行かれた時はぜひ、会いに行ってみてくださいね。

error: Content is protected !!