ジブリパークの新エリア「もののけの里」が11月1日(水)、「魔女の谷」が来年の3月16日(土)と開園日が発表されましたね。
入場はすでにオープンしている「ジブリの大倉庫」「青春の森」「どんどこ森」と同じく日時指定、先着順でチケットを購入します。
この記事では、ジブリパーク「もののけの里」のチケット販売日や料金、もののけの里エリアに何があるのかをご紹介します。
昨年11月1日にオープンしてちょうど1年後の新エリアオープン、チケットが取れない~っていう状態がまた続くかもしれないですね。
ジブリパーク「もののけの里」がオープン!

ジブリパークの新エリア「もののけの里」は「青春の丘」エリアの東側に、2023年11月1日(水)にオープンします!
「もののけ姫」の里山の風景をイメージして作られたエリアで、五平餅づくりの体験などができるようになっています。
もののけの里チケットの販売はいつ?料金は?
もののけの里エリアの11月入場チケットは8月10日(木)14:00~一般販売されます(日時指定・先着順にて購入)
もののけの里エリア単体の入場券はなく、ジブリの大倉庫とのセット券となります。
【11月1日~2024年2月12日入場分のチケット料金】
大人 | こども | |
もののけの里 + ジブリの大倉庫 | 平日 2,500円 土日祝 3,000円 | 平日 1,250円 土日祝 1,500円 |
ジブリの大倉庫 | 平日 2,000円 土日祝 2,500円 | 平日 1,000円 土日祝 1,250円 |
青春の丘 | 1,000円 | 500円 |
どんどこの森 | 1,000円 | 500円 |
「もののけの里+ジブリの大倉庫」の入場時間枠は「ジブリの大倉庫」の入場時間が指定です(退場時間は指定なし)。「もののけの里」は16:00までいつでも入場が可能です(入場列ができる場合もあり)。
9:00(9:00営業開始日のみ)・10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00から選んで、チケットを購入します。
※こどもは4歳~小学生、3歳以下は無料。システム利用料(1枚110円)がかかります。2024年2月13日~3月15日はメンテナンス休園。
これまで「ジブリの大倉庫+青春の丘」のセット券がありましたが、11月1日以降「青春の丘」は単独券になります。
「ジブリの大倉庫」から「もののけの里」までは歩いて約10分です。
愛知県民デー11月27日の抽選は?

愛知県民が優先で入場できる11月27日(月)の抽選受付は、7月25日(火)10:00~29日(土)23:59です。
8月5日(土)15:00頃に抽選結果がメールで届きます。
※「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」はオープン前に内覧会(抽選)がありましたが、「もののけの里」の内覧会があるのかは今のところ発表はありません。(メディア向け内覧会は開催されました。)
ジブリパークチケットの購入と引き換え方法は?注意点も詳しくご紹介!
ジブリパークもののけの里には何がある?

ジブリパーク「もののけの里」には、
- 乙事主(おっことぬし:猪神のリーダー)の滑り台 ※対象年齢は12歳以下、雨天時は利用不可
- 高さ2.8mのタタリ神のオブジェ
- タタラ場(五平餅を作る体験ができる※体験は別料金)
- 炭焼き小屋
- 休憩処
「もののけの里」エリアの広さは約0.8ヘクタール、「青春の丘」とほぼ同じ広さで、所要時間は30分~1時間ほど(公式サイトより)となっています。
なにか新しい情報が入り次第、追記いたしますね。
\ジブリパークに行くなら、チケット付き旅行プランがおすすめ!/
※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。
・ジブリの大倉庫には何がある?見どころ楽しみ方とカフェやお土産をご紹介!
・ジブリパークどんどこ森の見どころ楽しみ方は?サツキとメイの家は発見がいっぱい!
・ジブリパーク青春の丘には何がある?見どころと所要時間は?猫の事務所は必見!
さいごに
ジブリパーク「もののけの里」のチケット販売日や料金、もののけの里エリアに何があるのかをお伝えしました。
「もののけの里」エリア内に、シシ神さまやコダマたちの姿もあるといいですよね。
ジブリパークの新エリア「もののけの里」で、新しいジブリの世界を満喫してくださいね。
>>ジブリパークがある長久手市の観光スポット情報はこちら【楽天たびノート】