新型コロナウィルス感染拡大が続く愛知県、年末年始にはどんな状況になっているのか、まったく読めない状況ですよね。
GoToキャンペーンも年末年始は中止になり、自粛ムードですが、新たな年の始まりの初もうでだけは、行きたい気もします。
この記事では、毎年お正月には150万人もの参拝客が訪れる、豊川市の豊川稲荷の2021年の初もうでの感染対策と、屋台は出るのか?、アクセス・駐車場、ご利益についてご紹介します。
行かれる際の参考になさってくださいね。
豊川稲荷の初詣2021年はどうなる?
豊川稲荷の初もうでの感染対策は?
豊川稲荷の大晦日12月31日は、総門・本殿は終日開門されます。総門から入って出口の通用門まで一方通行、指定された順路で参拝するようになっています。
※お守りやお札の授与所は、12月31日は16:00までです。ご祈祷の受付時間は14:30までとなっています。大晦日の参篭祈祷(お泊り)は申し込みできません。
1月1日~5日 5:00~21:00
1月6日~7日 5:00~20:30
1月8日~ 5:00~20:00
奥の院は狭い道が続いています。密にならないように気を付けてくださいね。霊狐塚は三が日は閉鎖されます(延長される可能性もあります)。
本殿左側にある、お守りやお札をいただく授與所は閉鎖、右側に仮設の授與所が設置されています。御朱印は書き置きの授与になります。
1月1日~3日 5:00~17:00
1月4日~11日 6:00~15:30
1月12日~ 8:30~15:00
本殿内に入るのは祈祷を受ける本人のみ(介助が必要な方を除く)です。
1月1日~2日の点心接待はありません。
毎年、元日の朝は午前3時頃まで、三が日は10:00~14:00が混雑のピークです。豊川稲荷では三が日にこだわらず、旧正月や初午などでの「分散参拝」を呼びかけています。
豊川稲荷の初もうでの屋台は?

毎年、豊川稲荷の境内参道の左右にはずらっと屋台(露店)が並ぶんですが、2021年の初詣期間中、境内には屋台は出ません。豊川稲荷⼤駐⾞場と臨時駐⾞場に屋台が出ます。
豊川稲荷駅から総門まで続く表参道の商店街では、お買い物を楽しんだり、ご当地グルメの豊川いなり寿司をいただくことができます。
豊川市の施設や観光案内所で配布されている「新春!豊川稲荷周辺満喫クーポン」では、豊川稲荷周辺のお店でお買い物や食事をすると特典がもらえます。使用期間は1月4日~3月31日まで。
粗品がもらえたり、値引きしてもらえたり、お得なクーポンなので、手に入れてくださいね! 豊川市観光案内所は「豊川稲荷前」の交差点の角にあります。
豊川稲荷の初もうでのアクセスは?

豊川稲荷へ電車でアクセス
名古屋からJR東海道本線豊橋行で「豊橋駅」で下車、JR飯田線に乗り換えて「豊川駅」で下車します。
名鉄なら名古屋本線豊橋行に乗り「国府駅」で下車、豊川線に乗り換えて「豊川稲荷駅」で下車します。
JR「豊川駅」と名鉄「豊川稲荷駅」は隣接していて、どちらも名古屋から1時間20分ほどかかります。駅から豊川稲荷までは徒歩5分くらいです。参道沿いの商店街を見ながら歩くとあっという間についちゃいますよ。
豊川稲荷の初もうでの駐車場は大混雑?
豊川稲荷の駐車場(臨時駐車場あり)は600円/1台、600台ほど駐車することができます。毎年ひどい渋滞で、豊川IC降りた辺りから車がずっと並んで動かなくなります。
ただ、2021年に関しては、「初詣に行かない」という方も多く、渋滞の程度が全く読めません。参拝者も例年の6~7割程度になるのでは?と予想されています。
住所:豊川市幸町46
料金:普通自動車600円 8:00~17:00
料金:普通自動車500円 24時間
料金:60分まで20分100円、以降30分100円 24時間
豊川稲荷周辺の道路は、時間帯によって車両通行禁止になります。
日時:2020年12月31日21:00~2021年1月1日5:00
2021年1月1日~1月3日 9:00~18:00

豊川稲荷のご利益は?

「豊川稲荷」は、室町時代に創建された「円福山 豊川閣 妙厳寺(みょうごんじ)」という曹洞宗のお寺です。商売繁盛、家内安全、交通安全、学業増進、福徳開運にご利益があるとされています。
参道には鳥居があって、狛犬さんじゃなくて狛狐さんが並んでいます。でも、神社ではないので、「二礼二拍手一礼」をしないように気を付けてくださいね!
住所:愛知県豊川市豊川町1
愛知県豊川稲荷のご利益と御朱印アクセスと駐車場ナビ!金運UPのパワースポット
さいごに
豊川市の豊川稲荷の2021年の初もうでの感染対策と、屋台は出るのか?、アクセス・駐車場、ご利益についてお伝えしました。
豊川稲荷の初詣に行かれる際は、マスクを着用し、大声の会話は控えるようにしてくださいね。また、三が日にこだわらず、後日ゆっくり参拝に行くのもおすすめです。
感染対策と防寒対策を万全に、気を付けてお出かけくださいね。
・熱田神宮の初詣2021年はコロナでどうなる?屋台はある?アクセス駐車場は?
・大須観音の初詣2021年はコロナでどうなる?屋台は?アクセスとご利益もご紹介
・真清田神社の初詣2021年はコロナでどうなる?屋台は?アクセスとご利益もご紹介