名古屋の大須商店街は、いつ行っても新しい発見がある、不思議な魅力の商店街ですよね。
メイドカフェやオタクっぽいサブカルショップもあれば、昭和レトロな服やアンティークな家具のお店もあり、チープでかわいい雑貨店やインスタ映えする食べ歩きグルメもあり、老舗も新しいお店もごちゃごちゃ一緒になっています。
この記事では、大須商店街を大須観音を起点にぐるっとまわって、観光も食べ歩きもお店でお買い物も全部満喫できる楽しみ方をご紹介します。
参拝したいお寺や神社、行ったら見たいからくり人形や、おすすめ食べ歩きグルメなどなど、情報満載ですので、大須商店街に行かれる際には、ぜひ参考にしてくださいね。
大須観音でおみくじを引く

まずは大須観音へお参りに行きましょう。本殿でお参りしたら、普門殿で自分の干支の守り本尊様にもお参りしてくださいね。
大須観音のおみくじは「凶」が出ることが多いんです。凶でもがっかりしないで、観音様のメッセージだと思って、じっくり読んでみてください。きっと、厄除けのヒントが得られるはずですよ。
大須観音の境内にある「宗春からくり人形」上演時間は11:00、13:00、15:00、17:00、18:30です。コンピューター仕掛けの双方向からくりは必見です。時間を調整して、見てくださいね。
大須商店街の仁王門通り

大須観音の山門をくぐると、仁王門通りがあります。
ちょっとアンティークな洋服が見つかる「昭和ストアー」、仮面ライダーとおばけのQ太郎の看板が目立つおもちゃ店「だるまや」など、つい足を止めちゃうお店が続きます。

信号のある交差点の手前には「新雀本店」、焼いたお団子に、50年受け継がれてきた秘伝のタレを重ね塗りして、さらに香ばしく焼き上げるみたらし団子と、ふわっと甘さが口に広がる素朴な味のきなこだんごは、大須の名物。
1串に少し小さめのお団子が5つ刺さっていて、とっても柔らかくて食べやすいんです。お店の前にはいつも、おいしそうにお団子をほおばる人たちであふれています。
住所:名古屋市中区大須2-30-12
営業時間:13:00~19:00 不定休
そのまま東仁王門通りへ歩いて行きます。左側に赤い看板の「SOLO PIZZA Napoletana(ソロピッツァナポレターナ)」があります。ポリ・ピッツァ世界チャンピオンが生地や素材にこだわって焼き上げる本格ピッツァが食べられます。

ソロピッツァのお店のある交差点に「たんすのばぁば」と呼ばれる、タンスの守り神がひっそりと座っています。うっかりしてると見過ごしてしまうくらい、小さなお堂の中の、小さな神様。
たんすのばぁばに触ると、着るものに一生困らないというご利益があるんだとか。木彫りで優しく微笑むおばあちゃんの神様。見つけたらぜひ、さわってみてくださいね。
左側には「李さんの台湾名物屋台本店」、特製の粉で揚げた唐揚げは、パリパリジューシー。辛さを調整できる台湾唐揚げと、しっとり甘辛の辣醤唐揚げが大人気です。
その先には、大きな招き猫が座る、ふれあい広場があります。金・銀・赤の柱にある猫のレリーフを触ってみてくださいね。週末には大道芸などのイベントが行われていますよ。
大須商店街の新天地通り
大須商店街のシンボル!ふれあい広場の招き猫

大須商店街のシンボルは、新天地通りと東仁王門通りが交差する、ふれあい広場の中央に立っている、高さ2.2mの巨大な招き猫。
座って休憩できるベンチがあり、イベントや路上ライブなどが行われたり、待ち合わせの場所だったり…そんな人たちの行き交う姿を上から見つめる守り神のような存在です。
広場の四方にある5本の柱には、「健康運」「金運」「千客万来」「恋愛運」「ギャンブル運」のご利益招き猫レリーフが付いています。
触るとご利益があるそうなので、忘れずになでなでしてくださいね。
招き猫の下にあるのは、ハイテクからくり人形の「大須ボーイ、大須ガールのからくり」、大須周辺の3つ(万松寺・大須観音・三英傑) のからくり人形を紹介してくれます。
TVスクリーンに映像が映り、ハッピを着たかわいらしい男の子と女の子が、からくり人形のこと、大須周辺のイベントなどを紹介してくれますよ。
上映時間は、10:30、12:30、13:30、15:30、17:30です。
※毎週末には、ふれあい広場周辺に「大須案内人」のボランティアの方たちがいらっしゃるので、何かわからないことがあれば聞いてみてくださいね。
ふれあい広場から新天地通り

ふれあい広場から北へ、新天地通りを歩きます。万松寺通りと交差する道を進むと、左側に万松寺があります。織田信長の父織田信秀が、織田家の菩提寺として建立したお寺です。
2017年に建て替えられたお寺は5階建ての鉄筋コンクリート造り。本堂にはご本尊の「十一面観世音菩薩」が祀られています。建物脇の白龍は、水と光の演出もあり、近代化したお寺って感じです。
通り沿いには信長のからくり人形があり、時間になると建物の上部から舞台がせり出してきます。上映時間は10:00、12:00、14:00、16:00、18:00です。
その先は、第1アメ横ビルやMEGA TOWN(トイレあります)があり、赤門通りにぶつかります。
三輪神社でうさぎをなでる

