中部国際空港セントレアから旅行や出張に出かける時、どこに車を駐車するかって迷いませんか?
とにかく駐車場を安く抑えたいなら、常滑駅周辺の駐車場を利用して、セントレアまで電車で行くのが一番安いんですが、飛行機の離発着の時間などを考慮する必要があります。
この記事では、
- セントレア駐車場の料金と予約は?
- セントレア空港島内の駐車場の料金と予約は?
- セントレア空港島外でセントレアまで送迎付きの駐車場は?
- 常滑駅周辺の駐車場は?
- ベストな駐車場はどこ?徹底比較!
についてご紹介します。
中部国際空港セントレアからお出かけの際は、ぜひ参考になさってくださいね。
セントレアの駐車場の料金は?

セントレア空港へ車で行く場合は、セントレア大橋(中部国際空港連絡道路・有料)を渡る必要があります。橋を越えて道なりに進んでいくと、セントレアの駐車場に入ることができます。
軽自動車:160円
普通車:180円
中型車:210円
大型車:310円
特大車:500円
セントレアの駐車場は7,800台分あり、30分以内は無料です。(表示はすべて税込金額)
普通車 | 大型車 | バイク | |
通常料金 | 1時間300円 | 1時間1,000円 | 1時間100円 |
最大料金 | 1日1,600円 | 1日5,000円 | 1日500円 |
5~30日 | 8,000円 | 25,000円 | 2,500円 |
30日以降 | 8,000円+ 1日ごとに1,000円追加 | 25,000円+ 1日ごとに5,000円追加 | 2,500円+ 1日ごとに500円追加 |
※大型車は高さが2.5mを超える車です。高さ2.1mを超える車は、P2/M平面駐車場、P3/S屋外駐車場、P4駐車場が利用可能です。
第1ターミナルならP1・P2駐車場、第2ターミナルならP3・P4駐車場が便利です。
セントレアの駐車料金を割引するには?

セントレアの駐車料金を割引する方法をご紹介します。
- セントレアの商業施設で5,000円以上利用する→入庫日以降のレシートで600円引き
- 電気自動車か燃料電池自動車の車検証(写しでもOK)提示→300円引き
駐車料金を精算する前にアクセスプラザ(6:40~22:30)か、第2ターミナル案内所(8:00~21:00)にてレシートまたは車検証を提示すると、駐車サービス券がもらえます。重複して割引も可能です。
セントレアカードでクレジット決済すると、決済時に300円割引になります。
セントレアの駐車場は予約はできる?

セントレアの駐車場は事前に予約することができます。
セントレア駐車場の予約
駐車予定日の12週間前から「セントレア駐車場予約サービス」にて予約することができます。※30日を超える予約はできないので、注意してくださいね。
- 料金:通常の駐車料金+予約料金1,000円(税込)
- 駐車できる車:高さ2.1m、幅2.2m以下の普通車
- 予約棟(駐車エリア):P1駐車場G棟E棟(指定不可) 好きな階の空いてる場所に駐車できます。
当日は、駐車券を発券して駐車場に入ります。予約棟で発券した駐車券を挿入すると、車両番号が認識されて、中に入ることができます。
駐車料金と予約料金は、出庫時にまとめて支払いになります。※セントレアカードで支払いの場合は予約料金は無料。
当日キャンセルは可能なので、予約しておいて、当日の駐車場の状況を見てキャンセルしてもいいですね。(※2021年4月1日以降の予約・キャンセルはHPからのみになります。)
バレーパーキング
※現在、臨時休業中です。(再開未定)
専属スタッフに車とキーを預けて、入出庫してもらえるサービスです。帰りの飛行機の時間に合わせて車を出しておいてもらえるので、荷物が多い時や小さいお子さん連れの場合は便利です。
- 料金:駐車料金+バレーパーキング平常時3,500円/繁忙期4,500円(税込)
- 全額事前清算
セントレア空港島のコインパーキング駐車場

