長久手市にオープンした「ジブリパーク」の周辺の市では、ジブリパークにあやかって観光に来てもらおうと、いろんなプランがPRされていますね。
名古屋駅や電車の中もジブリの広告が吊り下げられ、愛知県はジブリ一色になっています。
この記事では、ジブリパークがある長久手市、お隣の瀬戸市、豊田市の観光地と、名古屋のドニチエコきっぷをご紹介します。
ジブリパーク周辺の観光地も、ぜひまわってみてくださいね。
ジブリパークがある長久手市
ジブリパークのすぐそば「トヨタ博物館」

ジブリパークがあるリニモの「愛・地球博記念公園駅」から名古屋方面へ2つ戻って「芸大通駅」で下車すると、北側に「トヨタ博物館」があります。
クルマ館ではトヨタ車だけでなく、世界中の自動車が集められていて、自動車の歴史と進化をたどることができます。約140台の車が展示されているのは圧巻!
蒸気自動車や世界初のガソリン自動車など、見てるだけでも楽しいですよ。今は販売されていない国産車も多く、珍しい車、懐かしい車が目白押しです。
文化館では自動車関連の資料が展示されています。懐かしいもの、面白いもの、思わす見入ってしまうものがあり、一見の価値あり!
車好きでなくても、楽しめる博物館です。
※名古屋駅近くにある「トヨタ産業技術記念館」では、豊田自動織機からトヨタ自動車へ、日本の産業発展を支えた歴史が学べます。トヨタ博物館との共通入場券もあります。
住所:長久手市横道41-100
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
入場料:大人1,200円、シルバー(65歳以上)800円、中高生600円、小学生400円
長久手温泉「ござらっせ」と「あぐりん村」

ジブリパークから北西に車で7分ほど行くと、長久手温泉「ござらっせ」があります。長久手温泉は炭酸ガスが溶け込んだお湯で、透明無臭、さらりとした肌触りが特徴です。
ジブリパークのチケット半券提示(電子チケットも可)で、入泉料金が大人720円→500円、子ども300円→200円に割引になります(2022年12月25日まで)。
ジブリパークで遊んだ後は温泉でじっくり体を温めて、帰路につくのもいいですよね。
「ござらっせ」お隣のあぐりん村は、新鮮な産直野菜だけでなくお肉や魚、米やパン、四季折々の花などの販売と、薬膳レストランがあります。
住所:長久手市前熊下田170
営業時間:9:00~23:00
定休日:第1月曜日(祝日の場合は翌日)
あぐりん村
住所:長久手市前熊下田134
営業時間:9:00~18:00
定休日:第1月曜日(祝日の場合は翌日)
ジブリパーク近くのショッピングセンターは?

ジブリパークからリニモ線で名古屋方面へ3つ戻ると「長久手古戦場駅」があり、そのすぐ北側に「イオンモール長久手」があります。駅とイオンモール駅前棟2階が接続しています。
車なら、ジブリパーク北側の県道6号線(力石名古屋線)を西へ約5Kmほど行きます。
店舗数は約200、駐車台数は約2,000台、イオンシネマも併設されたちょっと大きめのショッピングセンター。
ICカードでリニモに乗車してイオンモール長久手に行き、2階インフォメーション横にある専用端末機にICカードをタッチすると、専門店で使える100円分のお買い物券が発行されます(土日祝日のみ)。
※イオンモール長久手の西側には、「小牧長久手の戦い」の史跡が残る古戦場公園があります。
「愛・地球博記念公園駅」から名古屋方面に1つ戻った「公園西駅」から北へ2分ほど歩くと、北欧家具の「IKEA」があります。
営業時間:(イオン)9:00~22:00 (専門店)10:00~21:00 (レストラン街)11:00~22:00
IKEA
営業時間:(月~木)10:00~19:00 (金)10:00~20:00 (土日祝)9:00~20:00
ジブリパークの「となりのセトシ」

