本ページはプロモーションが含まれています。

犬山城の入場料と楽しみ方と御城印のある場所は?戦国から時代を見つめてきたお城!

犬山城

愛知県犬山市にある「犬山城」は、日本最古の木造天守を持つお城で、国宝5城の1つ(あとの4つは松本城、彦根城、姫路城、松江城)。

戦国時代を生き抜いて、戦争の空襲からも免れた犬山城。2004年まで個人が所有していた、珍しい城としても知られています。

この記事では、国宝犬山城の入場料と楽しみ方、犬山城の歴史、犬山城の御城印と名城スタンプの場所ついてご紹介します。

犬山城は大きくて立派、というわけではないけれど、たくさんの人の手によって大切に守られてきたお城です。もしかしたらこの柱は秀吉が触ったかもしれない、って思うと、ワクワクしちゃいますよ!

スポンサーリンク

犬山城の入場料は?

犬山城の入場料金は、大人は高校生以上、未就学児は無料です。

大人550円
小中学生110円
(税込価格)

犬山城の券売所では、交通系ICカード、楽天Edy・QUICPay・PayPay・nanaco・WAONでの支払いが可能です。セット券は現金払いのみなので注意してくださいね。

大人料金有効期限
犬山城下町周遊券760円3か月
犬山城+有楽苑1,450円2日間
わん丸君手形1,000円3か月

犬山城下町周遊券:犬山城+城とまちミュージアム・IMASEN 犬山からくりミュージアム・どんでん館の入場券がセットになっています。

犬山城+有楽苑:日本庭園有楽苑(国宝茶室「如庵」や重要文化財「旧正伝院書院」などがあります)は、信長の弟が京都の建仁寺に創設した茶室を移築したもの。

わん丸君手形:犬山城下町で利用できる商品引換券が付いたセット券。300円相当のチケットが2枚付いていて、17のお店の商品と引き換えることができます。

他にも「明治村」「リトルワールド」「モンキーセンター((動物園)」とのセット券もあります(3か月有効)。

チケットは各施設のほか、犬山駅観光案内所、犬山城前観光案内所でも販売しています。

犬山城
開場時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
定休日:12/29~12/31
住所:愛知県犬山市犬山北古券65-2
※ペット入場不可
▼関連記事▼ 犬山城へのアクセスや駐車場に関する記事はこちら↓
犬山城の行き方電車と城下町の駐車場完全ガイド!予約できるおすすめパーキングもあり!
スポンサーリンク

犬山城の楽しみ方は?

桜と犬山城

国宝犬山城は現存天守城12城の1つ

犬山城は江戸時代までに建造された、現存天守12城の1つ。当時建てられたそのまま、オリジナル、ってことです。

城は小高い山の上に建てられ、川を一望できる絶好の場所にあります。

南側から坂道を上がって行くと、犬山城の天守閣がちらちら見え隠れするだけで全貌が見えにくく、鉄門(くろがねもん:門に鉄鋲が打たれた頑丈な扉)をくぐった瞬間に思わず「おぉ」と声が出ます。

※城門の手前にチケット売り場があります。

決して大きいわけではなく豪華でもないけれど、長い歴史をずっと見てきた、堂々たるお城。3層4階地下2階の望楼型(上層に小さな物見櫓が付いています)です。

北側が木曽川、天然の要害を利用し、小高い山の上に建てられた犬山城は、5つの曲輪(くるわ)と13の櫓を持つ、鉄壁の守りを固めるお城でした。

現在は天守しかありませんが、いくつかの城門は近隣のお寺に移築され、山門として再利用されています。

犬山城のユニークな建築特徴

犬山城内で見られる石垣

犬山城へは靴を脱いで入城します。(入り口で手渡されるビニール袋に靴を入れて、持って歩きます。)入場口は地下2階(お城は石垣より上が1階になります。)、急な階段を上がっていきます。

犬山城は日本で最も古い木造建築の1つ。主に木材を使用し、石垣で支えられているこの城は、日本の城郭建築の中でも保存状態の良さで知られています

地下1階では、石垣の内部を見ることができます。

石垣は隙間が空いていると、敵が襲撃の際に足がかりにされてしまうので、隙間を小さい石で詰めてあるのが一般的ですが、犬山城は所々隙間が空いてるように見えました。

雨水を貯めないための工夫だとも言われています。

1階には床を跳ね上げて、石垣を登って侵入しようとする敵に石を落として撃退するための「石落とし」があります。反対側には「付櫓(つけやぐら)」があり、城の内側から攻撃できる窓が作られています。

2階と上がっていく階段は、狭くて急なので、上り下りするのが怖いくらい、天井が低いので頭を打ちそうになります。

歩くとミシミシ床が鳴り、たくさんの人が歩いた床はツルツルで、ところどころ床板の隙間から下が見えるくらいの隙間もあって、崩れないかってちょっと不安になります。

犬山城天守からの眺め

犬山城の最上階から見た西側の風景
犬山城の西側

天守最上階は壁面の外側(廻り縁)をぐるりと一周することができます。

江戸時代のお城で廻り縁を歩けるのは犬山城と高知城だけ。腰あたりに手すりがあるだけなのでちょっとコワイですが、ぜひ歩いてくださいね。

出入り口の下にある唐破風(からはふ:曲線を描く屋根の妻側の部分)の両端に、亀の甲羅に桃がのった魔よけの瓦がのせられています。

外は360度の眺望です。南側には名古屋駅のJRセントラルタワーズやテレビ塔、手前には小牧城が見えます。

西側には眼下に木曽川、ライン大橋と御在所岳、北側には岐阜城、そして東側には御嶽山や日本モンキーパークの観覧車を見渡すことができます。

秀吉も眺めた濃尾平野が広がっています・・・なんだかとっても感慨深いですね。手すりが低いので、身を乗り出さないように気を付けてくださいね。

※自撮り棒は使用禁止です。

犬山城内のご神木

犬山城

天守の東側に、櫓で囲われた杉の木があります。犬山城築城の時からあり、お城と同じ高さに成長していたそうです。

台風の時は風よけになり、お城の身代わりになって?落雷に遭い、1965年頃に枯れてしまったそうです。樹齢650年!

