本ページはプロモーションが含まれています。

岐阜城楽市楽座の店舗ガイド!地元グルメのメニューとお土産完全攻略

スポンサーリンク

織田信長が天下統一の夢を抱いた岐阜城のふもとに、「岐阜城楽市」がオープンしました!

信長公が導入した”楽市楽座”の自由な商いの精神そのままに、木の香りに包まれた空間で、ゆっくりお食事を楽しんだり、気の向くままにお買い物を楽しむことができます。

朝の澄んだ空気の中で味わう手打ちうどん、100年続く老舗の技が光る焼きたての干物、創業200年の養蜂家が作る黄金色のはちみつ…。そして、金華山を仰ぎ見ながらのんびりと歩く散歩道。

この記事では、岐阜城楽市のお店をご案内いたします。

岐阜城下にできた新しいスポットを、ぜひ楽しんで下さいね。

スポンサーリンク

グルメを堪能!岐阜城楽市のおいしいお食事処5選

岐阜城楽市でいただけるグルメショップをご紹介します。

四季彩うどん 華きんとん

岐阜城楽市

四季彩うどん 華きんとん」は、手作りの細打ちうどんと香り豊かなおこわが自慢の和食のお店。

朝8時から開いていて、「提灯モーニング」が楽しめます。すましうどんに小倉トースト、茶碗蒸し、フルーツが付いてきますよ。

モーニングはとっても人気なんですが、提供時間は10:00まで。モーニングを狙うなら早めに行くようにしてくださいね。

店内には美しい岐阜提灯が飾られ、ゆっくりとくつろげる雰囲気です。

メニュー

  • 四季彩うどん膳:8種の季節の小鉢、おこわ、てんぷら、うどん
  • 色彩おこわ膳:8種の季節の小鉢、おこわ、てんぷら、豚汁
  • うどん各種
  • ハツシモ玄米団子の手焼きセットなど

テラス席ならワンちゃん連れもOK、わんこランチメニューも用意されています。

営業時間:8:00~16:00 
(土日祝日)8:00~18:00
定休日:火曜日

井ノ口珈琲焙煎所

岐阜城楽市井ノ口珈琲焙煎所のモーニング

井ノ口珈琲焙煎所」は、朝8時30分から開いている自家焙煎コーヒーのお店。

11:30までは、ドリンクを注文するだけで、ゆで卵とトーストのモーニングサービスが付いてきます。トーストには、マーガリン、はちみつ、チーズ、小倉あんこから好きな味を選べるのが嬉しいポイント。

岐阜城にちなんだ「岐阜城ブレンド」や、「ずんだシェイク」「長良川ソーダ」が人気です。

メニュー

  • 清流ずんだシェイク
  • 井ノ口ドッグ
  • 井ノ口チュロ
営業時間:8:30~18:00 
定休日:水曜日
インスタはこちら

愛岐三食堂

愛岐三食堂」は、愛知・岐阜・三重の地元の食材を使ったメニューが勢ぞろい。

特に「岐阜中華そば」(900円)がおすすめ。高山ラーメンのスープに、奥美濃古地鶏のチャーシューと、もちもち麺がとても美味しいですよ。

味噌カツ丼や伊勢茶を使った茶そばなど、この地域ならではの味も楽しめます。

メニュー

  • ぎふ中華そば・きしめん・そば・伊勢茶そば
  • 丼物(飛騨牛丼・名古屋味噌カツ丼・鳥羽産釜揚げしらす丼など)
  • カレー
  • 軽食(竜田揚げ・コロッケ・フランクフルト・ソフトクリームなど)
営業時間:11:00~15:00 
(土日祝日)8:30~17:30
定休日:木曜日
インスタはこちら

肉工房 美乃家

肉工房 美乃家」は、飛騨牛の指定店で、地元ブランド牛を様々な形で味わえるお店。

飛騨牛の握り寿司や、部位ごとに味わう牛串など、柔らかくてジューシーな飛騨牛を思う存分堪能できます。贅沢な気分を味わうことができますよ。

営業時間:10:30~17:30
(土日祝日は10:00~17:30)