中部国際空港へ徒歩で行ける民間の駐車場もあります。
住所(常滑市) 駐車台数 | 料金 (税込) | 空港まで 徒歩 | |
東横イン 中部国際空港パーキング | セントレア4-2-5 1,045台 | 1泊1,000円 1日1,000円 | 8分 |
タイムズ セントレア空港東 | セントレア町4-11 253台 | 1日880円 | 8分 予約可 |
タイムズ セントレア空港東第2 | セントレア町4-10 225台 | 1日880円 | 8分 予約可 |
タイムズ セントレア空港東第3 | セントレア町3-19 60台 | 1日700円 | 6分 予約可 |
東横インの駐車場は、公式HPから予約すると240時間無料、以降24時間1,000円の追加になります。宿泊するならおすすめですが、駐車場の予約はできず、先着順となっています。(高さ2.1mまで)
タイムズセントレア空港の予約は駐車予定日の3か月前から、10日間予約可能です。予約料金は1,100円でクレジットカード払い、駐車料金は出庫時に清算になります。※キャンセルしても返金はありません。
予約専用入り口から入って、予約番号を入力して駐車券を発券します。
セントレア空港島外の駐車場は安い?
セントレアまで送迎付きの駐車場
セントレア大橋を渡る手前に、いくつか駐車場があります。セントレアまで無料送迎してもらえます。その中で口コミ評判のいい3つをご紹介します。
セントレアに到着したときは電話で連絡をして、迎えの車が到着するのを待つ必要があります。

空港ジャンボ駐車場
空港ジャンボ駐車場は、常滑IC降りてすぐにある、550台収容できる大規模駐車場です。学割(1日50円引き)やペア割(2台以上同時に入庫・送迎で1日250円引き)があります。※ペットホテルあり。
セコムと監視カメラ、赤外線センサーと、万全なセキュリティで24時間監視してくれているので、安心して預けることができます。
2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日~ | |
通常期 (税込) | 2,800円 | 3,700円 | 4,600円 | 5,500円 | 6,400円 | 7,300円 | 8,000円 |
繁忙期 (税込) | 3,000円 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 | 7,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
日の出パーキング
日の出パーキングは屋根付き駐車場、真夏の暑い時も潮風が吹く時も、安心して預けることができます。1日200円プラスすれば留め置き駐車ができて、鍵を預ける必要もありません。
他の駐車場に比べるとちょっと割高感はあります。
2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | |
通常料金 (税込) | 3,500円 | 4,500円 | 5,500円 | 6,500円 | 7,500円 | 8,000円 | 8,500円 |
光駐車場
光駐車場は女性割(250円引き)、シニア割(全員が65歳以上)、誕生日月割(ドライバー+同乗者で誕生日付きの人がいれば250円引き)、ペア割(2台以上入庫で1台250円引き)の割引があります。
オプションサービスで洗車やオイル交換、給油、車内除菌などもお願いできちゃいます。戻ってきたら車がピカピカになってるので、気持ちよく帰ることができますね。
2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日~ | |
Web予約 (税込) | 2,600円 | 3,300円 | 4,100円 | 4,800円 | 5,600円 | 6,400円 | 6,800円 |
繁忙期 (税込) | 3,500円 | 4,500円 | 5,500円 | 6,500円 | 7,500円 | 8,500円 | 8,500円 |
住所:常滑市椎垂木31-1
電話番号:0569-84-0246
営業時間:6:00~最終便まで
予約キャンセル:前日の21:00までに連絡
2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | |
ジャンボ駐車場 | 3,000円 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 | 7,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
日の出駐車場 | 3,500円 | 4,500円 | 5,500円 | 6,500円 | 7,500円 | 8,000円 | 8,500円 |
光駐車場 | 3,500円 | 4,500円 | 5,500円 | 6,500円 | 7,500円 | 8,500円 | 8,500円 |
常滑駅周辺に駐車して電車でセントレアに行く

