毎年夏休み最後の土曜日に開催される「稲沢夏まつり」、新型コロナ感染拡大防止から2年中止が続きましたが、2022年は開催が決定しました!
稲沢夏まつりの花火と言えば、尾張地区最大級のナイアガラ花火(連なる炎の滝が流れる仕掛け花火)が有名ですよね。今年は何mのナイアガラの滝になるのか、楽しみです。
この記事では、稲沢市の夏まつり花火大会2022年の日程やイベント、屋台や花火の見える場所、アクセス駐車場についてご紹介します。
流れるような光のシャワーと、目に前で打ち上げられる花火を、めいっぱい堪能してくださいね。
稲沢夏まつり2022の日程と場所は?

※新型コロナウィルス感染拡大を受けて、愛知県に「BA5対策強化宣言」が発出されました。稲沢夏まつりは開催時間を短縮して、内容が変更されます。
日時:2022年8月27日(土)15:00~20:5016:00~20:30
会場:サリオパーク祖父江
住所:稲沢市祖父江町祖父江鍋島132
花火:19:30~20:00
※雨天決行 荒天中止 順延なし
稲沢夏まつりは、サリオパーク祖父江(木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ)で開催されます。名古屋ドーム1個分の広さのピクニック広場やアスレチック広場があります。
3年ぶりの開催ですが、前回と違うのは会場の入り口は1か所のみ、入場ゲートで検温とアルコール消毒が実施されます。
サリオパーク祖父江は、「国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ」と「県営木曽川祖父江緑地」「市営祖父江ワイルドネイチャー緑地」の隣接する3つの公園の総称です。
稲沢夏まつり2022のイベントは?

2022年夏まつりのイベント開催は、15:00~スタートでしたが、16:00~に変更になりました。
- ゲームブース:16:00~20:30
- 飲食ブース:16:00~20:30
- 稲沢特産品即売会:16:00~20:30
- 盆踊りエリア:17:50~18:50
- ステージイベント:16:00~17:30 いなッピーと愉快な仲間たち、山崎地蔵寺太鼓、和太鼓響など(舞台ではなく、地上でのパフォーマンス)
稲沢夏まつりの花火はどこで見える?

稲沢夏まつりの花火は約3,000発、サリオパーク内で見ることができますが、夏祭り会場となるピクニック広場では、芝生の上に座って、間近で迫力ある花火を見ることができます。
ワイルドネイチャープラザ北側の河畔駐車場周辺もねらい目です。
木曽川祖父江緑地(冒険広場やちびっ子広場)からは、打ち上げ花火は見えるんですが、ナイアガラ花火を見るのは難しいかもしれません。
打ち上げ花火を楽しむなら、サリオパーク南側にある「鵜飼大橋」から、バッチリきれいに見えます。ワイルドネイチャー緑地の駐車場から歩いて約10分くらいです。(駐車できればいいんですが…。)
稲沢夏まつり花火大会で注目のナイアガラ花火は、協賛金によって長さが決まります。
10cm1,000円で、30cm3,000円、50㎝5,000円、1m10,000円。7月29日(金)まで協賛金を集めます。目標は、いなざわの語呂合わせで173.0m。
2年ぶりの開催となる今年は、165m。目標まであと少し、でした。
稲沢夏まつり2022の屋台は?
夏祭り会場内に、キッチンカーや屋台が並びます。
飲食ブースは、ピクニック広場駐車場に設置されています。食べ歩きはしないように気をつけてくださいね。
稲沢夏まつりの駐車場は?

サリオパーク祖父江に駐車場はありますが、夏まつり当日は早いうちから満車になる確率が高いです。交通規制も行われるため、混雑または駐車できない可能性があります。
※18:00~21:30は夏まつり会場南側の道路の一部が通行止めになります。
稲沢夏まつりの臨時駐車場(無料)は、約870台分用意されます。
- ワイルドネイチャープラザ駐車場(約300台)
- 県営木曽川祖父江緑地駐車場(約120台)
- アイコクアルファ従業員駐車場の一部(約300台)
- 稲沢市立領内小学校運動場(晴天時のみ 約150台)
アイコクアルファと領内小学校に駐車した場合は、名鉄森上駅からシャトルバスで会場に向かいます。
前回の夏まつりでは5か所臨時駐車場が設置されましたが、今回は乗車数制限で、JR稲沢駅・名鉄国府宮駅・稲沢市役所からのシャトルバスはありません。
駐車場に限りがあり、混雑が予想されます。公共交通機関で「名鉄森上駅」へ向かい、そこから無料シャトルバスで会場に向かうのがおすすめです。
※自転車は、ワイルドネイチャープラザ駐車場の南側堤防下砂利スペースに駐車してくださいね。
稲沢夏まつりの無料シャトルバスは?
無料シャトルバスは、今回は名鉄森上駅発着のみ、運行時間は15:30~20:40に約10分間隔(定員40名)で運行されます。18:00~20:00は30分間隔になります。
※イベント開催時間の変更により、シャトルバスの運行時間も変更されました。
今回は、JR稲沢駅や国府宮駅、稲沢市役所からのシャトルバスはないので、注意してくださいね。
夏まつり会場のシャトルバス発着場所は「中央駐車場」です。メイン会場(メインステージ・飲食ブース・盆踊り会場)は中央駐車場の南側になります。
さいごに
稲沢市の夏まつり花火大会2022年の日程やイベント、屋台や花火の見える場所、アクセス駐車場についてお伝えしました。
イベントの見学や花火の観覧はマスク着用となっています。密にならないように注意して、帽子や日傘、ドリンクなど熱中症対策を万全にお出かけくださいね。