赤門通の交差点をそのまままっすぐ進み、最初の四つ角を右に曲がると、珍しい三ツ鳥居がある「三輪神社」があります。
三つ鳥居は向かって左側から、8の字を書くように左→右→左とくぐると、ご利益が3倍になるんです。拝殿手前には「幸せのなでうさぎ」がいて、なでることで福がいただけますよ。
三輪神社はカラフルでかわいい御朱印がいただけることで大人気。季節や日本の文化を表す御朱印が、毎月5~8種類用意されています。
かわいいうさぎのお守りもありますので、社務所ものぞいてみてくださいね。
大須商店街の赤門通り

三輪神社から赤門通まで戻ります。角にMaltinaBox(マルチナボックス)があり、行列ができていました。
いちごあめの専門店「Strawberry Fetish」、インスタなどで人気になった、顔よりもでかいジャンボ唐揚げ(台湾唐揚げ)の「炎旨大鶏排」、その隣に台湾カステラの「黄白白」はいつも行列ができています。
台湾唐揚げは薄いんですが大きくて、2つに切って紙袋に入っていました。1人で食べると、かなりおなか一杯になります。
台湾カステラは焼き上がりの時間が決まっていて、引換券をもらって時間になったら引き取りに行きます。焼き立てのフワフワとろける食感が楽しめますよ。
大須商店街の万松寺通り
赤門通の珍しい信号がある交差点を南へ、裏門前町通りをいくと、万松寺通りと交差します。大須商店街で一番賑やかな通りです。
西へ行けば「KOMEHYO(コメ兵)」の本店ビル、日本最大級のリユースのお店です。ブランド物や貴金属、高級時計などの新品や中古品がたくさん売られています。トイレもありますよ。
その先にはコメ兵のカメラ・楽器館、きもの館もあります。そのまま進めば、大須観音に突き当たります。
ちょっと足をのばして
大須商店街のカプセルハウス

東海地区最大、400台のガチャガチャが置いてあるカプセルハウス。子供の遊び場だと侮ってはいけませんよ! ここのガチャガチャは、超レアもの、マニアックものが揃っているんです。
昔懐かしい緑の公衆電話、手書きのお手紙(学生さんがバイトで書いてるの?)、手のひらサイズのダンゴムシ、仏像ストラップ、埴輪と土偶などなど、見たら欲しくなるものがいっぱい!
店の間口が1mくらいなので入りにくいかもしれませんが、中に入れば上から下までぎっしり、ガチャガチャが並んでいます。対象年齢は3歳~70歳!
あれも欲しい、これも欲しいと大人買いしたくなっちゃうので、注意してくださいね。
住所:名古屋市中区大須3-31-18 一番館ビル1F
営業時間:平日12:00~20:30 土日祝日10:00~21:00
定休日:不定休
大須演芸場

東海地方唯一の、江戸落語、上方落語の両方を聴くことができる寄席演芸場、両方聴けるのは東京・大阪の中間地点である名古屋の特権ですよね~。
テレビではあまり見ない、若手の芸人さんが中心ですが、「おぉ!」という人もたまにいますよ。
落語や漫才、コントだけでなく、三味線、マジック、曲芸なども行われています。
約180席ある、2階建ての演芸場は、毎月1日~7日、1日2公演開催されていますので、番組表を確認して見に行ってくださいね。
住所:名古屋市中区大須2-19-39
電話番号:0577-62-9203(コールセンター9:00~18:00)
三英傑のからくり人形時計
大須商店街から少し離れてしまいますが、若宮大通、名古屋高速高架下にあるからくり人形時計も一見の価値ありです。
「下天の舞」を踊りながら、扇を開いたり閉じたりする織田信長、若き木下藤吉郎は一瞬の面かぶりで年を取った豊臣秀吉に、征夷大将軍になった徳川家康は、束帯の衣装で登場します。
家康さんは座ったまま大きな動きはしないんですが、持っているしゃくをくるっくるっと、器用に表裏に回すので、目が離せませんよ。
からくり人形は、12:00、15:00、18:00、20:00に各5分行われます。※天候不順の時は中止です。
※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。
さいごに
大須観音からスタートして、大須商店街をぐるっとまわって、観光スポットも食べ歩きグルメもショッピングも全部満喫できるコースをお伝えしました。
食べ歩きグルメがいっぱいあるので、歩いていると、あれも食べたい、これも食べたい…となってしまいます。おなかをすかせて出かけて、食べ歩きを満喫してくださいね。
かわいらしい雑貨や、ちょっとレトロな服、昔懐かしのおもちゃのお店など、ウィンドウショッピングも楽しいです。ワクワクするお得感が満載のお店がいっぱいあります。
何でもありのごった煮タウンで、おなかも心も満たされて、楽しい時間を過ごしてくださいね。