常滑駅周辺の駐車場を利用して、電車でセントレアに向かう方法もあります。
コインパーキングとこなめA
コインパーキングとこなめAは常滑駅まで徒歩5分、1日400円(税込)の駐車場です。
駅からセントレアまでの名鉄乗車運賃は大人310円(税込)かかりますが、それでも安く駐車代金を抑えることができます。※予約はできません。
ただ、防犯灯や監視カメラが設置されているものの、長期駐車するにはちょっと不安な気もします。
住所:常滑市多屋町3-3-1
名鉄協商常滑駅前第2
名鉄協商常滑駅前第2は、常滑駅まで徒歩3分、高架下(屋根付き)で1日700円(税込)です。2日以上連続駐車の場合は事前申請が必要です。
屋根付きで安心ですが、電車賃を加算すると(人数によりますが)、空港島のタイムズセントレア駐車場とそんなに変わらない金額になる場合があります。
住所:常滑市鯉江本町6-158-1
日帰りならイオン常滑からシャトルバスもおすすめ
日帰りでセントレアに行くなら、イオンモール常滑に駐車して、セントレアまで無料のシャトルバスで行くのもおすすめです。約15分ほどで到着します。
※無料シャトルバスは現在、日曜日のみの運行です。土曜日や祝日は運休なので注意してくださいね。
イオンモール常滑「常滑のれん街」入り口横の専用バス乗り場、セントレアのアクセスプラザ1階空港バス乗り場9番から乗車します。
イオンモールの駐車場は最初の4時間が無料、以降30分300円(税込)です。「マーゴの湯」に入浴すると営業終了時間まで無料です。(駐車場利用時間は7:00~24:00)
駐車台数は4,000台と多く、セントレア大橋を超える料金がかかりません。イオンに駐車してセントレアで遊んだ後、イオンでお買い物してもいいですね。
セントレア駐車場は安いで選んで大丈夫?

セントレアまで「普通車大人2人」で行く場合の金額比較です。
各合計金額には、セントレア橋の往復通行料(180円X2)、電車賃の往復(310円(税込)X2人X2)がそれぞれ加算されています。(予約代金は含んでいません。すべて税込価格です。)
普通車の場合 | セントレア橋 電車代 | 3日 | 5日 | 7日 | 10日 | 14日 |
セントレア駐車場 | 180円 | 5,160円 | 8,360円 | 8,360円 | 8,360円 | 8,360円 |
タイムズセントレア空港東 | 180円 | 3,000円 | 4,760円 | 6,520円 | 9,160円 | 12,680円 |
空港ジャンボ駐車場 | - | 3,700円 | 5,500円 | 7,300円 | 8,000円 | 8,000円 |
空港ジャンボ(繁忙期) | - | 4,000円 | 6,000円 | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
駐車場+電車(大人2人) | 620円 | 2,440円 | 3,240円 | 4,040円 | 5,240円 | 6,840円 |
駐車料金が圧倒的に安いのは、常滑駅近くの駐車場に停めて、電車でセントレアに行くパターンです。
繁忙期(GWや夏休み、年末年始)なら、予約をした方が安心ですが、予約料金が加算されます。予約料金が別途かからない空港ジャンボ駐車場が安いです。
1週間ほどの旅行(出張)なら、タイムズセントレアの駐車場が安く、10日以上なら、そんなに大きな差額ではないので、空港に戻ってすぐに帰れるセントレア駐車場もおすすめです。
駐車料金だけでなく、
- 飛行機の離発着の時間
- 予約をすることができる・できない
- 駐車場が屋根あり・屋根なし
- 出発・到着時の天候(雨天でも問題ない荷物の量か?)
- 子供さんがいる・いない
なども含めて、ベストな駐車場を選んでくださいね。
※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認くださいね。
さいごに
中部国際空港セントレアからお出かけする際の、駐車場の比較についてお伝えしました。
セントレアの駐車場、空港から少し歩く駐車場、セントレアまで送迎付きの駐車場、常滑駅近くで電車で往復する駐車場、選ぶ基準は様々です。
出かけるときはわくわく感もあっていいんですが、どっぷり疲れて帰ってきた時、駐車場の場所はネックになるかもしれません。
駐車料金が安い、だけでなく、最後まで楽しいお出かけになるように、駐車場を決めてくださいね。
・セントレアの楽しみ方は?中部国際空港の知られざる見どころスポットはココ!
・セントレアまるわかり滑走路見学ツアーは迫力満点!見どころと申込方法は?
・フライトオブドリームズがリニューアルオープン!どう変わる?シミュレーターは営業中!