ジブリパークのお隣にある瀬戸市では、ジブリパーク開園に合わせて町おこしキャンペーンをPRしています。
- 市内4か所にジブリキャラクターのデザインマンホール
- 瀬戸蔵にトトロやラピュタなどのジブリグッズ約830点で作られたジブリのピラミッド
- 尾張瀬戸駅近くにホテルルートインが2023年秋開業予定(現在建設中)
- 瀬戸市おもてなし観光タクシーで観光や体験、ランチが楽しめる
- 名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」からジブリパーク行き直行バスの運行
- 瀬戸市からジブリパークまで定額料金3,260円の貸し切りタクシー
名古屋栄にある「名鉄栄駅」から名鉄瀬戸線で終点「尾張瀬戸駅」まで行き、ジブリパーク直行バス(片道大人370円、小人190円)に乗車、約28分ほどでジブリパークに到着します。
※リニモ線での往復は混雑が予想されるため、瀬戸からの迂回ルートが推奨されています。
瀬戸駅発は、
(平日) 9:20・10:20・11:20・12:20・14:20・15:00
(土日祝日) 8:49・10:10・12:20・14:20・15:50
瀬戸市は藤井聡太竜王の出身地で有名ですよね。町中のあちこちに応援コーナーが作られています。瀬戸焼も有名で、日本最大の「招き猫ミュージアム」もありますよ。
おもてなし観光タクシーは、2023年3月31日までの期間中、観光とランチ、ミニチュア食器づくりや吹きガラス、ろくろ体験などがセットになったツアーが用意されています。申し込みは「VISIT愛知県」から。
豊田市の猿投温泉

ジブリパークから一番近い温泉「猿投(さなげ)温泉」は、ジブリパークから東へ車で15分ほどの場所にあります。11月からジブリパークへの無料巡回バスが運行されます。
藤が丘駅北口16:50→モリコロパーク17:15→猿投温泉17:40
猿投温泉10:20→ジブリパーク10:40→藤が丘駅北口11:10
日本で初めて「飲むことができる温泉」として認められた猿投温泉。温泉を練り込んだ十割そばや温泉湯豆腐など、食べることで温泉の効力を取り込むことができますよ。
>>猿投温泉の口コミや周辺の宿泊施設の情報を【楽天たびノート】で確認する住所:豊田市加納町馬道通21
営業時間:(平日)9:30~23:00 (土日祝)8:00~23:00
利用料金:(大人)1,200円 (3歳~小学生)300円
とよた宿割は2024年1月末まで!
キャンペーン期間:2023年5月8日(月)~2024年2月1日(木)チェックアウト
宿泊:1人1泊5,000円以上 割引上限15,000円(旅行会社経由の割引上限は5,000円)
地域クーポン券:最大4,000円
豊田市内の登録されたホテル・旅館に宿泊、または、旅行会社などで「とよた宿割適応プラン」を利用すると、旅行代金の30%が割引になるとよた宿割が利用できます。
※全国旅行支援との併用不可
ホテル・旅館に直接予約または楽天トラベル、じゃらんから予約可能です。とよた宿割が利用できるホテルを公式HPで確認のうえ、予約するようにしてくださいね。
予約したら、STAYNAVIサイトから宿泊割引クーポンを取得して、当日フロントに提示してくださいね。
尾張名古屋は城とジブリで持つ!?

ことわざ「伊勢は津で持つ津は伊勢で持つ 尾張名古屋は城で持つ」は、伊勢は津の港があるから参拝客でにぎわう、名古屋は城があるからにぎわっている(繁栄している)という意味です。
それが…「尾張名古屋は城とジブリで持つ」となっていました。これは「ドニチエコきっぷ」の記念デザイン切符の販売のために作られたポスターです。
ドニチエコきっぷは名古屋市バスと名古屋市営地下鉄が乗り放題になる1日券(毎月8日と土日祝日発売)で、ジブリパークがある「愛・地球博記念公園駅」へ行くリニモには使えないんですが…。
名古屋からジブリパークに行くには、地下鉄東山線で「藤が丘駅」まで行き、リニモに乗ります。名古屋から藤が丘までの運賃は大人310円、往復で620円。
ドニチエコきっぷは1枚620円(大人用のみ)。ドニチエコきっぷがあれば、名古屋市内の移動と、観光地での入場割引、お店でのサービスなどの特典が受けられます。
ジブリパークの帰りにちょっと名古屋に立ち寄るなら、ドニチエコきっぷがおすすめです。
さいごに
ジブリパークがある長久手市、お隣の瀬戸市、豊田市の観光地と、名古屋のドニチエコきっぷをお伝えしました。
ジブリパークに行くなら、周辺の観光地も含めて、1日思いっきり遊んでくださいね。