本ページはプロモーションが含まれています。

別小江神社のご利益と御朱印を郵送でいただく方法は?アクセスと駐車場も紹介します

名古屋市北区の別小江神社の手水舎

名古屋市北区にある別小江神社(わけおえじんじゃ)は、季節や行事ごとにデザインが変わる、手書きの御朱印がとってもかわいいと、女性に人気がある神社です。

手水舎には季節の花が浮かんでいて、すごくきれいでフォトジェニック。赤と白の椿、あじさい、ひまわり、菊、もみじやイチョウの葉など、写真をいっぱい撮ってコレクションしたくなります。

この記事では、別小江神社のご利益、フォトスポット、御朱印・お守りを郵送でいただく方法、アクセスや駐車場についてご紹介します。

別小江神社に参拝に行かれる時には、カメラや携帯を忘れずに持って行って、すてきな写真をたくさん撮ってくださいね。

スポンサーリンク

別小江神社のご利益は?

別小江神社(わけおえじんじゃ)のご利益は、安産子授け・縁結び・金運・諸願成就などです。

拝殿にはピンクや白の和紙に包まれた垣石が置かれていて、お気持ちを賽銭箱に入れて持ち帰ることができます。この垣石は安産・子宝に恵まれるという言い伝えがあります。

本殿の東側には「金刀比羅社」があり、大黒様が祀られています。

木の小槌(写真↑〇で囲ったところに木槌があります)で招福降神板をコンコンコンと3回たたいてからお参りすると、大黒様に気が付いてもらえるんだそうです。

3回たたくときに、心の中で「天・地・人」と唱えると、よりご利益がいただけるそうですよ!

「金比羅社」の横には「蛭子社」があります。

蛭子社の安井恵比寿像には、「鯛をなでれば収入が増え、お腹をなでれば食うに困らず、髭をなでれば体調に恵まれ、福耳をなでれば福が舞い込み、持ち上げて軽ければ万能運、重ければまたお越しください」と書かれています。

ご利益いっぱいいただくためにたくさんの人がなでたのでしょう、恵比寿さまのお腹や髭、耳は黒くなっていました。別小江神社に行かれた時は、こちらも忘れず参拝してきてくださいね。

境内には加藤清正が名古屋城築城のため、石垣の巨石を修羅(しゅら:木製の大型そり)に載せて運搬した際に、稲置街道(いなぎかいどう:名古屋城から犬山城を結ぶ道路)に掛けられた石橋「清正橋」の一部が残されています。

くさびのあとが残った、とっても太い石が数本置かれています。(※北区にある味鋺(あじま)神社にも、清正橋が橋の状態のまま移築されています。) 

1610年に使われた石橋が残ってるって、すごいですね。

▼関連記事▼ 味鋺神社の清正橋についての記事はこちらにあります。
味鋺神社のご利益と御朱印とアクセス駐車場は?末社の西八龍社もご紹介!

金刀比羅社の前には「御神木 三葉の松」があります。秋になると黄金色になって落葉することから、「金銭松」と言われています。この松を身につけると、金運と延命長寿のご利益がいただけるそうです。

ほかにも「龍神松」など繁栄の象徴である松が自生していることから、事業繁栄、一族繁栄のご利益があると言われています。

別小江神社には境内のあちこちにご利益がいただけるパワースポットがあります。

スポンサーリンク

別小江神社は写真を撮りたくなる神社!

別小江神社にはフォトジェニックな場所がいっぱい、ついつい写真を撮りたくなります。

花手水も色鮮やかでとってもきれいですよね。拝殿前の和傘も、思わず「わぁ〜」って声が出ちゃいます。鯛の形をした1年安鯛みくじがあって、その鯛を掛ける板も絵になります。

きれいに映えるように、きちんと計算されてるっていうか、センスがいいというか、女性に人気があるのも頷けます。季節ごとに参拝に来て、写真をコレクションしたくなっちゃいますよ。

スポンサーリンク

別小江神社の御朱印は郵送対応してる?

別小江神社の御朱印を郵送してもらうには?

