稲沢市の名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)の東側にある「珈琲茶屋かぐら」は、「わらびもち」で有名な甘味処なんですが、モーニングも人気で、朝から常連さんが集まっています。
モーニングメニューも10種類と多めで、ご飯メニューもあります。
珈琲茶屋かぐらのモーニングと人気のわらびもち、アクセス駐車場についてご紹介します。
稲沢市の名産品に認定されているわらびもち、ぜひ味わってみてくださいね。
かぐらのモーニングメニューは?

かぐらのモーニングメニューは全部で10種類、ドリンク代だけが6種類と、+料金のモーニングが4種類あります。
- 週替わりトースト(サイドメニューも日替わりです)
- バタートースト(ゆでたまご・サラダ)
- きなこバタートースト(ゆでたまご・サラダ)
- お抹茶バタートースト(ゆでたまご・サラダ)
- おぐらトースト(ゆでたまご・サラダ)
- エッグトースト(ミニデザート・サラダ)
- 和食(+150円、おにぎり・みそ汁・漬物)
- たまごかけご飯(+150円、みそ汁付)
- 雑炊(+200円、みそ汁付)
- 健康パンサラダ(+250円、ミニデザート付)
エッグトーストのミニデザートにはコーヒーゼリーが付いてきました(写真↑)。
週替わりトーストは、チーズトーストやハムトースト、ポテサラトースト、アメリカントースト(チョコと生クリームのせ)などがあります。
ゆでたまごやサラダ、みそ汁、おにぎりは追加メニューで注文することもできます。

かぐらの店内は、古民家風の建物の店内にはカウンター席(丸太イスがかわいい)と、お隣さんが見えないくらいに仕切られた半個室のテーブル席、お座敷もあります。
和小物で飾られて(所狭しと並べられて)いて、このごちゃごちゃ感がかえって落ち着く、みたいな、不思議な懐かしさを感じる店内です。
住所:稲沢市正明寺3-201
電話番号:0587-24-2005
営業時間:8:00~19:00 ※当面の間は18:00まで
モーニングタイム:8:00~11:00
定休日:月曜日
かぐら特製のふわとろわらびもち
お店の看板メニュー「ふわとろ大ちゃん笑びもち」は、お持ち帰りで購入される方も多い人気商品。稲沢市の名産品にも認定されているんです。
かぐらのわらびもちは毎日手作りされていて、もっちりふわふわ、柔らかいんだけど噛み応え(弾力)があります。稲沢特産のレンコンの粉を混ぜることで、ふわふわトロトロ感が増すんだとか。
深入りされたきな粉は香りが香ばしく、たっぷりかかっていて味を引き立てています。黒ゴマ、抹茶がかかった3色わらびもちや、夏に人気の冷やしわらびもち、季節限定のわらびもちがあります。
お持ち帰りは竹の箱(160円)に入れてもらえば、手土産にしても喜ばれること間違いなしですね。

※2022年1月29日に、大須観音から大須観音通りを東に向かう途中にわらびもちのお店「かぐら屋」がオープンしました。
お持ち帰りの「パックわらび」だけでなく、食べ歩き用のカップに入った「カップわらび」や「わらび串」、「黒糖わらびドリンク」も用意されています。お手頃価格で食べられるのが魅力ですね。
住所:名古屋市中区大須2-18-22
営業時間:11:00~18:00(水曜定休日)
※売り切れ次第終了
かぐらのアクセス駐車場は?

かぐらは稲沢市中央図書館の東側、稲沢市民病院や名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)からも徒歩圏内です。
駐車場は建物回りに10台ほどのスペースがあります。
まとめ
珈琲茶屋かぐらは、昔懐かしの昭和レトロな小物に囲まれた、古民家風の甘味処カフェ。モーニングだけでなく、ランチや甘味メニューも人気です。
絶品ふわとろわらびもちもぜひ、食べてみてくださいね。
※店舗情報は訪問当時のものです。最新の情報は公式サイトなどで確認してくださいね。
・稲沢市のモーニングおすすめカフェ21店!人気メニューで大満足の喫茶店
・一宮市のモーニングでボリュームたっぷりの人気店20選!コスパ最高の喫茶店
・岩倉市のモーニングおすすめメニュー5店!ボリュームたっぷりの人気カフェはココ!