城下町カフェ 魚久

岐阜城楽市「魚久」

城下町カフェ 魚久」は、100年以上続く鮮魚店が営むカフェで、囲炉裏で焼く干物と羽釜で炊くごはんが自慢です。

朝のおすすめは「信長勝負めし〖湯漬け〗セット」。9:00~11:00まで注文できます。

織田信長が桶狭間の戦いの前に食べたと言われる湯漬けを再現した歴史あるメニューで、焼きみそなどご飯のお供が5種類、サラダが付いたヘルシーなセットです。

戦国時代のご飯を体験できるのは、岐阜城楽市ならでは。

夜は9時まで営業。囲炉裏であぶった干物を肴に、日本酒や焼酎を楽しむことができますよ。

メニュー

  • 目利き鮮魚の焼魚御膳:焼き魚(3種類から選択)、どて煮、豚汁、出汁巻、酢の物、お造り2種、ご飯(ドリンク付き)
  • 楽座天婦羅御膳:天ぷら5種・どて煮、豚汁、出汁巻、酢の物、お造り2種、ご飯(ドリンク付き )
  • 夜は各御前だけでなく、酒の肴(お造り、焼き魚、天婦羅、どて煮、焼き味噌、モズクなど)もあり

※モーニングタイム、ランチタイム、ディナータイムと時間によって注文できるメニューがあるので、注意してくださいね。

営業時間:9:00~21:00
夏季は22:00まで営業
インスタはこちら

お土産にぴったり!買い物が楽しいお店5選

岐阜城楽市で楽しめるお買い物店をご紹介します。

はちみつ専門店 秋田屋

はちみつ専門店 秋田屋」は、創業1804年の老舗養蜂問屋による、初めての実店舗。はちみつの食べ比べができます。

店舗限定の「はちみつソフトクリーム」(550円)は特におすすめ。アカシア、レモン、ヒマワリの中から選んだはちみつをたっぷりかけてもらえます。

平日のお昼過ぎでも行列ができるくらい、大人気。追加200円で「巣蜜」も載せられますよ。

営業時間:10:00~17:00 
定休日:水曜日
インスタはこちら

起き上り本舗

岐阜城楽市

3年前に惜しまれつつ閉店した和菓子店「起き上り本舗」が、再びオープン。

看板商品は昭和21年から柳ヶ瀬で愛されてきた「起き上がり最中」(1個216円)。だるま型の最中に餡がぎっしり詰まっています。

だるまの小さな雑貨も並んでいますよ。

メニュー

  • 起き上がり最中:小倉あん、白あん、大粒栗入り小倉あん
  • 岐阜のお菓子:松月堂「栗苞(くりづつみ)」「栗きんとん羊羹」「栗きんとんプリン」

楽天市場にて「起き上がり最中」販売中!

起き上り本舗
営業時間:10:00~17:00
インスタはこちら

ぎふ おりんぴ庵

岐阜城楽市おりんぴ庵

ぎふ おりんぴ庵」は、岐阜のかわいい土産物が集まったお店。

和菓子や雑貨など見ているだけでも楽しくなる品々が並んでいます。岐阜の伝統工芸品や地元素材を使ったお菓子など、家族や友人へのお土産選びにぴったりですね。

営業時間:10:00~17:30
定休日:火曜日

Fruits Candy ar.

