愛知県名古屋市中区の味鋺神社(あじまじんじゃ)の横に、大きな本堂や六角堂が目をひく護国院があります。護国院の山門と味鋺神社の鳥居が並んでいて、ちょっと不思議な光景です。
この記事では、名古屋市北区の護国院の御朱印、見どころ、アクセスと駐車場についてご紹介します。
お隣の味鋺神社と合わせて、ぜひ参拝なさってみてくださいね。
護国院(名古屋)の御朱印は?
東海三十六不動尊霊場 第六番札所
— せいりゅう (@WtButkNIGrSoWYc) February 12, 2021
味鏡山 護国院
名古屋市内では比較的に大きめなお寺さんです
山門から本堂までは枯山水が続きます
御朱印を拝受する際には飴も頂きました#御朱印#御朱印巡り#御朱印好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/i9j8hRPfVP
本堂の西側(本堂に向かって左手)にある建物に「納経所」があります。駐車場の北側です。御朱印はそちらでいただくことができます。
- 薬師如来
- 不動明王
- 名古屋二十一大師霊場の御朱印
納経所が閉まっているときは、窓の横にあるインターホンを押してお願いしてくださいね。お留守で対応していただけないときもあります。
※名古屋二十一大師霊場の御朱印をいただくには、一番札所の大須観音で奉納経を購入する必要があります。21か所のお寺の御朱印を1冊に集めることができる御朱印帳みたいなものです。
住所:愛知県名古屋市中区楠味鋺2-732
電話番号:052-901-0723
納経受付時間:9:00~17:00
護国院(名古屋)は見どころがいっぱい!
護国院の四天王門

護国院は「味鏡山天永寺護国院(みきょうざんてんえいじごこくいん)」、奈良時代に行基によって創建されたとされる、真言宗智山派のお寺です。
山門の両脇に、表裏それぞれ4体の四天王像(持国天・増長天・広目天・多聞天)が立っています。

四天王像は、邪鬼を踏みつけて立っているんですが、邪鬼は「もう勘弁してくださいよ」って情けない顔をしているので、ちょっとかわいそうな気もします。
山門をくぐって参道をいくと右手に鐘楼があり、左手に金の鳳凰が屋根の上でキラキラ輝く観音堂、つきあたりが不動堂です。
不動堂の天井画とみかがみ地蔵尊

不動明王が安置されている不動堂へは、靴を脱いで上がります。階段を上がった先のひさしの上には、草木や動物などの天井画が描かれています。
いつ頃描かれたものなのかわかりませんが、この不動堂は旧本堂だったとのこと。
はっきりしない天井画もありますが、その中でトラの絵が妙にくっきりはっきりしてて、参拝者を上から睨んでいるみたいです。

不動堂の前に「みかがみ地蔵尊」が座っていらっしゃいます。なんていうか、気持ちが優しくなるような、とっても癒されるお地蔵様ですね。
本堂と六角堂

不動堂の左手には、立派な本堂があり、ご本尊の薬師如来座像が安置されています。本堂裏に、屋根に宝珠をのせた六角堂がそびえています。
この宝珠には光芒がついていて、このあたりでは目印になる、1番高い建物です。もしかしたら避雷針の役割をしているのかも?と思ったんですが、どうなんでしょう?
六角堂の六角とは「眼・耳・鼻・舌・身・意」から出る6つの欲のことで、六角堂にはそれらの欲(角)をなくす祈りが込められているんだとか。
でも、生きてる以上、欲(角)をなくすって、簡単なことじゃないですよね…。角がなくなって丸くなりたいとは思うけど、まだまだそんな境地には達することはできそうにありません…。
護国院(名古屋)のアクセスは?

護国院(名古屋)へのアクセス・電車で行く
護国院の最寄り駅は、名鉄小牧線「味鋺(あじま)駅」です。
名古屋駅から地下鉄東山線「栄駅」で地下鉄名城線に乗り換え、または地下鉄桜通線「久屋大通駅」で名城線に乗り換えて、「平安通駅」で下車します。
地下鉄上飯田線犬山行(名鉄小牧線犬山行)に乗車し「味鋺駅」で下車します。
味鋺駅から南西に15分ほど歩くと、護国院に到着します。
護国院(名古屋)の駐車場は?
護国院の山門の西側に、ブロック塀に囲まれてお墓が並んでします。そのブロック塀の途切れるところから北へ入る路地があり、その先に15台ほど駐車できる参拝者用の無料駐車場があります。
護国院周辺の道路は狭いので、路駐はできません。法事が重なると、護国院の駐車場は満車になってしまう可能性もあるので、気を付けてくださいね。
※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。
さいごに
名古屋市北区の護国院の御朱印と見どころ、アクセスと駐車場についてご紹介しました。
住宅街の真ん中にこんな立派なお寺があることに、びっくりしちゃいますよ。山門の四天王像と不動堂の天井画は、じっくり見てくださいね。
・大井神社(名古屋市北区)のご利益と御朱印アクセス駐車場は?リラックマの絵馬が人気!
・味鋺神社のご利益と御朱印とアクセス駐車場は?末社の西八龍社もご紹介!
・二子山公園(春日井市)のアクセス駐車場は?ハニワと古墳と味美白山神社がある桜の名所!