お城を守ってきたご神木「大杉さま」として、しめ縄をして祀られています。

この杉の木も、長い時間の流れの中で、人が行き交う歴史を見てきたんですね。今はお役目を終えて、ひっそりと城の陰に立っています。

スポンサーリンク

犬山城の歴史をわかりやすく伝えると

犬山城の最上階から見た城内(南側)

犬山城の歴史をわかりやすく簡単にお伝えします。

▶1537年:築城
応仁の乱のときに築かれた砦を、織田信長の叔父・織田信康が改修して城を築いたとされています。木曽川を背に標高約85mの断崖に建てられ、室町時代は織田家や家臣の池田恒興が城主を務めました。

▶1584年:小牧・長久手の戦い
本能寺の変後は秀吉配下となり、小牧・長久手の戦いでは、羽柴秀吉が犬山城に本陣を敷いて、小牧山城の徳川家康と対峙しました。(小牧山城・犬山城周辺での合戦はありませんでした。)

▶1600年:関ケ原の戦い
犬山城は西軍(石田三成側)の拠点となっていましたが、岐阜城が落ちると、犬山城にいたほとんどの武将は東軍(徳川家康側)へ寝返ってしまいました。

残った武将は犬山城を放棄し、関ヶ原へ参戦して敗北。犬山城は徳川家の支配下に置かれました。

▶1617年:成瀬正成が、2代将軍の徳川秀忠より犬山城を拝領
成瀬正成は幼少の時から徳川家康に仕えた側近で、江戸幕府初期の幕政を支えた人です。

尾張藩が創設され、徳川家康の9男・徳川義直が尾張藩主になると、その補佐役となり貢献しました。ただひたすらに徳川家のために働いた人だったんですね。

その後、犬山城は成瀬家9代の居城となりました。

▶1871年:廃藩置県により犬山城廃城
明治時代になって廃城処分で山門や櫓が取り壊されました。犬山城は愛知県所有となりましたが、無償譲渡により再び成瀬家が城主となり、2004年まで13代成瀬氏が個人で所有する城となりました。

▶1952年:犬山城が国宝に指定される

▶2004年:犬山城の所有者が個人から法人所有へ

▶2006年:犬山城が日本100名城に選ばれる

犬山城は、戦国時代から480年以上もずっと、時代の流れを見守ってきたんですね。

スポンサーリンク

犬山城の御城印がある場所は?

雪化粧をした犬山城

犬山城の御城印(御朱印)は、犬山城前観光案内所で書き置きタイプを購入することができます。(※お城の城内ではなく、犬山城第一駐車場に隣接する観光案内所です。)

美濃和紙に「犬山城」の文字、犬山城にゆかりのある、織田家・豊臣家・徳川家・成瀬家の家紋が入っています。1枚300円(税込)。

犬山城オリジナルの御城印帳も販売されています。表紙には犬山城と桜・もみじが描かれた犬山焼き、白を基調にシックな色合いで描かれています。

御城印帳は書き置きの御城印を収納できるポケットタイプ! 42枚のポケットが付いていて、蛇腹になった裏側にはポケットがないので、スタンプを押したりすることも可能です。

表紙をめくると犬山城の写真と説明があります。クリアのビニールカバー付きなので、カバンの中でくちゃくちゃになったり、汚したりすることもありません。いたせりつくせり、ですね。1冊2,400円(税込)。

※犬山城のふもとにある三光稲荷神社のオリジナルの御朱印帳は、犬山城がデザインされています。

犬山城の御城印は犬山城では購入できないのでご注意くださいね。

※犬山城の名城スタンプ(43番)は、犬山城の本丸門2階の犬山城管理事務所にあります。

犬山城前観光案内所
住所:犬山市犬山北古券12-17(犬山神社の西側、犬山城第1駐車場内にあります)
営業時間:9:00~17:00
休業日:12/29~12/31
コインロッカーあり。
問い合わせ先:0568-61-6000(※名鉄犬山駅にある観光案内所につながります。)
>>犬山城がある犬山市の観光情報はこちら【楽天たびノート】

スポンサーリンク

さいごに

日本最古の木造天守、国宝犬山城の入場料と楽しみ方、歴史、御城印と名城スタンプの場所についてお伝えしました。

犬山観光特使と言えば、ロンブーの田村淳さん。写真を見ただけでどこのお城かを当てることができるくらいお城好きの敦さんが、犬山城が最も好きな城と公言しています。

戦国時代を生き抜いた犬山城は、訪れる人を魅了すること間違いなしのお城です。春には犬山城とあでやかな桜とのコラボ、秋には鮮やかな紅葉との共演は、風情があって本当にきれいです。

犬山城でぜひ、戦国時代から現代までの歴史の流れを感じてみてくださいね。

error: Content is protected !!