本ページはプロモーションが含まれています。

フライトオブドリームズがリニューアルオープン!どう変わる?シミュレーターは営業中!

フライトオブドリームズの看板とボーイング747

中部国際空港セントレアに2018年開業したFRIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)が2021年3月末で閉館し、12月23日にリニューアルオープンします。

吹き抜けになった建物の中央にボーイング787機が丸ごと収納されていて、本物の飛行機の目の前で遊んだり食事ができる、新感覚の飛行機博物館だったんですが、リニューアル工事でどう変わったんでしょうか?

この記事では、フライトオブドリームズのリニューアルオープンについて、ご紹介します。

今まで入場料が必要だった1階エリアが、開放されるのは嬉しいですよね。本物の飛行機を間近に見て、その大きさを体感してみてくださいね。

スポンサーリンク

フライト・オブ・ドリームズのリニューアルオープン

セントレアにあるフライトオブドリームズの看板

フライトパークはリニューアルオープンして、照明を落とした夜の飛行場の雰囲気から一転して、館内は明るく、昼間の飛行場の雰囲気に変わりました。

フライトパークに展示されていたボーイング新型航空機の試験飛行用初号機「787ドリームライナー」は今まで通り、全長56.7m、高さ約17mの大きさを間近で体感することができます。

映像やパネルで飛行機や空港の仕事について学べる展示エリアと、小学生以下の子供が遊べるキッズエリアが登場します。レゴブロックで作られた中部空港の模型も展示されますよ。

セントレアにあるフライトオブドリームズ

乗り物を手や足でこいだり、のぼったり、くぐったり、アスレチック感覚でめいっぱい体を動かすことができます。飛行機のおなかの下を、ターザンロープで飛行感覚を味わうこともできます。

雨の日でも安心して遊べるのがいいですよね。ミニ管制塔が立つ乳幼児向けのコーナーは、お絵かきボードや滑り台、ピタゴラ装置が設置されています。

蜘蛛をモチーフにした大型ネット遊具は、ボーイング横に設置された有料エリア

地上1.5mの高さと、ボーイングの窓と同じくらいの高さ(約6m)に設置された2層式トランポリンは、まるで飛行機と一緒に飛んでるような感覚になりそうです。

スライダーは飛行機からの脱出スロープみたいで、大人も遊びたくなるようなエリアです。

フライトオブドリームズ
営業時間:10:00~17:00 年中無休
ネット遊具:1回300円・1日500円(3歳~12歳) 
※保護者1名無料で子供3名まで入場可

ボーイング787のコックピット見学

フライトオブドリームズのボーイングのコックピット

ボーイングのコックピットをガラス越しに見る事ができます。いっぱいボタンやスイッチが付いている、最新鋭のコックピット。左が機長席、右が副操縦士席です。

ボーイング787初号機は飛行試験機のため、後部に客席はついていません。外側のコックピットの左右の窓下には最初に乗ったパイロットさんのサインが書かれているので、見つけてくださいね。

ボーイングストア

フライトパークの出入り口前にあるボーイングストアでは、文房具やTシャツ、お菓子などボーインググッズがたくさん販売されています。デザインがアメリカンでとっても素敵です。

何十万円もするボーイングの部品(窓枠とか、どこかのハンドルとか)も販売されていました。マニアさん大興奮のグッズ…なんでしょうね。

ボーイングの缶に入ったクッキーと消しゴムを購入しました。マグカップやボーイングがデザインされたマルチカードケース(ラゲッジタグにもなる)、メモ帳などなど、見るものみんな欲しくなっちゃいますよ。

ボーイングストア
営業時間:10:00~18:00

プロジェクションマッピングは終了

定期的に行われていた「Fly with 787 Dreamliner(フライ ウィズ 787 ドリームライナー)」は、空間を使ったプロジェクションマッピング。毎時15分と45分に行われていました。

たくさんの天燈の中を飛んだり、花火が上がったり、幻想的な光のラインの中で花が咲いたり、音楽とともに色とりどりの光がボーイングの周りを彩ります。

4階観覧エリアからマッピングを見ると、全体を見る事ができるので、階下で見るよりもきれいに見えます。

フライトオブドリームズの1番の目玉だったプロジェクションマッピングは、今後は見れなくなる予定です。イベントで復活してくれることを祈っています!

スポンサーリンク

787のフライトシミュレーター

ボーイング787のコックピットを再現したシミュレーターで、インストラクターの指導を受けながらフライト体験ができます。事前予約で別途料金が必要です。

コックピットに座って写真撮影のみ(5分)1,100円から、操縦15分3,300円、30分12,650円、60分18,700円(税込)と、90分まで設定されています。

中部国際空港から関西国際空港まで、羽田空港まで、などパターンと時間、天候を選択することができます。

フライトシミュレーションの場所は1階なんですが、リニューアルオープン前の1階は基本的に入場不可のため、係の方に案内していただく形になります。(予約時に詳細案内があります。)

フライトシミュレーション
営業時間:10:00~20:00(前日までに要予約)
受付電話番号:080-4945-5666
電話受付時間:10:00~17:00
公式HPからの予約受付はこちら
スポンサーリンク

シアトルテラス

フライトオブドリームズ

シアトルテラスはボーイング創業の街「シアトル」をイメージした、飲食店街。2階はフードコート、3階はスタバやレストラン、コンビニや雑貨などのお店があります。

リニューアルオープンに合わせて、フレンチシェフのカレー専門店「ADVENTURE CURRY(アドベンチャーカレー)」がオープンします。

子供向けのカレーはもちろん、シェフこだわりの大人向け「空のスパイスカレー」や、デミグラスの「太陽の欧風カレー」の2種類の本格カレーがあります。テイクアウトメニューも用意されます。

シアトルテラスは臨時休業しているお店もありますので、お出かけの際にはご確認くださいね。

>>セントレア周辺の観光情報はこちら【楽天たびノート】

※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。

▼関連記事▼ フライトオブドリームズへ行くときの駐車場情報はこちらにあります。
セントレアの駐車場の料金は?予約できる?安いで選んで大丈夫か徹底比較してみた
スポンサーリンク

さいごに

「フライト・オブ・ドリームズ」のリニューアルオープンについてお伝えしました。

これからはいつでもボーイング747を間近で見ることができるので、空港へ出かける楽しみが増えますね。

無料で入れるようになるフライトオブドリームズへ、ぜひお出かけくださいね。

常滑市に行ったら寄りたい!観光スポットの記事はこちらにもあります。ぜひご覧になってくださいね。
INAXライブミュージアムの入場料とできる体験は?イタリアンランチもおすすめ!
常滑観光やきもの散歩道おすすめスポット5選!アクセスと駐車場も紹介します
error: Content is protected !!