本ページはプロモーションが含まれています。

名古屋大須七寺の酉の市2024年の時間は?見どころとアクセス駐車場もご紹介!

この記事では、大須七寺の酉の市の魅力を存分にご紹介します。

名古屋大須商店街の南にある七寺(ななつでら・長福寺)は、普段はひっそりとたたずむ小さなお寺なんですが、毎年11月の酉の日になると、多くの参拝客でにぎわいます。

酉の市に行かれる時はぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

名古屋大須の酉の市2024年はいつ?

まずは、みなさんが一番気になっているであろう、2024年の酉の市の開催日時についてお伝えします。

2024年 大須七寺(長福寺)酉の市 開催日程
一の酉:11月5日(火) 
二の酉:11月17日(日) 
三の酉:11月29日(金)
時間:深夜の部:0:00~2:00 日中の部:7:00~24:00
スポンサーリンク

酉の市とは?その意味と由来

酉の市は、「開運招福」「商売繁盛」を願う日本の伝統的なお祭りです。11月の酉の日に行われ、一足早くお正月の準備をする意味合いもあります。

酉年にちなんで、鶏のモチーフが多く使われるのが特徴ですが、なぜ鶏なのでしょうか? それには、次のような理由があります:

  1. 鶏は夜明けを告げる鳥であり、新しい一日の始まりを象徴する
  2. 「とり」には「取り込む」という意味があり、福を取り込むという願いが込められている
  3. 鶏は前には進むが後ろには下がらないことから、商売繁盛の象徴とされる

このように、酉の市には日本人の知恵と願いが詰まっているんですね。

大須七寺の酉の市の特徴

大須七寺の酉の市で特に人気なのが、手作りの熊手です。この熊手には「福を掻き込み、厄を祓う」という意味が込められています。

熊手を購入する際には、以下の流れで進みます:

  1. 熊手を選ぶ
  2. 名前を記入する(これがお札として熊手に貼り付けられます)
  3. 本堂で1本1本丁寧に加持祈祷をしてもらう
  4. 開運熊手として持ち帰る

熊手の種類と御祈祷料

熊手にはいくつかの種類があり、大きさによって御祈祷料が異なります。

大きさ熊手サイズ祈祷料
特大約90cm23,000円
約68m12,000円
約57m8,000円
大須ちりめん約51cm10,000円
(税込金額)

お部屋に飾っても邪魔にならないのは「中」サイズです。また、「大須ちりめん」は、大須らしい華やかさがあり、インテリアとしても素敵ですよ。

お焚き上げサービス

前年の古い熊手やお守りの「お焚き上げ」も行われています。これは、感謝の気持ちを込めて古いものをお寺に返納し、清めてもらう儀式です。

新しい熊手を購入する前に、古いものをお焚き上げしてもらうと、さらなる開運効果が期待できるかもしれません。

※名古屋では「七寺」と「素盞男神社」の酉の市が有名です。

スポンサーリンク

大須七寺の境内の見どころ

名古屋市中区大須の七寺(長福寺)

酉の市の際には、七寺の境内も散策してみましょう。歴史ある寺院ならではの見どころがたくさんありますよ。

七寺(長福寺)の歴史

  • 735年:現在のあま市に創建
  • 1611年:清洲越しで現在地に本堂を移築
  • 昭和20年:名古屋大空襲で焼失
  • 現在:本堂のみ再建

七寺という名前の由来は、かつて7つのお堂があったことからきています。尾張徳川藩の祈願所として栄えた歴史ある寺院なんです。

本堂と吒枳尼天堂

本堂には、戦火を逃れた観音菩薩さま勢至菩薩さまが安置されています。本堂のお隣には吒枳尼(ダキニ)天堂があり、豊川稲荷から分霊された「吒枳尼真天」が祀られています。