岐阜城楽市

Fruits Candy ar.」は名古屋発のフルーツ飴専門店。りんご飴に、ホワイトココナッツやココア、ヨーグルトなどのフレーバーが楽しめます。

岐阜城楽座でしか食べられない「信長りんご飴」はきな粉味。見た目も美しく、パリパリとした食感とお口の中で広がる果物の香りと甘さが魅力です。

綺麗な包装で贈り物にも最適。お気に入りの味を見つけてみてくださいね。

営業時間:10:00~18:00
(土曜日のみ10:00~19:00)
公式サイトはこちら

L PORT

L PORT」は、岐阜の特産品を集めたお店

地元の食材を使った加工品や伝統工芸品が日によってオープン。岐阜の良さがつまった品々が並びます。

インスタでオープン日時やお店をチェックしてくださいね。

営業時間:10:00~17:00
インスタはこちら

岐阜城楽市を楽しむためのポイント

岐阜城楽市

割引クーポン情報

岐阜駅から岐阜バスで「岐阜城楽市」に行くなら、バスの車内にあるクーポン引換券を忘れずにゲットしてくださいね。

クーポン引換券を岐阜公園総合案内所にて「割引クーポン」と引き換えると、楽市の店舗内で使えます。

岐阜城や金華山ロープウェイなど、岐阜公園周辺施設の割引もあるので、1日中お得を満喫できちゃいますよ。

四季彩うどん 華きんとん会計から100円引き
愛岐三食堂セットメニュー注文で大内山キャンディをプレゼント
肉工房 美乃家会計から100円引き
起き上り本舗テイクアウト商品全品50円引き
ぎふ おりんぴ庵信長塀ミルフィーユなど648円→600円
はちみつ専門店 秋田屋はちみつソフトクリーム50円引き
Fruits Candy ar.会計から100円引き

※実施期間:2025年4月26日(土)~2026年3月29日(日)

周辺の観光スポット

岐阜城楽市周辺の主要観光スポットの見どころをご紹介します。

岐阜城:織田信長ゆかりの山城

  • 金華山の頂上(標高329m)にそびえる復興天守閣
  • 信長が「天下布武」の拠点とした歴史ある城
  • 天守閣からは長良川と岐阜市街を一望できる絶景
  • ロープウェイで楽々アクセス可能(徒歩登山も可能)
  • 夜間はライトアップされ、幻想的な姿も楽しめる
  • 所要時間:ロープウェイ利用で約1〜2時間

岐阜城リス村:愛らしいリスとの触れ合い体験

  • 金華山の中腹にある小動物園
  • 約70匹のタイワンリスが放し飼いされている
  • 手からエサをあげることができ、リスが肩や手に乗ることも
  • 小さなお子様連れの家族に人気だが、シニアの方にも癒しの空間
  • ロープウェイ利用で気軽に行ける立地
  • 所要時間:30分〜1時間程度

正法寺(岐阜大仏):日本三大仏の一つ・乾漆仏として日本最大

  • 約200年前に完成した、高さ13.7メートルの巨大な大仏さま
  • 竹の骨組みに粘土を塗り、漆と金箔で仕上げた珍しい技法
  • 穏やかな表情で訪れる人の心を和ませる
  • 静寂な境内で心を落ち着けることができる
  • 岐阜公園から徒歩約10分とアクセス良好
  • 所要時間:30分〜45分程度

周遊のおすすめ

これらの観光スポットは比較的近い場所にあるため、半日から1日で回ることができます

岐阜城楽市でお食事や買い物を楽しんだ後、ロープウェイで岐阜城とリス村を訪れ、下山後に正法寺の大仏さまにお参りするというコースが人気です。

岐阜城周辺には「斎藤道三」ゆかりの場所もあり、少し足を延ばせば、川原町の古い町並み散策なども楽しむことができますよ。

岐阜城楽市のアクセスと駐車場

公共交通機関で行く場合は、JR岐阜駅または名鉄岐阜駅で下車。「JR岐阜11・12・13番乗り場」「名鉄岐阜4番乗り場」から

  • 岐阜バスN系統「長良橋方面」
  •  [市内ループ左まわり] 

 に乗車して、「岐阜公園・岐阜城」で下車、徒歩約1分。料金は片道230円で、岐阜駅から約12分ほどで到着します。

岐阜城楽市に近い駐車場は「大宮町駐車場」ですが、一般車は駐車できない可能性があります。岐阜公園近くにある駐車場が無難です。

  • 堤外駐車場:143台(310円/1回)
  • 堤外第2駐車場:36台(310円/1回)
  • 鏡岩駐車場:370台(無料)

まとめ:岐阜城楽市で岐阜の魅力を再発見

岐阜城楽市は、岐阜の歴史や文化を感じながら、地元のグルメやお土産を楽しめる新たな観光スポット。

いっしょに岐阜城にも行かれるなら、歩きやすい靴でお出かけくださいね。

スポンサーリンク
岐阜県
スポンサーリンク
error: Content is protected !!