本ページはプロモーションが含まれています。

富部神社(名古屋市南区)の御朱印の時間とご利益は?カエルが守る境内とアクセス駐車場は?

名古屋市南区富部神社の参道

名古屋市南区にある富部神社の御朱印は、添え印が季節や行事によって毎月変わるので、とっても人気ですよね。

添え印が違うだけで、御朱印の印象が全然違うし、毎回描かれてるカエルがどこにいるのか、楽しみになってきます。

この記事では、富部神社の御朱印の時間とご利益、戸部カエル、アクセスと駐車場についてご紹介します。

境内にさりげなく隠れているカエルたちも、ぜひ見つけてくださいね。

スポンサーリンク

富部神社の御朱印の時間は?

名古屋市南区富部神社の御朱印

富部神社の御朱印は、本殿に向かう参道の左手にある社務所でいただけます。毎月、季節や行事に合わせて添え印が変わる御朱印(どこかに必ずカエルがいます!)と、特別限定御朱印があります。

御朱印の受付時間は9:00~15:00 戸部カエルが表紙に描かれたオリジナルの御朱印帳(赤・青・緑・ピンクの4色)もあります。

毎月とっても凝ってる御朱印なので、毎月欲しくなっちゃいますね。

社務所にはお守りやお札もありますが、その中で、樹齢400年の楠から手作りされている、木の「板札守り」が珍しくておすすめです。

」「心願成就」と焼き印が押された2種類あって、カエルのマークも入っています。紐が長いので、首から掛けることもできそうですが、そういう意図で紐が長いわけではないのかな(´ε`;)…。

宝かえる(金運招福)・旅かえる(交通安全)・若かえる(健康長寿)の「三福かえる守り」は、緑のカエルのお守りで、とってもかわいいですよ。

富部神社(とべじんじゃ)
住所:名古屋市南区呼続4-13-38
電話番号:052-821-2909
御朱印授与時間:9:00~15:00
スポンサーリンク

富部神社のご利益と戸部カエルとは?

富部神社のご利益は?

名古屋市南区富部神社の本殿

富部神社のご利益は、病気平癒と厄難消除、開運招福商売繁盛縁結びと言われています。

清洲城主であり徳川家康の4男である徳川忠吉が病気になった時に、病気平癒の祈願をしたところ、ほどなくして回復したことから、本殿、拝殿、祭文殿、回廊が創建されました。

桃山建築が残る本殿は、名古屋の神社の中で唯一国の重要文化財に指定されています。創建当時は「富部蛇毒天王」「蛇毒神社」などと呼ばれていました。

富部神社の御祭神は「蛇毒気神(ダドクケノカミ)」、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)が変化したもの、または、津島神社の御祭神・牛頭(ごず)天王の8番目の子供と言われています。

牛頭天王には7人の王子がいましたが、王子たちが生まれたあと、池に沈めた胎盤から蛇毒気神は生まれました。

明治時代になってから、牛頭天王も蛇毒気神も素戔嗚尊(スサノオノミコト)と同体となって疫病退散の神さまとなり、「富部神社」と改称されました。

富部神社の戸部カエル

名古屋市南区富部神社の手水舎

富部神社にはマスコット的なキャラクター、カエルが境内のあちこちにさりげなく置かれています。

戦国時代のこの地には、戸部城主・戸部新左衛門という、自分の目の前を横切るものは何でも切り捨ててしまうという乱暴な殿様がいました。

あるとき、新左衛門の前をカエルが横切ったんですが、素早く跳んで逃げるカエルを切ることができませんでした。

その逸話から「命拾いをして無事に帰る」という願いを込めて、焼き物の「戸部カエル」が作られるようになったんだそうです。

富部神社には、おなかの中におみくじが入っている3色のカエルみくじ(緑=無事カエル・ピンク=ご縁カエル・黄色=福カエル)もあります。

戸部新左衛門は、織田信秀(信長の父)が死去した後、織田方から今川方に寝返ります。怒った織田信長の策略によって、「新左衛門は織田方の内通者である」と信じた今川義元に処刑されてしまいました。
新左衛門は、命拾いして無事に帰ることができなかったんですね…。

※富部神社の手水舎は、ししおどしになっていて、水がたまると「カコーン」といい音が響いていました。こんな手水舎もステキですね。

清水稲荷の病気平癒の水

清水稲荷社

徳川忠吉が病に倒れた時、素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祀った祠に病気平癒の祈願をし、縄文時代から湧き出ているという清水を飲んで回復したと伝わっています。

回復のお礼として「富部神社」が建てられ、富部神社の北側、長楽寺の境内に「清水稲荷社」が置かれました。

拝殿横には「徳川忠吉公平癒松」がそびえるように高く伸びています。

徳川忠吉は、1605年に危篤状態まで陥るものの、1606年に回復、富部神社が創建されましたが、1607年3月に享年28歳で死去しました。
きっと1年分の寿命をもらって、生かしてもらったんですね。
清水稲荷社
住所:名古屋市南区呼続4-13-13(長楽寺内)
※長福寺境内には、織田家と今川家の国境だった谷も残されています。
スポンサーリンク

富部神社のアクセスと駐車場は?

名古屋市南区富部神社の鳥居

富部神社の最寄り駅は、名鉄「桜駅」です。名鉄名古屋駅から名古屋本線で岡崎方面の電車に乗ります。桜駅には普通電車しか停車しないので、注意してくださいね。

桜駅から西へ10分ほど歩きます。

名古屋から地下鉄桜通線で「桜本町駅」で下車し、南西方面に15分ほど歩いて行くこともできます。

参拝者用の無料駐車場は、富部神社の鳥居前の道を南に行くと右側にある月極駐車場内に3台分あります。「富部神社専用」と書かれたプレートがフェンスにかかっています。

>>富戸神社がある名古屋市南区の観光情報はこちら【楽天たびノート】

※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。

↑富部神社はこちらの本の「美容・健康(老若男女の強い味方になってくれる神様!)」で紹介されています。

スポンサーリンク

さいごに

名古屋市南区にある富部神社の御朱印の時間やご利益、戸部カエル、アクセスと駐車場についてお伝えしました。

広い参道がまっすぐ拝殿に続いていて、梅や桜、新緑、イチョウや紅葉など、季節によって拝殿とのコントラストがとっても素敵な富部神社。

ちょっと長居したくなる、心地いい神社で、ぜひ、戸部カエルを探してみてくださいね。

error: Content is protected !!