別小江神社の御朱印は、通常御朱印(月替わり御朱印)のほか、限定御朱印が用意されています。御朱印のWEB受付もできるようになりました。

別小江神社HPの「お知らせ」のページで、欲しい御朱印を確認し、「お申込用紙のダウンロードはこちら」ボタンから申込用紙をダウンロードします。

必要事項を記入の上、FAXまたはメールに添付して申し込みます。オンライン決済と代金引換決済(ヤマト運輸)が利用できます。直書きを希望する場合は、御朱印帳と申込用紙を元払いで神社へ郵送します。

※ダウンロードボタンは期日前または終了した御朱印のページには表示されないので、注意してくださいね。

1月1日〜7日正月御朱印
2月3日頃節分御朱印
3月3日頃雛祭御朱印
5月5日頃端午の節句御朱印
6月30日頃大祓祭御朱印
7月7日頃七夕夏祭御朱印
9月9日頃菊の節句御朱印
10月11日頃大祭御朱印
11月七五三御朱印

この他に「誕生日御朱印」、LINE登録者限定の「シークレット御朱印」もあります。シークレット御朱印ってどんな御朱印なのか気になりますね。

オリジナルの御朱印帳も3種類用意されています。

  • 神功皇后御朱印帳(大きめサイズ):神功皇后は、別小江神社の末社「延喜八幡社」のご祭神。
  • ベッキー御朱印帳(小さめサイズ):別小江神社のゆるキャラ「ベッキーちゃん」がデザインされています。
  • 龍神さま御朱印帳(小さめサイズ):かっこいい龍神さまが描かれています。
  • 見開き御朱印帳:三葉松と龍神池をイメージした幻想的なデザインです。

別小江神社に参拝の際に、御朱印帳に直書きしていただくなら、別小江神社のHPにて御朱印の待ち組数と待ち時間がリアルタイムで表示されています。混み具合が確認できるので、とっても便利です。

別小江神社のお守りも郵送してもらえる?

別小江神社のお守りも郵送していただくことができます。

恵比寿守り大黒守りはおなかをのぞくと、七福神の宝船が見える金運のお守りです。病気平癒・合格祈願・身体守り・厄除け守り・繁栄守り・錦守り・健康守り・必勝守り・幸守り・学業守り・安産守りなどが揃っています。

勝負事で他より抜き出たい人のためのたぬき守り、女性の幸運招福の美咲守り健康美容守り、名古屋ならではの金シャチ守り、ペットのお守りや車用の交通安全守りなんていうのもありますよ。

HPの授与品のページには、お守りそれぞれに番号が付いているので、申込用紙に記入して、メール、郵送、FAXで申し込みできます。(申込用紙は授与品ページの申し込み方法の下にあります。)

スポンサーリンク

別小江神社のアクセスと駐車場は?

別小江神社に電車バスでの行き方

名古屋駅から別小江神社に行く場合は、名古屋駅バスターミナル6番乗り場「名駅13」上飯田行きに乗ります。30分ほど乗って「金田五丁目」で下車、徒歩5分くらいで到着します。

栄から行くなら、「栄12」安井町西行で30分ほど乗って、「安井町東」で下車、徒歩5分ほどで到着します。

別小江神社の最寄り駅は「上飯田駅」、北西方面に20分ほど歩きます。名古屋からだと2回乗り換えがあるので、市バスの方が便利です。

別小江神社に車で行く・駐車場は?

国道41号線を南下した場合、「萩野通1北」の交差点を左折します。コーナン名古屋北店を左手に通り過ぎ、右側に瀬戸信用金庫城北支店が見えたら、左折します。(別小江神社こちらの看板があります。)

突き当り正面が別小江神社です。神社の正面向かって右側に「参拝者車両出入り口」があり、境内に入って駐車できるスペースがあります。

別小江神社(わけおえじんじゃ)
住所:名古屋市北区安井4-14-14
電話番号:052-912-5974
御朱印の授与所が開いてる時間:9:00〜17:00

※情報が変更されている場合もありますので、公式サイトなどで最新情報をご確認くださいね。

↑別小江神社はこちらの本の「美容・健康(老若男女の強い味方になってくれる神様!)」で紹介されています。

スポンサーリンク

さいごに

名古屋市北区の別小江神社のご利益や人気の御朱印を郵送でいただく方法、アクセスや駐車場についてお伝えしました。

別小江神社の社務所前には、手をかざして左右に動かすと画面におみくじ番号が表示される、非接触型のおみくじが置かれていました。

神社もコロナ禍で参拝の方法がどんどん進化(変化)しているんですね。別小江神社ではオンライン参拝もできるようになっています。

error: Content is protected !!