本ページはプロモーションが含まれています。

布智神社は稲沢市祖父江町にある鎮守の森に囲まれた神社!ご利益とアクセスは?

稲沢市祖父江町の布智神社の西鳥居

稲沢市祖父江町に、織田信長が武運祈願をしたと言われる神社があるのをご存じですか?

布智(ふち)神社は、市指定天然記念物シイノキが作り出す鎮守の森に囲まれた、古くから厚い信仰を集めた神社です。拝殿にはとっても色鮮やかな天井画が残されていて、見る人を魅了します。

この記事では、稲沢市祖父江町の布智(ふち)神社の境内やご利益、アクセスをご紹介します。

静かな森に囲まれて、心穏やかになれる布智神社にぜひ参拝してみてくださいね。

スポンサーリンク

稲沢市祖父江町の布智神社

鎮守の森に囲まれた布智神社の境内

稲沢市祖父江町の布智神社の拝殿

勝幡城跡から北にある、布智(ふち)神社。927年にまとめられた全国の神社一覧に名前があるので、古くから(平安時代?)この地に鎮座する、由緒ある神社です。

神社の西鳥居の前にある、しめ縄が付いた黒っぽい1対の石が「神社の起源」なんだそうです。神殿ができる前は、依り代(神霊が憑く霊石)とされていたのか、神域との境目を表すものだったんでしょうね。

約2000坪という広さの境内には、平安時代からシイノキが群生していたようで、鎮守の森を構成する、樹齢300年と推定されるシイノキの大木が現在も残っています。

布智神社のご祭神は「軻具突智命(かぐつちのかみ)」、鎮火・尚武の神様で、崇徳天皇の時代(1135年〜1140年)、京都の大火の時にも火難の祈祷を命じられています。

古くから厚い信仰を受けた神社だったんですね。織田信長公が武運祈願をしたとも伝わっていて、清洲城主も鎮火や尚武祈願をし、社殿の修復や寄進も行っていました。

布智神社境内の南西には「布智神社古墳」があり、高さ約2mほど円形に盛り上がり、北側には溝らしきものも残っています。前方後円墳と言われていますが、はっきりとその形はわからなかったです。

かつての本殿は古墳の上にあったと言われていますが、今は面影も残っていません。

境内の西側には、「淵森稲荷社」が祀られています。

布智神社のご利益は?

稲沢市祖父江町の布智神社の手水舎

布智神社のご利益は「火難除け」「火傷平癒」の他に、「商売繁盛」「家内安全」「学業成就」「厄除け」となっています。

手水舎の水は霊験あらたかな水で、火傷をしたときは「火の神大明神」と3回唱えて、水を吹きかけると全治する、熱が高いときは、手水舎の水を飲めば熱が下がると伝わっています。

きっと、この手水舎の水で救われた人たちが、たくさんいたんでしょうね。

布智神社のきれいな天井画

稲沢市祖父江町の布智神社の拝殿の天井画

拝殿の天井には120枚の天井画が飾られています。いつ頃飾られたのかはわかりませんが、今でも色鮮やかに、たくさんの花絵で覆われています。

天井画の四隅は、東の青龍、南の朱雀(神鳥)、西の白虎、南の玄武(霊獣)と、天の四方を守る四神が描かれています。

中国ではこの四神が守る中央には、黄龍または麒麟がいるんですが、布智神社の天井画の中には見つけられませんでした。麒麟がいたらよかったのに…残念です。

スポンサーリンク

布智神社のアクセスは?

名古屋からJR東海道本線「一宮駅」で下車、または名鉄名古屋駅から「名鉄一宮駅」で下車し、名鉄尾西線に乗り換えて「森上駅」で下車します。森上駅には普通電車しか止まりません。

「森上駅」から布智神社まで約600m、10分ほど歩きます。

または、国府宮駅や稲沢市役所、アピタ稲沢店から稲沢市コミュニティバス祖父江・稲沢線(ふれあいの里系統・地泉院系統)⑪日光バス停で下車、北へ5分ほど歩きます。大人片道200円(税込・現金)です。

祖父江・稲沢線は月曜日〜土曜日運行で、13人乗りのワゴンタイプです。1〜2時間に1本なので、戻りもコミュニティバスを利用なら、時刻表を確認してからお出かけくださいね。

布智神社専用の駐車場は見つけることができませんでした。(神社の西側で駐車禁止でない場所に駐車させてもらって、参拝しました。)

日曜日に参拝しましたが、社務所は閉まっていました。神社内はとてもきれいに整備されているように見えるのですが、普段は無人のようです。

布智神社では、春分の日祭、秋の大祭(10月第2日曜日)、勤労感謝災祭、大祓い、御武射祭、子供の日祭、茅の輪神事、敬老の日祭、末社稲荷社初午祭が行われています。

布智神社
住所:稲沢市祖父江町本甲宮東4
>>布智神社がある稲沢市の観光情報はこちら【楽天たびノート】

※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。

スポンサーリンク

さいごに

稲沢市祖父江町の布智(ふち)神社の境内やご利益、アクセスをお伝えしました。

布智神社はシイノキの群生に囲まれて、昼間でも薄暗い雰囲気、参道の西側には竹林があり、外部からの音をシャットダウンしています。

しんとした静かさの中で、自分の歩く音だけが聞こえてきます。(夏ならセミの大合唱が聞こえそうですね。) 

日常の喧騒から離れて、布智神社で心落ち着かせてみてはいかがでしょうか?

error: Content is protected !!