名古屋市港区にあるレゴランド・ジャパンは、レゴブロックの遊園地。あちこちに置かれている、レゴブロックで作られているモニュメントは見ているだけでも楽しくなっちゃいます。
そんなレゴランドがある金城ふ頭には、「シーライフ名古屋(レゴランドと水族館のコラボ!)」や「リニア・鉄道館」もあり、休日になると、子供連れのファミリーでにぎわっています。
この記事では、レゴランドへのアクセス、電車や車、水上バスや空港直行バス、駐車場についてバッチリご紹介します。
レゴランドに行かれる際には、ぜひ参考にしてくださいね!
レゴランドのアクセス 名古屋から電車で行く

名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線で「金城ふ頭駅」終点まで行きます(約25分)。
あおなみ線の名古屋駅はちょっと外れた場所にあります。名古屋駅中央コンコースの太閤通口(新幹線乗り場がある)へ歩きます。銀の時計が見えたら左折、お土産屋さんや売店が並ぶ、少し細い通路を進むと、正面に「名古屋うまいもん通り」があります。
「名古屋うまいもん通り」の手前で左折すると、あおなみ線乗り場があります。(改札口が並んでいますが、向かって右側があおなみ線、左側はJRですので気を付けてくださいね。)
あおなみ線は名古屋駅が始発です。運が良ければ、レゴトレインに乗れるかもしれません。
レゴトレインは、外観も内装もレゴ一色、とってもテンションが上がります。4種類あるうちの、写真↑は「サブマリン・アドベンチャー号」です。
「金城ふ頭駅」の改札を抜けたら右側、「ファニチャードーム」に向かう通路を進んでいきます。突き当りを左折し、階段を降りると「メイカーズ・ピア(「モノつくり」をテーマにした商業施設エリア)」があります。
「メイカーズ・ピア」を抜けた先にレゴランドがあります。金城ふ頭駅から徒歩10分ほどかかりますが、お店を眺めたりしながら歩いて行くと、あっという間です。

とってもカラフルなレゴランド・ジャパン・ホテルが建ってるので、ホテルに向かって歩いていけばレゴランドの到着しますよ。
※「金城ふ頭駅」の北東には、2011年に開館した「リニア・鉄道館」があります。
レゴランドのアクセス 車で行く・駐車場は?

車で行く場合は、伊勢湾岸自動車道名港トリトン名港中央ICを下車、料金所を出たら金城橋南交差点手前を左に進むと、名古屋市営金城ふ頭駐車場へ北側入り口から入ることができます。
※金城橋南交差点まで出て右折しても駐車場には入れませんので注意してくださいね。
一般道の場合は「汐止町」交差点を右折、潮凪線を道なりに進みます。4つ目の信号交差点を左に寄って、金城ふ頭駐車場西側入り口から入ります。
一般道から金城ふ頭駐車場入るのは、目の前に駐車場が見えるのに、左側の車線が渋滞で全然進まない状態に陥ることもあります。
信号のタイミングや駐車場入り口の混雑で、金城橋手前で止まったら30分はかかると覚悟してくださいね。
金城ふ頭駐車場は駐車時に車番認識システムで、駐車整理券を発行機から受け取ります。
お帰り時に3階接続デッキ(レゴランドへの通路は3階になります) 、または各階のエレベーターホールにある事前精算機で精算します。駐車整理券を出口精算機に挿入する必要はなく、車両ナンバーで自動的にゲートが開きます。
※ゲートへの進入速度が速かったり、前の車両に近付きすぎたりすると、車番が認識されないので、注意してくださいね。
※ゲートが開かないときは、駐車整理券を挿入する必要があるので、清算完了した整理券は忘れずに受け取ってください。(24時間入出庫可能)
住所:名古屋市港区金城ふ頭2丁目7-2
電話番号:052-389-5580
収容台数:5,010台
料金(税込):普通車 500円/60分
最大料金(税込):平日 1,000円 土日祝日 1,500円
支払い:現金・回数券のみ
※高さ2.2mを超える車は1~2階に駐車、高さ制限2.4mまで。
ファニチャードーム前に、タイムズ駐車場があります。金城ふ頭駐車場を過ぎた先の左側に入り口があります。
全日1時間まで無料、ファニチャードームでお買い物1,000円以上で2時間、3,000円以上で3時間無料になります。
ファニチャードーム内には「Dome’s Kitchen ドームズキッチン」があり、パスタやハンバーグ、オムライス、焼き立てパンなど食べることができます。
お食事でもお買い物として、駐車場料金の追加無料に使えるのが嬉しいですね。
住所:名古屋市港区金城ふ頭2丁目7
電話番号:052-383-5555
入出庫時間:7:00~20:30
収容台数:572台
料金(税込):平日 550円/30分 最大料金:1,500円
土日祝日 660円/30分 最大料金設定なし
レゴランドのアクセス 水上バスで行く

レゴランド名古屋へ水上バスで行く方法もあります。
水上バス乗り場は、
- ささしまライブ(グローバルゲート、109シネマズ名古屋があります)
- キャナルリゾート(温浴施設があります)
- みなとアスクル(ららぽーと名古屋みなとアスクルがあります)
- ガーデンふ頭(名古屋港水族館、南極観測船ふじ、シートレインランドがあります)
- 金城ふ頭(レゴランド名古屋)
現時点では、金城ふ頭へ到着する便は午後しかないので、クルーズ名古屋のHPで発着時刻を確認の上、スケジュールを決めてくださいね。
中部国際空港からレゴランドへ直行バスで行く

中部国際空港セントレアから金城ふ頭駅へ行くバスが毎日運行しています(片道40分)。
到着ロビーからアクセスプラザ→階下の空港バス乗り場へ向かいます。
※2階到着ロビーからアクセスプラザに向かう「動く歩道」手前にある、セントラルジャパントラベルセンターでバス乗車券を購入してくださいね。
1階バス乗り場の2⃣番:JR東海バス(KL12)
中部国際空港駅→金城ふ頭駅→名古屋駅
料金:(名古屋駅までの料金)大人1,200円、小児600円
1階バス乗り場の2⃣番:三重交通(KW3)
中部国際空港→金城ふ頭→長島温泉→桑名駅前
料金:(金城ふ頭まで)大人1,000円、小児500円
※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認くださいね。
さいごに
レゴランドへのアクセス電車や車、駐車場と水上バス、中部国際空港セントレアからの直行バスについてお伝えしました。
レゴランドへはあおなみ線の始発から終点まで乗っていけばいいので、わかりやすくておすすめです。名古屋と金城ふ頭間のノンストップ列車もあります。
車で行かれる際は、休日は混雑が予想されますので、午前中早めに到着できるようにお出かけくださいね。