吒枳尼天は手に宝珠を持ち、白いキツネにまたがっている姿で表現されることが多く、お稲荷様と同一視されがちですが、元々は仏教の神様なんです。

大日如来像

名古屋市中区大須の七寺(長福寺)の大日如来様

境内に入って左側には、1789年~1801年頃に作られた座高2.7mの大日如来さまが鎮座しています。

名古屋空襲で焼け残ったボロボロの満身創痍の大日如来さまは、修復の跡が痛々しいというか、つぎあてのように銅板が貼り付けられています。

名古屋空襲で焼け残った大日如来さまは、人間のおこした戦争と、焼け跡からの復興をずっと見つめ続けてきたんですね。涙を流しているように見えるお顔が印象的です。

修復の跡が生々しく残る姿は、平和の大切さを静かに語りかけてくるようです。

御朱印

七寺の御朱印は、境内の入口正面にある「納経所」でいただけます。酉の市の期間中は特別な御朱印も用意されていることがあるので、チェックしてみてくださいね。

七寺(稲園山長福寺)
住所:名古屋市中区大須2-28-5
電話番号:052-231-1715
拝観時間:9:00~17:00
スポンサーリンク

大須七寺へのアクセスと周辺の駐車場情報

名古屋市中区大須の七寺(長福寺)の大日如来さまの後ろ

公共交通機関でのアクセス

  1. 名古屋市営地下鉄東山線「大須観音駅」2番出口から:
    • 南へ向かい、「西大須」の交差点を東へ
    • 徒歩約5分
  2. 名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津駅」8番出口から:
    • 西へ徒歩約5分

車でのアクセスと駐車場

「準別格本山七寺」と彫られた寺号標から中に入ると、右側に5台分ほどの駐車場があります。

※酉の市の期間中は混雑が予想されます。周辺のコインパーキングの利用をおすすめします。

七寺近くの駐車場は?

これらの駐車場は七寺から徒歩圏内にあり、便利です。特に夜間料金が安いので、酉の市の夜の部に参加される方にはおすすめですよ。

カーパーク大須2丁目第3

住所:名古屋市中区大須2-28-38(8台)
料金:(平日)40分200円・最大料金800円
 (土日祝)20分200円・最大料金2,000円
※22:00~8:00 最大料金300円

カーパーク大須2丁目第2

住所:名古屋市中区大須2-31(6台)
料金:(平日)40分200円・最大料金900円
 (土日祝)20分300円
※(平日)22:00~8:00 最大料金300円

三井のリパーク大須第19

住所:名古屋市中区大須2-28-5(6台)
料金:(平日)30分220円・最大料金1,100円
 (土日祝)15分220円
※22:00~8:00 120分110円

三井のリパーク大須第22

住所:名古屋市中区大須2-28-12(3台)
料金:(平日)30分220円・最大料金1,000円
 (土日祝)15分220円・最大料金2,200円
※18:00~8:00 60分110円

タイムズ大須2丁目第2

住所:名古屋市中区大須2-31(3台)
料金:(平日)30分110円
 (土日祝)20分220円
※19:00~8:00 最大料金330円

タイムズ大須2丁目

住所:名古屋市中区大須2-32(5台)
料金:40分200円
※18:00~8:00 最大料金400円

※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認くださいね。

スポンサーリンク

酉の市を楽しむためのアドバイス

1.混雑を避けるコツ: 平日の日中や深夜の部は比較的空いています。ゆっくり参拝したい方におすすめです。

2.服装と持ち物: 11月は肌寒くなるので、上着を持参しましょう。長時間並ぶ可能性もあるので、履き慣れた靴がおすすめです。

3.熊手の選び方: サイズだけでなく、デザインもよく見て選びましょう。自分の直感を大切に、「これだ!」と思う熊手を選ぶのがポイントです。

4..周辺の観光: 大須商店街も近いので、酉の市と合わせて散策するのもおすすめです。名物の味噌カツや台湾ラーメンを食べるのも体が温まっていいですよ。

スポンサーリンク

まとめ:大須七寺の酉の市で新年の幸運を引き寄せよう!

大須七寺の酉の市は、名古屋の秋から冬への風物詩として親しまれています。開運招福を願う熊手は、新しい年への希望を込めた素敵なアイテムですね。

特に、三の酉がある年(2024年はこれに当たります)は、火事が多いという言い伝えがあります。

もちろん科学的な根拠はありませんが、「火の用心」のシールが貼られた熊手を見かけるかもしれません。これも日本の文化の一つとして、興味深く観察してみるのも良いでしょう。

大須七寺の酉の市で、日本の伝統文化に触れながら、新たな一年の幸せを祈りましょう。きっと、心温まる思い出になること間違いなしですよ。

福をかき集める熊手で、来年の幸運を引き寄せてくださいね。

error: Content is protected !!