愛知県清須市にある「清洲城」は、織田信長の天下統一の足掛かりとなったお城です。
1時間もあれば十分見て回れるお城ですが、天守閣最上階の眺めや、信長公や戦国武将たちの偉業を伝える展示品など、見どころがたくさんあります。
この記事では、清洲城へ電車やバスでのアクセス、車でのアクセスと無料駐車場、周辺の有料駐車場について、ばっちりご紹介します。
桜祭りや信長まつりなどのイベント開催中は駐車場がかなり混雑します。
せっかく来たのに渋滞がひどくて駐車できそうもない!って時のために、清洲城の最寄り駅周辺の有料駐車場もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
清洲城のアクセスは電車が便利?

清洲城へ歩いて行くには、往復40分ほどかかります。車の方が便利ですが、桜まつりなどのイベント開催時は、駐車場を探してウロウロする心配がないので、徒歩の方が安心です。
名古屋からJRでの行き方
名古屋からJRを使って清洲城へ行く場合は、東海道本線「清洲駅」下車します。
線路沿いに東南方向に歩きます。 徒歩約20分で到着します。
JR「枇杷島駅」で下車、東口から「きよす あしがるバス」オレンジルート(西行き)で清洲城まで行くこともできます。
1乗車100円(税込)を乗車時に料金箱に投入します。枇杷島駅から清洲城までは約25分です。西行きは1日5便、2時間に1本の間隔で、年末年始(12/29~1/3)は運休です。
時刻表などの詳細は、清須市のHPで確認してくださいね。
名古屋から名鉄電車での行き方
名古屋から名鉄電車で清洲城に行く場合は、名鉄名古屋本線で「新清洲駅」で下車します。
五条川沿いを北方面に歩きます。徒歩約20分で到着します。
清洲城の駐車場は?
清洲城の無料駐車場
名古屋第二環状自動車道「清洲東IC」または名古屋高速「清須出口」→国道302号線を西に向かい、清洲中学校前の交差点を過ぎたら側道に入ります(看板があります)。
清洲古城跡公園(ふるさとの館北側)に無料の駐車場(113台)があります。桜祭りなどのイベント開催期間でなければ、すんなり駐車できます。
カーナビで設定するときは、清洲公園駐車場横にある「清洲総合福祉センター」で検索すると便利です。(清洲城と清洲公園駐車場は少し離れています。)
住所:清洲市一場古城604番地15
電話番号:052-401-0031
清洲公園駐車場:9:00~17:00
※駐車場は24時間ではないので、注意してくださいね。
清洲城の東側、清洲文化広場近くにも無料の駐車場(P1~P3)があります。清洲城の駐車場となっていますが、入り口には「清洲公園駐車場」への誘導看板が立っています。
P1が12台、P2・P3は10台足らずと小さいので、満車の場合は「清洲公園駐車場」まで行くことになります。
清洲城周辺のコインパーキング

名鉄「新清洲駅」、JR「清洲駅」近くに、有料の駐車場があります(24時間入出庫OK)。桜祭りや清洲城信長まつりに来たけれど、満車で駐車できない!って時の参考にしてください。
※イベント開催時は、清洲中学校など臨時駐車場が用意される場合もありますので、確認してくださいね。
住所:清須市新清洲下長者町1216 (25台)
料金:60分100円 最大料金(24時間)500円
住所:清須市一場番町395-1 (13台)
料金:30分100円 最大料金(24時間)500円
住所:稲沢市北市場町西玄野513-2 (8台)
料金:30分100円 最大料金(24時間)700円
住所:稲沢市北市場町西玄野556-1 (19台)
料金:30分100円 最大料金(24時間)600円
※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認くださいね。
清須城の口コミや宿泊施設情報はこちら【楽天たびノート】・清洲城の歴代城主は?信長の出世と清須会議を見つめた歴史の舞台!
・清洲城の見どころとおすすめお土産は?御城印はある?2つの公園も必見!
・清洲城周辺の観光スポットおすすめは日吉神社とキリンビール工場見学!
さいごに
愛知県清須市の清洲城へ電車やバスでのアクセス、車でのアクセスと無料駐車場、周辺の有料駐車場についてお伝えしました。
桜祭り(3月下旬~4月上旬)や清洲城信長まつり(10月1日~31日)の土日は、かなりの混雑が予想されます。早めに行くか、公共交通機関を使ってお出かけくださいね。
・清須市あいち朝日遺跡ミュージアムの入場料とアクセス駐車場は?弥生時代を体感しよう!
・清須の日吉神社は御朱印とおみくじが大人気の猿神社!アクセスと駐車場は?