JR稲沢駅前の豊田合成記念体育館エントリオ、工事が始まって2年半がたち、やっとその全貌が見えてきました。屋根の南側と西側には太陽光パネルが取り付けられ、駐車場も完備されています。
9月27日(日)にオープニングセレモニーが行われ、10月以降のウルフドッグス名古屋のホームゲームの試合日程が発表されました。
この記事では、稲沢市の新しいランドマークになること間違いなしのエントリオと、同時開店のコンビニ「ポプラ」とレストラン「アンドトラッセ」について、ご紹介します。
名古屋駅から12分という好立地にできた体育館で、これからどんなイベントが開催されるのか楽しみですね。
豊田合成記念体育館エントリオ

豊田合成記念体育館エントリオは、豊田合成創立70周年記念で建設された体育館で、豊田合成所属のスポーツクラブチームの公式戦会場として使用される予定です。
所属のスポーツクラブチームは、
ハンドボール:豊田合成ブルーファルコン(日本ハンドボールリーグ)
バスケットボール:豊田合成スコーピオンズ(B3リーグ)
稲沢市と「スポーツ連携に関する包括協定」を結んでいるので、地域交流のためのスポーツイベントが開催されるかもしれませんね。
チャンスがあればアリーナに入ることができるかも!?

チケット売り場の横の正面玄関から入ったところに館内見取り図がありました。最大3,500名収容できるアリーナには固定席と可動席があり、試合に合わせてレイアウトが変更できるようになっています。
正面玄関を入った先には、各チームのユニフォームや選手の顔写真、試合で勝ち取った盾などが展示されています。この中からスーパーヒーローが登場するかもしれませんね。
住所:稲沢市下津北山1-16-4
JR東海道線「稲沢駅」東口から約450m
エントリオ内のコンビニとレストラン

ポプラは閉店、ヤマザキYショップがオープン!
エントリオ内にオープンしたコンビニ「ポプラ」ですが、2021年3月9日に閉店になりました。東海・北陸地方から撤退することになったとのこと。
3月19日(金)にヤマザキのYショップがオープンします。
去年の開館からお世話になったエントリオのコンビニ「ポプラ」が今日で閉店だド〜😢
— ウルドくん (@woldo_WDnagoya) March 9, 2021
半年間ありがとうだド💓
3/19(金)から新しく「Yショップ」に生まれ変わるド!🌟#ウルドくん #ウルフドッグス名古屋 #エントリオ #さようなら #ポプラ #半年間ありがとう #3月9日 #Yショップ #ヤマザキ春のパン祭り https://t.co/enxsBc86XB
営業時間:未定
定休日:未定
&tresse(アンドトレッセ)に行ってきました!

ベーカリー&レストランの「&tresse(アンドトレッセ)」も9月27日にオープン、稲沢駅に近い角の、ガラス張りのところがお店です。
ゆったり座れるソファ席がガラス面に沿って並んでいて、なんだかとってもぜいたくな気分になります。
注文はタブレットで選ぶようになっていて、カフェタイムはドリンクの他にパフェ(苺パフェ、ショコラパフェ、金時生姜と焙茶のパフェなど)やデザ-ト、サンドイッチ、オードブルが選べます。

残念ながらランチタイム、ディナーのメニューが見れなかったので、どんなメニューがあるのかわからなかったんですが、ドリンクのメニューには、グラスワインとボトルワインがありました。
illyコーヒー(ホット・アイス)605円(税込)、カフェラテ770円(税込)と、ちょっとお高め設定ですが、一口飲んだとたん「あ、おいしい」って思っちゃいました。
なんか、贅沢な気分を味わえて、毎日の忙しさを忘れさせてもらえるひとときが味わえます。

偶然?窓の外にウルドくんを発見!
ウルドくんは、バレーボールのウルフドッグス名古屋の公式キャラクターです。
「応援お願いするドー」って語尾にドーをつけて話す、丸顔に寝ぼけ眼でとってもかわいいんだけど、実はアグレッシブなオオカミ犬。どこかでばったり会えたら声をかけてあげてくださいね。
ベーカリーコーナーには、店内のオーブンで焼かれた、バターをたっぷり使ったクロワッサンやこだわりの材料を使ったバケットなどが並んでいます。
カフェタイムに行って、帰りに買って帰ろう~と思っていたら、4時過ぎには長いバケットパンしか残っていませんでした。焼き上がりの時間によって、並ぶパンが違うようです。
営業時間:ランチタイム11:00~14:00 ティータイム14:00~17:00
ディナー17:00~21:00(L/O20:00)
電話番号:0587-50-8999
定休日:月曜日(祝日は営業、翌平日休み)
エントリオの駐車場は?
エントリオの駐車場の入り口は2か所あり、駐車券をお店に持っていくと無料になります。線路に近い西側の駐車場は入り口と出口が同じ場所になります。
東側の駐車場の入り口から入ったら、出口はエントリオの建物の東側を通り抜けて、稲沢駅のロータリー側になります。
駐車場は24時間ではなく、夜10時以降出庫できなくなるので、注意してくださいね。
さいごに
JR稲沢駅前の豊田合成記念体育館エントリオと、館内にできるコンビニとレストラン「アンドトラッセ」についてお伝えしました。
現在は駐車場無料なんですが、今後は時間制限制になる可能性もありますので、確認してから駐車するようにしてくださいね。
・稲沢市のモーニング人気のカフェ5店Part2!おしゃれでおいしい喫茶店はココ!
・稲沢市のモーニングおすすめカフェ5店!人気メニューで大満足の喫茶店
・性海寺は稲沢市のあじさい寺 駐車場は?あじさいまつり2020は中止が決定!
・稲沢市国府宮神社のはだか祭り(2020年儺追神事)に行ってきました!
・布智神社は稲沢市祖父江町にある鎮守の森に囲まれた神社!ご利益とアクセスは?
・勝幡城の場所は稲沢市のどこ?織田信長生誕地の御城印が発売に!アクセスは?
・祖父江善光寺の戒壇巡りで極楽浄土を拝む!御朱印とアクセス駐車場ナビ
・祖父江町の銀杏トンネルの場所は?イチョウ黄葉まつりのアクセスと駐車場は?